 |
| ■ |
番号 |
1232615 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
アマゴイ,タイ |
| ■ |
呼称(漢字) |
雨乞い,鯛 |
|
| ■ |
執筆者 |
草薙武吉 |
|
| ■ |
論文名 |
讃岐に於ける雨乞伝説の採集 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
7巻5号通巻77号 |
| ■ |
発行所 |
三元社 |
| ■ |
発行年月日 |
S9年5月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1934年 |
| ■ |
開始頁 |
54 |
| ■ |
終了頁 |
58 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
56 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
57 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
香川県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
坂出市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
瀬居町 |
|
| ■ |
要約 | 昔三味線島という島があり、田井という強欲な地主がいた。旱魃の時、島人は天災と年貢の取立てに悩まされ、雨乞いをしたところ、雨が降り続き、田井の屋敷は島と共に沈み、島は2つに分かれた。その付近でとれる鯛は田井一族に似ているという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|