 |
| ■ |
番号 |
C0411299-000 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
タヌキタイジ |
| ■ |
呼称(漢字) |
狸退治 |
|
| ■ |
執筆者 |
宮城縣 |
|
| ■ |
論文名 |
妖怪変化・幽霊:事例篇 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
宮城縣史 民俗3 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
21巻 |
| ■ |
発行所 |
財団法人宮城県史刊行会 |
| ■ |
発行年月日 |
S31年10月20日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1956年 |
| ■ |
開始頁 |
471 |
| ■ |
終了頁 |
562 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
546 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
(NHK調査資料) |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
宮城県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
角田市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 昔この地方では,夜更けに小川で小豆をとぐ音がしたり,藁を打つ音が聞こえたり,あるいは松明が灯ったり,どこからともなく花嫁の姿が現れたりした。殊によく三ツ目の怪物が出て行人を脅かしていた。ある夜,四郎八という豪胆な大力男が三ツ目入道と格闘し,取り押さえてみると劫を経た古狸だった。その後これらの妖異は絶えたという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|