1. ヒトギツネ 人狐 郷土研究 1914年 |
|
2. カッパ,スイコ,ヒョウスヘ,ヒョウスベ 河童,水虎,ヒョウスヘ 郷土研究 1914年 |
|
3. カッパ,ヒヤウスベ,イシ,スイジン 河童,ヒヤウスベ,石,水神 郷土研究 1914年 |
|
4. カッパ,ヒョウスベ,ニンギョウ 河童,兵主部,人形 郷土研究 1914年 |
|
5. カッパ,ヒョウスベ,ウタ 河童,ヒョウスベ,歌 郷土研究 1914年 |
|
6. ヒバカリ,ヘビ ヒバカリ,蛇 郷土研究 1915年 |
|
7. ミノヒ,ミソ,シ,(ゾクシン) 巳の日,味噌,死,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
8. ヒトバシラ,タタリ,ミコ 人柱,祟り,巫女 郷土研究 1915年 |
|
9. ゴヒン,テング ゴヒン,天狗 郷土研究 1915年 |
|
10. オフダ,オカゲドシ,ハラヒ 御礼,御蔭年,祀ひ 郷土研究 1915年 |
|
11. オンリョウ,ヒ 怨霊,火 郷土研究 1915年 |
|
12. ゴヒン,テング 狗賓,天狗 郷土研究 1915年 |
|
13. ツメ,ヒ,(ゾクシン) 爪,火,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
14. トラノヒ,ソウシキ,シニン,(ゾクシン) 寅の日,葬式,死人,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
15. ダイコン,ヒゲ,ナンセン,(ゾクシン) 大根,髯,難船,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
16. アオイヒ,シチニンヅカ,ヤマブシ 青い火,七人塚,山伏 郷土研究 1915年 |
|
17. マツムシヒメ,カイコ 松蟲姫,蠶 郷土研究 1915年 |
|
18. カミノヒ,タ,シ,(ゾクシン) 神の日,田,死,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
19. オオガネバアサノヒ,アオイヒ,オンリョウ 大鐘婆サの火,青い火,怨霊 郷土研究 1915年 |
|
20. ツバメ,タタリ,ヒ,(ゾクシン) 燕,祟り,火,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
21. オヒツノフチ,ガキ,(ゾクシン) お櫃の縁,餓鬼,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
22. ヒトバシラ 人柱 郷土研究 1915年 |
|
23. センコウ,ヒ,シ,(ゾクシン) 線香,火,死,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
24. ヨウカイ,ヒトミゴクウ,ヤマザル 妖怪,人身御供,山猿 郷土研究 1915年 |
|
25. オオヒトサマ 大人様 郷土研究 1915年 |
|
26. グヒン,テング 狗賓,天狗 郷土研究 1915年 |
|
27. テング,グヒンサマ,カミカクシ 天狗,グヒンサマ,神隠し 郷土研究 1915年 |
|
28. ギオンサンノヒ,ガタロ,カッパ,(ゾクシン) 祇園さんの日,河太郎,河童,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
29. ミノヒ,ミソ,(ゾクシン) 巳の日,味噌,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
30. トラノヒ,ソウシキ,(ゾクシン) 寅の日,葬式,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
31. (ゾクシン),アンドノアブラ,(ヒノタタリ) (俗信),行燈の油,(火の祟り) 郷土研究 1915年 |
|
32. フタリデヒヲフク,(ゾクシン) 二人で火を吹く,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
33. トリノヒ,(ゾクシン) 酉の日,(俗信) 郷土研究 1916年 |
|
34. ヘイケノツカ,ヒカリ 平家の塚,光 郷土研究 1916年 |
|
35. ビワノキ,ヒツギ,(ゾクシン) 枇杷の木,棺,(俗信) 郷土研究 1916年 |
|
36. キツネ,ヒ,キツネビ 狐,火,狐火 郷土研究 1916年 |
|
37. イタチ,ヒ,(ゾクシン) 鼬,火,(俗信) 郷土研究 1916年 |
|
38. イタチ,ヒバシラ,キョウジ,(ゾクシン) 鼬,火柱,凶事,(俗信) 郷土研究 1916年 |
|
39. ヒノハカマノオンナ,ボウレイ 緋の袴の女,亡霊 郷土研究 1916年 |
|
40. オンネンサマ,ガンショウ,ヒノハカマノオンナ 怨念様,岩礁,緋の袴の女 郷土研究 1916年 |
|
41. ヤマドリ,ヒノタマ(ゾクシン) 山鳥,火の玉(俗信) 郷土研究 1916年 |
|
42. ニオヒドリ,シ,(ゾクシン) ニオヒ鳥,死,(俗信) 郷土研究 1916年 |
|
43. ヒ,オト,イケ 梭,音,池 郷土研究 1916年 |
|
44. ヒトダマ 人魂 郷土研究 1916年 |
|
45. テングサマ,カタメノドジョウ,ヒ 天狗様,片目の鰌,火 郷土研究 1916年 |
|
46. イッポンダタラ,ヒトツダタラ 一本ダタラ,ヒトツダタラ 郷土研究 1916年 |
|
47. ネコ,ヒョウイ 猫,憑依 郷土研究 1916年 |
|
48. ヒトヲマワルコト 人を廻ること 郷土研究 1916年 |
|
49. ヒ 火 郷土研究 1916年 |
|
50. リュウ,キヨヒメ 龍,清姫 郷土趣味 1918年 |
|
51. メヒキジゾウ 眼ひき地蔵 土俗と伝説 1918年 |
|
52. テングノヒ 天狗の火 郷土趣味 1919年 |
|
53. グヒン 狗賓 郷土趣味 1919年 |
|
54. キヨヒメ,ダイジャ 清姫,大蛇 郷土趣味 1920年 |
|
55. ヒヒ 狒 郷土趣味 1921年 |
|
56. グヒンサン グヒンさん 土の鈴 1921年 |
|
57. アクゲンタヨシヒラ 悪源太義平 郷土趣味 1921年 |
|
58. アヤシイヒ,カミナリ 怪しい火,雷 郷土趣味 1921年 |
|
59. チョウチンノヒ,タヌキノギョウレツ 提灯の火,狸の行列 郷土趣味 1922年 |
|
60. アヤシイヒ 怪しい火 郷土趣味 1922年 |
|
61. ヒノキ 桧の木 土の鈴 1922年 |
|
62. キツネモチ,ヒトギツネ 狐持,人狐 民族と歴史 1922年 |
|
63. ヒトギツネモチ 人狐持 民族と歴史 1922年 |
|
64. キツネモチ,ヒトギツネ 狐持,人狐 民族と歴史 1922年 |
|
65. オオヒヒ 大狒 郷土趣味 1923年 |
|
66. ヒトヲノロウホウ(ゾクシン) 人をのろう法(俗信) なら 1923年 |
|
67. キツネ,ヒフリ 狐,火フリ なら 1923年 |
|
68. ヒダルガミ(ゾクシン) ヒダルガミ(俗信) なら 1923年 |
|
69. ヒノタマ 火の玉 郷土趣味 1924年 |
|
70. ヒノタマ(ゾクシン) 火の玉(俗信) なら 1925年 |
|
71. ヒダルカミ ヒダル神 民族 1925年 |
|
72. ヒトツメダタラ 一つ目だたら 伝説 1926年 |
|
73. ヒヨリボウ 日和坊 伝説 1926年 |
|
74. ゴヒンサン ゴヒンサン 民族 1926年 |
|
75. ミエナクナッタオトコ,シカ,オオキナタカイハナノヒト 見えなくなった男,鹿,大きな高い鼻の人 民族 1926年 |
|
76. ヒダルガミ ひだる神 民族 1926年 |
|
77. オオヒト 大人 民族 1926年 |
|
78. オオヒト 大人 民族 1926年 |
|
79. オオヒト 大人 民族 1926年 |
|
80. オオヒト 大人 民族 1926年 |
|
81. オオヒト 大人 民族 1926年 |
|
82. オオヒト 大人 民族 1926年 |
|
83. ヒトダマ(ゾクシン) 人玉(俗信) なら 1927年 |
|
84. ヒトダマ,ユウレイ,マヨイビ(ゾクシン) 人魂,幽霊,迷火(俗信) なら 1927年 |
|
85. ヒモジイサマ ヒモジイサマ 民族 1927年 |
|
86. オオヒトノアシアト 大人の足跡 民族 1927年 |
|
87. オオヒトノアシアト 大人の足跡 民族 1927年 |
|
88. オオヒトソクセキ 大人足跡 民族 1927年 |
|
89. オオヒト 大人 民族 1927年 |
|
90. オオヒト 大人 民族 1927年 |
|
91. オオヒトノニギリメシ 大人の握飯 民族 1927年 |
|
92. オオヒトノテノアト 大人の手の跡 民族 1927年 |
|
93. キョジン,オオヒト 巨人,大人 民族 1927年 |
|
94. オオヒト 大人 民族 1927年 |
|
95. イチモクレン,ヒトツメリュウ,ダイジャ 一目連,一目龍,大蛇 民族 1927年 |
|
96. ヒノタマ,アントクサマノヒダマ 火の玉,安徳さまの火玉 旅と伝説 1928年 |
|
97. ヒトバシラ 人柱 旅と伝説 1928年 |
|
98. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民族 1928年 |
|
99. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民族 1928年 |
|
100. ガワラ,ガワロ,ヒョウボウ ガワラ,ガワロ,ヒョウボウ 民族 1928年 |
|
101. ヘビ,ツエ,ヒメ 蛇,杖,姫 民族 1928年 |
|
102. オトヒメ 乙姫 民族 1928年 |
|
103. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民族 1928年 |
|
104. クズリュウシン,ヤマヒメ 九頭龍神,山姫 旅と伝説 1928年 |
|
105. ヒメ,ヒメナグサ 姫,姫名草 旅と伝説 1928年 |
|
106. オナコジキ,ヒトバシラ,ウメ おな乞食,人柱,梅 旅と伝説 1928年 |
|
107. エンノギョウジャ,ゼンキ,ゴキ,ヒトコトヌシ 役行者,前鬼,後鬼,一言主 旅と伝説 1928年 |
|
108. タマツヒメ,タマヨリヒメ 玉津姫,玉依姫 旅と伝説 1928年 |
|
109. タマツヒメ,カンゼオン 玉津姫,観世音 旅と伝説 1928年 |
|
110. タマツヒメ,カンゼオン 玉津姫,観世音 旅と伝説 1928年 |
|
111. ヒイミサマ,ボウレイ 火忌みさま,亡霊 旅と伝説 1928年 |
|
112. ナンバンイド,ヒトダマ 南蛮井戸,人魂 旅と伝説 1928年 |
|
113. シンダヒト 死んだ人 旅と伝説 1928年 |
|
114. イナダヒメ,カイコウ 稲田姫,怪光 旅と伝説 1928年 |
|
115. ヒイミサマ,ボウレイ 日忌様,亡霊 旅と伝説 1928年 |
|
116. ブツダン,ヒノタマ 仏壇,火の玉 民族 1929年 |
|
117. ヒノタマ 火の玉 民族 1929年 |
|
118. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1929年 |
|
119. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1929年 |
|
120. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1929年 |
|
121. ヒダマ 火玉 民俗学 1929年 |
|
122. ヒダマ 火玉 民俗学 1929年 |
|
123. ヒダマ 火玉 民俗学 1929年 |
|
124. ヒダマ 火玉 民俗学 1929年 |
|
125. ヒキウス,オンナ,ヌマノヌシ 挽臼,女,沼の主 旅と伝説新年号 1929年 |
|
126. アオイヒ,ボウレイ 青い火,亡霊 旅と伝説 1929年 |
|
127. オトヒメサマ 乙姫様 旅と伝説 1929年 |
|
128. ブシノレイ,ヒ,ナナフシギ 武士の霊,火,七不思議 旅と伝説 1929年 |
|
129. グヒンサマ 狗賓さま 旅と伝説 1929年 |
|
130. グヒン,テング 狗賓,天狗 旅と伝説 1929年 |
|
131. ベンジョノカミ,ヒツコ 便所の神,ひツこ 旅と伝説 1929年 |
|
132. ダイジャ,ヒメ 大蛇,姫 旅と伝説 1929年 |
|
133. コイ,ヒダリジンゴロウ 鯉,左甚五郎 旅と伝説 1929年 |
|
134. ヒトコトヌシノオオカミ 一言主之大神 旅と伝説 1929年 |
|
135. エンノギョウジャ,ヒトコトヌシカミ 役の行者,一言主神 旅と伝説 1929年 |
|
136. コダマ,ヒトコトヌシカミ 反響,一言主神 旅と伝説 1929年 |
|
137. オリイバアサン,ウバガミ,ムラサキノヒ 折居婆さん,姥神,紫の火 旅と伝説 1929年 |
|
138. エンノギョウジャ,ヒトコトヌシガミ 役行者,一言主神 旅と伝説 1929年 |
|
139. ヒノウ,メン ひのう,面 旅と伝説 1929年 |
|
140. オオヒト 大人 旅と伝説 1929年 |
|
141. オオヒト 大人 旅と伝説 1929年 |
|
142. オオヒト 大人 旅と伝説 1929年 |
|
143. ハテヒノカワ ハテヒノカワ 旅と伝説 1929年 |
|
144. ヒ,タコ 火,蛸 旅と伝説 1929年 |
|
145. トクゾウヒメ 徳蔵姫 旅と伝説 1929年 |
|
146. グヒンサン ぐひんさん 郷土研究上方 1930年 |
|
147. ヒノタマ 火の玉 郷土 1930年 |
|
148. ヒノタマ 火の玉 郷土 1930年 |
|
149. ヒバシラ,ヒキガエル,フルタ 火柱,蝦蟇,フルタ 旅と伝説 1930年 |
|
150. ヒノタマ,タヌキ 火の玉,狸 旅と伝説 1930年 |
|
151. コボク,ヒ 古木,灯 旅と伝説 1930年 |
|
152. ヒノタマ 火の玉 旅と伝説 1930年 |
|
153. ソコナシイケ,ヒトツメノリュウ 底無池,一つ目の龍 旅と伝説 1930年 |
|
154. カミサン,ヒノタマ 神さん,火の玉 民俗学 1930年 |
|
155. ヒダルカミ ひだる神 民俗学 1930年 |
|
156. キツネノヒ 狐の火 民俗学 1930年 |
|
157. セキヒ 石碑 民俗学 1930年 |
|
158. カッパ,ヒョウスンボ 河童,ヒョウスンボ 民俗学 1930年 |
|
159. ヒトカマノダケ 一鎌箆竹 旅と伝説 1930年 |
|
160. キツネノヒ,キツネ 狐の火,狐 旅と伝説 1930年 |
|
161. ウリコヒメコ,オニ 瓜こ姫こ,鬼 旅と伝説 1930年 |
|
162. ヒトツガネ,(タマシイ) 一つ鐘,(魂) 旅と伝説 1930年 |
|
163. ヤオビクニ,ヤオヒメ 八百比丘尼,八百姫 旅と伝説 1930年 |
|
164. ヤオビクニ,ヤオヒメ 八百比丘尼,八百姫 旅と伝説 1930年 |
|
165. シノゼンチョウ,ヒン,シカタ 死の前兆,変,死型 旅と伝説 1930年 |
|
166. シノゼンチョウ,ヒトダマ,シカタ 死の前兆,人魂,死型 旅と伝説 1930年 |
|
167. ウリコヒメ 瓜子姫 旅と伝説 1930年 |
|
168. ヤヒツノミョウジンサマ,ダイジャ 矢櫃の明神様,大蛇 旅と伝説 1930年 |
|
169. ダイジャ,ヒトミゴクウ 大蛇,人身御供 郷土研究上方 1931年 |
|
170. サソヒガミ 誘ひ神 郷土 1931年 |
|
171. コンコウボウ,テング,グヒンサン こんこう坊,天狗,ぐひんさん 郷土研究 1931年 |
|
172. ヒトツメノオオニュウドウ 一つ目の大入道 旅と伝説 1931年 |
|
173. ヒル ヒル 民俗学 1931年 |
|
174. ヒキガエル,ロクブ 蟇,六部 民俗学 1931年 |
|
175. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1931年 |
|
176. ヒメギミ 姫君 旅と伝説 1931年 |
|
177. ヒタチボウカイソン 常陸坊海尊 旅と伝説 1931年 |
|
178. ヒカヒシ,ピダマ 火かひし,火玉 旅と伝説 1931年 |
|
179. ツチノトヰノヒ,シツ・ヌ・ビ 巳亥の火,シツ・ヌ・ビ 旅と伝説 1931年 |
|
180. カミノヒ,ニシトー・ピ 神の火,ニシトー・ピ 旅と伝説 1931年 |
|
181. ヒタチボウカイソンセンニン 常陸坊海尊仙人 旅と伝説 1931年 |
|
182. ヒタチボウカイソンセンニン 常陸坊海尊仙人 旅と伝説 1931年 |
|
183. ヒタチボウカイソンセンニン,セイエツ,イジン 常陸坊海尊仙人,清悦,異人 旅と伝説 1931年 |
|
184. ヒタチボウカイソンセンニン,シイラビクニ 常陸坊海尊仙人,シイラ比丘尼 旅と伝説 1931年 |
|
185. ヒタチボウカイソン 常陸坊海尊 旅と伝説 1931年 |
|
186. ヒタチボウカイソン,エツナギツネ 常陸坊海尊,飯綱狐 旅と伝説 1931年 |
|
187. ヒタチボウカイソン 常陸坊海尊 旅と伝説 1931年 |
|
188. ヒカクノシロ 飛鶴の城 旅と伝説 1931年 |
|
189. タケダグサ,ツヤヒメグサ,オンナ 武田草,艶姫草,女 旅と伝説 1931年 |
|
190. オトヒメサマ,アマノジャク 乙媛様,天邪鬼 旅と伝説 1931年 |
|
191. ヒ 火 旅と伝説 1931年 |
|
192. ヒノカミ 火の神 旅と伝説 1931年 |
|
193. ヒダルガミ ひだる神 旅と伝説 1931年 |
|
194. ヒダルガミ ひだる神 旅と伝説 1931年 |
|
195. ヒダルガミ ひだる神 旅と伝説 1931年 |
|
196. ヒダルガミ ひだる神 旅と伝説 1931年 |
|
197. シカムスメ,シカヒメ 鹿娘,鹿姫 旅と伝説 1931年 |
|
198. オヒメサマ お姫様 郷土 1932年 |
|
199. アヅキアラヒ 小豆洗ひ 郷土 1932年 |
|
200. ヒノタマ 火の玉 設楽 1932年 |
|
201. ヒトダマ,ヒシャク 人玉,柄杓 旅と伝説 1932年 |
|
202. ヒ,アヤカシ 火,あやかし 旅と伝説 1932年 |
|
203. 〔ヒキフネダマ〕 ひき船玉 旅と伝説 1932年 |
|
204. ヒダルカミ ひだる神 兵庫県民俗資料 1932年 |
|
205. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,ヒトダマ 民俗学 1932年 |
|
206. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1932年 |
|
207. ヒトダマ ヒトダマ 民俗学 1932年 |
|
208. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1932年 |
|
209. ミズウミヘオチルヒカリ 湖へ落る光 俚俗と民譚 1932年 |
|
210. モノノケ,アケチミツヒデノオンリョウ 物の怪,明智光秀の怨霊 郷土研究上方 1932年 |
|
211. ホウキボシ,ヒノアメ,(ゾクシン) 箒星,火の雨,(俗信) 旅と伝説 1932年 |
|
212. カリトサマ,ヒノタマ かりと様,火の霊 旅と伝説 1932年 |
|
213. ヒトダマ 人魂 旅と伝説 1932年 |
|
214. ヒ,オニガラノモリ 灯,鬼がらの森 旅と伝説 1932年 |
|
215. ヒトダマ 人魂 郷土研究上方 1933年 |
|
216. ヒノタマ 火の玉 郷土研究上方 1933年 |
|
217. ヒトカゲ 人影 郷土研究上方 1933年 |
|
218. ヒトノカゲ,バケオタフク 人の影,化けお多福 郷土研究上方 1933年 |
|
219. ヒトバシラノレイ 人柱の霊 郷土研究 1933年 |
|
220. ヒノタマ,カワテング 火の玉,川天狗 郷土研究 1933年 |
|
221. ヒバシラ 火柱 設楽 1933年 |
|
222. シチマジムン,ヒチマジムン シチマジムン,ヒチマジムン 島 1933年 |
|
223. ヒトバシラ 人柱 旅と伝説 1933年 |
|
224. ヒトヲノロウノロイ 人を詛う咒 ドルメン 1933年 |
|
225. メヒトツコゾウ 眼一ツ小僧 民俗学 1933年 |
|
226. ヒル,ムケンノカネ 蛭,無剣の鐘 民俗学 1933年 |
|
227. ヒノタマ 火の玉 民俗学 1933年 |
|
228. ヒル 蛭 民俗学 1933年 |
|
229. フナユウレイ,ヒーベエモン 船幽霊,ヒーベエモン 俚俗と民譚 1933年 |
|
230. トラノミヤノヒ 虎の宮の火 郷土研究上方 1933年 |
|
231. ニコンボウノヒ 二根坊の火 郷土研究上方 1933年 |
|
232. ハシヒメ 橋姫 旅と伝説 1933年 |
|
233. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 旅と伝説 1933年 |
|
234. ヒトダマ,ユウレイ,(ゾクシン) 人魂,幽霊,(俗信) 旅と伝説 1933年 |
|
235. (ゾクシン),ヒトダマ (俗信),人魂 旅と伝説 1933年 |
|
236. (ゾクシン),ヒトダマ (俗信),人魂 旅と伝説 1933年 |
|
237. (ゾクシン),ヒトダマ (俗信),人魂 旅と伝説 1933年 |
|
238. ヒトダマ 人魂 旅と伝説 1933年 |
|
239. ヒトダマ,ヒダマ 人魂,火玉 旅と伝説 1933年 |
|
240. イチマブイ,グシュノシマノヒト 生霊,黄泉の国の人 旅と伝説 1933年 |
|
241. (シュッサンノヨチョウ),ヒノタマ,タマガイ (出産の予兆),火の玉,タマガイ 旅と伝説 1933年 |
|
242. ヒヒ 狒々 旅と伝説 1933年 |
|
243. タタリ,ヒイミサマ 祟り,日忌様 旅と伝説 1933年 |
|
244. メヒトツコゾウ 目一ツ小僧 旅と伝説 1933年 |
|
245. メヒトツコゾウ 目一ツ小僧 旅と伝説 1933年 |
|
246. メヒトツコゾウ 目一ツ小僧 旅と伝説 1933年 |
|
247. ヒトツメコゾウ 一ツ目小僧 旅と伝説 1933年 |
|
248. ヒヒ 狒々 田舎 1934年 |
|
249. ヒキフナダマ ヒキフナダマ 島 1934年 |
|
250. ヒケ ヒケ 島 1934年 |
|
251. ヒチマジムン,ヒキマジモノ,ヒチ ヒチマジムン,ヒキマジモノ,ヒチ 島 1934年 |
|
252. ヒキモウレン ヒキモウレン 島 1934年 |
|
253. ヒナ 雛 旅と伝説 1934年 |
|
254. イッチョメ,ヒトツメ いッちョ目,一つ目 旅と伝説 1934年 |
|
255. ウリコヒメコ 瓜子姫子 旅と伝説 1934年 |
|
256. ヒサゴ,スズメ,バケモノ 瓢,雀,化物 旅と伝説 1934年 |
|
257. ヒョウタン 瓢箪 旅と伝説 1934年 |
|
258. ヒトキツネ 人狐 ドルメン 1934年 |
|
259. ヒコウキノユウレイ 飛行機の幽霊 ドルメン 1934年 |
|
260. ヒトツメコゾウサマ 一つ目小僧様 旅と伝説 1934年 |
|
261. マツウラサヨヒメ 松浦佐夜媛 旅と伝説 1934年 |
|
262. アサヒミコ アサヒミコ 旅と伝説 1934年 |
|
263. ヒガタタクリ ひがたたくり 旅と伝説 1934年 |
|
264. ウジガミ,クロゲノヨウカイ,ヒヒ 氏神,黒毛の妖怪,狒々 旅と伝説 1934年 |
|
265. タマヒ,ジャンジャンビ タマヒ,ジャンジャン火 大阪民俗談話会だより 1935年 |
|
266. ノロヒノクギ 呪ひの釘 郷土研究上方 1935年 |
|
267. ヒノタマ 火の玉 高志路 1935年 |
|
268. ヒノタマ 火の玉 高志路 1935年 |
|
269. アカズノヒトヘヤ 開かずの一室 高志路 1935年 |
|
270. ヒノタマ 火の玉 高志路 1935年 |
|
271. ジリヒキホンドー,カッパ ジリヒキホンドー,河童 兵庫県民俗資料 1935年 |
|
272. ロクブ,ヒノケサ 六部,緋の袈裟 旅と伝説 1935年 |
|
273. ダイジャ,キヨヒメ 大蛇,清姫 旅と伝説 1935年 |
|
274. (ゾクシン),ヒノタマ (俗信),火の玉 旅と伝説 1935年 |
|
275. ヒダマ,(ゾクシン) 火玉,(俗信) 旅と伝説 1935年 |
|
276. ヒトダマ,ウマノタマシイ 人ダマ,馬のタマシイ 旅と伝説 1935年 |
|
277. タマヒ タマヒ 旅と伝説 1935年 |
|
278. ヒ 火 旅と伝説 1935年 |
|
279. ヒノタマ,ジャンジャンビ 火の玉,ジャンジャン火 旅と伝説 1935年 |
|
280. ヒノタマ,ジャンジャンビ 火の玉,ジャンジャン火 旅と伝説 1935年 |
|
281. ヒノタマ 火の玉 旅と伝説 1935年 |
|
282. ムンノヒ ムンノヒ 旅と伝説 1935年 |
|
283. フンドシヒ フンドシ火 旅と伝説 1935年 |
|
284. ヒトダマ 人玉 旅と伝説 1935年 |
|
285. (シノヨチョウ),カラス,ヒトダマ (死の予兆),烏,人魂 旅と伝説 1935年 |
|
286. キツネ,ヒノタマ 狐,火の玉 旅と伝説 1935年 |
|
287. タヌキ,ヒ 狸,火 旅と伝説 1935年 |
|
288. タヌキノヒ 狸の火 旅と伝説 1935年 |
|
289. ヒノタマ,キツネビ 火の玉,狐火 旅と伝説 1935年 |
|
290. ヒノタマ,ジャンジャンビ 火の玉,ジャンジャン火 旅と伝説 1935年 |
|
291. ナナツヅカ,タマヒ,ヒノタマ 七ツ塚,タマヒ,火の玉 旅と伝説 1935年 |
|
292. ヒョースボ,ヒョースボー ヒョースボ,ヒョースボー 旅と伝説 1935年 |
|
293. ヒョスボ,サンボン ヒョスボ、サンボン 旅と伝説 1935年 |
|
294. ヒョスボ ヒョスボ 旅と伝説 1935年 |
|
295. ヒカリモノ,レイボク,レイム,ダルマ 光り物,霊木,霊夢,達磨 旅と伝説 1935年 |
|
296. ヤマネコ,ヒダリジンゴロウ,メン 山猫,左甚五郎,面 旅と伝説 1935年 |
|
297. ゼンコウジヌノヒキウシ 善光寺布引牛 旅と伝説 1935年 |
|
298. サルタヒコ,アマノウズメノミコト 猿田彦,天宇受売命 旅と伝説 1935年 |
|
299. ムゲンノカネ,ヒル 無間の鐘,蛭 旅と伝説 1935年 |
|
300. (ゾクシン),タマスイ,ヒカリモノ (俗信),たますい,光物 旅と伝説 1935年 |
|
301. ヒトダマ,タマセ 人魂,タマセ 旅と伝説 1935年 |
|
302. ヒトダマ,タマセ 人魂,タマセ 旅と伝説 1935年 |
|
303. ヒトダマ 人魂,タマセ 旅と伝説 1935年 |
|
304. ヒトクイマツ 人喰松 旅と伝説 1935年 |
|
305. ヒトクイマツ,ヘビ 人喰松,蛇 旅と伝説 1935年 |
|
306. (ゾクシン),ヒヤクサン (俗信),ヒヤクサン 旅と伝説 1935年 |
|
307. ヒノタマ 火の玉 因伯民談 1936年 |
|
308. ヒノタマ 火の玉 因伯民談 1936年 |
|
309. ヒノタマ 火の玉 因伯民談 1936年 |
|
310. ヒノタマ 火の玉 因伯民談 1936年 |
|
311. ヒノタマ,タマシイ 火の玉,魂 因伯民談 1936年 |
|
312. ヒノタマ 火の魂 因伯民談 1936年 |
|
313. ヒノタマ,タマシイ 火の魂,魂 因伯民談 1936年 |
|
314. ジイサン,シラガノバアサン,オトヒメサン じいさん,しらがのばあさん,オトヒメさん 因伯民談 1936年 |
|
315. ヒトバシラ 人柱 郷土研究上方 1936年 |
|
316. ヒノタマ 火の玉 近畿民俗 1936年 |
|
317. シラヌヒト 知らぬ人 近畿民俗 1936年 |
|
318. メイゲツヒメ 名月姫 旅と伝説 1936年 |
|
319. ヒノデマツ 日の出松 旅と伝説 1936年 |
|
320. ヒケシジゾウ 火消し地藏 旅と伝説 1936年 |
|
321. カンノンサマ,ヒカリ 観音様,光 旅と伝説 1936年 |
|
322. ゴゼンブチ,オリヒメ 御前淵,織姫 旅と伝説 1936年 |
|
323. ニウツヒメノミコト 丹生津比賣命 旅と伝説 1936年 |
|
324. ヒ,テング,クモ 火,天狗,蜘蛛 旅と伝説 1936年 |
|
325. ヒヲハクトリ 火を吐く鳥 旅と伝説 1936年 |
|
326. オグリハンガン,テルテヒメ 小栗判官,照手姫 旅と伝説 1936年 |
|
327. カモンチョウジャ,サヨヒメ 掃部長者,佐夜姫 ミネルヴァ 1936年 |
|
328. キツネツカヒ 狐使ひ 郷土研究上方 1936年 |
|
329. ヒダルガミ,ヒダルボウ,ガキ ひだる神,ひだるぼう,餓鬼 旅と伝説 1936年 |
|
330. ヒダルボウ ひだるぼう 旅と伝説 1936年 |
|
331. ヒトカクシ 人隠し 旅と伝説 1936年 |
|
332. イッチョメ,ヒトツメ いっちょ目,一つ目 旅と伝説 1936年 |
|
333. (ゾクシン),ヒノタマ (俗信),火の玉 旅と伝説 1936年 |
|
334. [ハキベサマノヒ] 掃部様の火 民間伝承 1936年 |
|
335. (ムシニナルヒメ) (虫になる姫) 民間伝承 1936年 |
|
336. ユウレイ,ヒトダマ 幽霊,人玉 大阪民俗談話会記録 1937年 |
|
337. ヒトダマ 人魂 郷土研究上方 1937年 |
|
338. ヒトダマ 人魂 郷土研究上方 1937年 |
|
339. ヒトダマ 人魂 郷土研究上方 1937年 |
|
340. イヅナツカヒ,ミコ,キツネ 飯綱使ひ,巫女,狐 高志路 1937年 |
|
341. イボヒキダ いぼひきだ 設楽 1937年 |
|
342. ヒノタマ 火の玉 旅と伝説 1937年 |
|
343. ヒカルモノ 光るもの 旅と伝説 1937年 |
|
344. ユメ,アオイヒカリ,オウゴン 夢,青い光,黄金 旅と伝説 1937年 |
|
345. ヒヒザル 猅々猿 旅と伝説 1937年 |
|
346. アマヒコニュウドウ 天彦入道 旅と伝説 1937年 |
|
347. アカイヒ,アオオニ 赤い火,青鬼 旅と伝説 1937年 |
|
348. ヒヒ 狒々 旅と伝説 1937年 |
|
349. ダイジャ,ヒトミゴクウ 大蛇,人身御供 旅と伝説 1937年 |
|
350. アオイヒ,ウバガフチ 青い火,乳母ヶ淵 旅と伝説 1937年 |
|
351. ヒトバシラ 人柱 旅と伝説 1937年 |
|
352. オヒデリサマ オヒデリ様 旅と伝説 1937年 |
|
353. オヒデリサマ オヒデリ様 旅と伝説 1937年 |
|
354. ヒカリ,オウナ,ハチマンミョウジン 光,嫗,八幡明神 旅と伝説 1937年 |
|
355. アラシ,ケンゲキノヒビキ 嵐,剣戟の響 旅と伝説 1937年 |
|
356. オンナノカミノケ,ヒノタマ 女の髪の毛,火の玉 旅と伝説 1937年 |
|
357. ヒトツメコゾウ 一目小僧 南越民俗 1937年 |
|
358. カイヒ 怪火 日本民俗 1937年 |
|
359. カハヒト,カッパ カハヒト,河童 はやと 1937年 |
|
360. ヒトダマ 人魂 郷土研究上方 1937年 |
|
361. ヒトツマナコ,ヒトツメコゾウ,ヒトツコゾウ,ヤクジン ヒトツマナコ,ヒトツメコゾウ,ヒトツコゾウ,ヤクジン 旅と伝説 1937年 |
|
362. ヒトツメノオニ,シツビョウガミ 一目の鬼,疾病神 旅と伝説 1937年 |
|
363. ヒトツメノオニ,シツビョウガミ 一目の鬼,疾病神 旅と伝説 1937年 |
|
364. ヒノカミサン 火の神さん 因伯民談 1938年 |
|
365. コヒョウ 狐憑 因伯民談 1938年 |
|
366. ヒノタマ 火の玉 因伯民談 1938年 |
|
367. キツネ,ヒ,(ゾクシン) 狐,火,(俗信) 旅と伝説 1938年 |
|
368. ヘビ,タタリ,ヒキガエル 蛇,祟り,蟇蛙 旅と伝説 1938年 |
|
369. ヒトキツネ,キツネ,ミコ,イヅナ 人狐,狐,巫女,イヅナ 旅と伝説 1938年 |
|
370. シロヒゲノロウジン 白髭の老人 旅と伝説 1938年 |
|
371. ヒトダマ ヒトダマ 旅と伝説 1938年 |
|
372. タヌキ,ヒョウイ 狸,憑依 旅と伝説 1938年 |
|
373. タヌキ,ヒョウイ 狸,憑依 旅と伝説 1938年 |
|
374. タヌキ,ヒョウイ 狸,憑依 旅と伝説 1938年 |
|
375. オンナノヒト,キツネ 女の人,狐 旅と伝説 1938年 |
|
376. ヒダマ,キツネ 火玉,狐 旅と伝説 1938年 |
|
377. ホッコカブルノヒト,キツネ ほっこかぶるの人,狐 旅と伝説 1938年 |
|
378. オトコノヒト,キツネ 男の人,狐 旅と伝説 1938年 |
|
379. キツネ,イキ,ヒ 狐,息,火 旅と伝説 1938年 |
|
380. オタツイワ,ヒトダマ お辰岩,人魂 旅と伝説 1938年 |
|
381. サイジンサマノヒウチイシ,スッポン 祭神様の火打石,鼈 旅と伝説 1938年 |
|
382. ヒノタマ 火の玉 日本民俗 1938年 |
|
383. ヒノタマ 火の玉 日本民俗 1938年 |
|
384. リュウグウサマ,オトヒメサマ 龍宮様,乙姫様 民間伝承 1938年 |
|
385. ヒバシラ 火柱 民間伝承 1938年 |
|
386. ヒバシラ 火柱 民間伝承 1938年 |
|
387. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1938年 |
|
388. ヒトダマ,ヒダマ ヒトダマ,ヒダマ 民間伝承 1938年 |
|
389. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1938年 |
|
390. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1938年 |
|
391. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1938年 |
|
392. ヒバシラ ヒバシラ 民間伝承 1938年 |
|
393. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1938年 |
|
394. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1938年 |
|
395. ヒバシラ ヒバシラ 民間伝承 1938年 |
|
396. ヒルトヨル ヒルとヨル 民間伝承 1938年 |
|
397. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1938年 |
|
398. ソデヒキコゾウ 袖引小僧 民間伝承 1938年 |
|
399. ヒトリマ 火取魔 民間伝承 1938年 |
|
400. ヒヲカセ 火を貸せ 民間伝承 1938年 |
|
401. ヒカリモノ 光り物 民間伝承 1938年 |
|
402. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1938年 |
|
403. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1938年 |
|
404. ソデヒキコゾウ 袖引小僧 『川越地方郷土研究』第4冊完結篇 1938年 |
|
405. ヒトリマ 火取魔 『民間伝承』 1938年 |
|
406. ヒトノカナシムコエ,ナキゴエ,エライサワギ 人の悲しむ声,泣声,えらい騒ぎ あしなか 1939年 |
|
407. ウツクシイオヒメサマ 美しいお姫さま あしなか 1939年 |
|
408. ヒノタマ 火の玉 高志路 1939年 |
|
409. ヒノタマ 火の玉 高志路 1939年 |
|
410. ヨルヒカルトリ 夜光る鳥 高志路 1939年 |
|
411. ヒバシラ 火柱 高志路 1939年 |
|
412. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 高志路 1939年 |
|
413. ヒキガエル 蟇 讃岐民俗 1939年 |
|
414. ヒメタニイケ,ダイジャ,イケノヌシ 姫谷池,大蛇,池の主 旅と伝説 1939年 |
|
415. ヒメタニイケ,ヘイシノヒメギミ 姫谷池,平氏の姫君 旅と伝説 1939年 |
|
416. アマゴヒ 雨乞ひ 旅と伝説 1939年 |
|
417. ヒトダマ,(ゾクシン) 人だま,(俗信) 旅と伝説 1939年 |
|
418. ヒメユリ,ナミダ 姫百合,涙 旅と伝説 1939年 |
|
419. ウリヒメ,ヌシ 瓜姫,主 旅と伝説 1939年 |
|
420. リュウグウオトヒメ 龍宮乙姫 民間伝承 1939年 |
|
421. (チョウチンノヨウナヒ) (提灯のような火) 民間伝承 1939年 |
|
422. モメンヒキババア モメンヒキババア 民間伝承 1939年 |
|
423. カワヒメ 川姫 民間伝承 1939年 |
|
424. トリノヒ 酉の日 民間伝承 1939年 |
|
425. サルタヒコノミコト 猿田彦命 民間伝承 1939年 |
|
426. ヒノケガレ 火の汚れ 民間伝承 1939年 |
|
427. ヒダリジンゴロウ,キボリノネムリネコ 左甚五郎,木彫の睡り猫 郷土研究上方 1940年 |
|
428. ヒキガエル 蛤蟆 高志路 1940年 |
|
429. オオヒゴイ 大緋鯉 高志路 1940年 |
|
430. ヒカリモノ,トビヒ 光物,飛火 高志路 1940年 |
|
431. グヒンサン グヒンサン 旅と伝説 1940年 |
|
432. テンビ,ヒノタマ 天火,火の玉 旅と伝説 1940年 |
|
433. ヒカリダマ ヒカリダマ 旅と伝説 1940年 |
|
434. テング,ゴヒン デング,ゴヒン 旅と伝説 1940年 |
|
435. ヒキミョージャ 引亡者 旅と伝説 1940年 |
|
436. ヒトツメコゾウ 一ツ目小僧 民間伝承 1940年 |
|
437. コンジキノヒカリ,タケ 金色の光り,竹 旅と伝説 1940年 |
|
438. オオクラヌシ,ツブラヒメ 大倉主,莵夫羅媛 旅と伝説 1940年 |
|
439. トシハジメヒマツリ 年初火祭 民間伝承 1940年 |
|
440. ヒツギ 棺 民間伝承 1940年 |
|
441. フジュクノヒ 不熟ノ日 民間伝承 1940年 |
|
442. クボイ(クボヒ) クボヒ 民間伝承 1940年 |
|
443. (ヒオコシニカンスルゾクシン) (火おこしに関する俗信) 民間伝承 1940年 |
|
444. オンナ,コドモ,ハカノヒ 女,子供,墓の火 郷土研究上方 1941年 |
|
445. ヒトクイムスメ 人喰娘 旅と伝説 1941年 |
|
446. バケモノ,ヒトツメ,ミツメ,キツネ,ムジナ,ニワトリ,タイコノウチボウ 化物,一ツ目,三ツ目,狐,貉,鶏,太鼓の打棒 旅と伝説 1941年 |
|
447. ヒノコ 火の粉 旅と伝説 1941年 |
|
448. トカビノヒ,アオイヒ,オバケ トカビの火,青い火,お化け 旅と伝説 1941年 |
|
449. エヒガサ 絵日傘 南越民俗 1941年 |
|
450. ハクイノセノタカイヒト 白衣の背の高い人 民間伝承 1941年 |
|
451. ヒトダマ,ヒノタマ ヒトダマ,火の玉 ひだびと 1941年 |
|
452. ヒカギリ,ヤマノカミサン,スイジンサン,ヘビ ヒカギリ,山の神サン,水神サン,蛇 ひだびと 1941年 |
|
453. スヒカヅラ,イヌガミ スヒカヅラ,犬神 ひだびと 1941年 |
|
454. ヒキガエル,ドウサイ 蟇,ドウサイ ひだびと 1941年 |
|
455. オトヒメ 乙姫 ひだびと 1941年 |
|
456. ヤマヒコ 山彦 旅と伝説 1942年 |
|
457. ケチビ,ヒダマ,ヒトダマ 怪火,火玉,人魂 旅と伝説 1942年 |
|
458. ケチビ,ヒダマ 怪火,火玉 旅と伝説 1942年 |
|
459. ヒダリガミ ヒダリガミ 旅と伝説 1942年 |
|
460. ヒダルガミ ヒダリガミ 旅と伝説 1942年 |
|
461. ヒダリガミ,ヒダル,オサバイサマ ヒダリガミ,ヒダル,おサバイ様 旅と伝説 1942年 |
|
462. ヒダリガミ,ヒダリ ヒダリガミ,ヒダリ 旅と伝説 1942年 |
|
463. ヒダリガミ,ダリ,ガキ ヒダリガミ,ダリ,ガキ 旅と伝説 1942年 |
|
464. ヒダリガミ,ガキ ヒダリガミ,ガキ 旅と伝説 1942年 |
|
465. ヒダリガミ,ヒンド ヒダリガミ,ヒンド 旅と伝説 1942年 |
|
466. ヒダリガミ,クワン,〔シバオリサマ〕 ヒダリガミ,クワン,柴折様 旅と伝説 1942年 |
|
467. シロヒゲノロウジン 白髭の老人 民間伝承 1942年 |
|
468. ヘビヲオソレナイヒト 蛇を恐れない人 民間伝承 1942年 |
|
469. ヘビガシタガウヒト 蛇が従う人 民間伝承 1942年 |
|
470. ヒタキ ヒタキ 民間伝承 1942年 |
|
471. オオキナヘビ,メノヒカルコワイモノ,オンナ 大きな蛇,目の光る怖いもの,女 ひだびと 1942年 |
|
472. ヒダマ,タマシ 火魂,タマシ 旅と伝説 1943年 |
|
473. ヒョウウエモンギツネ 兵右衛門狐 民間伝承 1943年 |
|
474. キツネニバカサレナイヒト 狐に化かされない人 民間伝承 1943年 |
|
475. オトヒメサマ 乙姫様 民族学研究 1943年 |
|
476. サルヒキ 猿曳 民間伝承 1943年 |
|
477. ヒダマ 火玉 民間伝承 1943年 |
|
478. ホイホイヒ ホイホイ火 民間伝承 1943年 |
|
479. ヒダルガミ ヒダル神 民間伝承 1943年 |
|
480. ヒダルガミ ヒダル神 民間伝承 1943年 |
|
481. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1943年 |
|
482. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1943年 |
|
483. ヒバシラ 火柱 民間伝承 1943年 |
|
484. ヒゴスジ ヒゴスジ 民間伝承 1943年 |
|
485. ヒトダマ ヒトダマ ひだびと 1943年 |
|
486. ヒノタマ 火の玉 ひだびと 1943年 |
|
487. ヒトダマ 人玉 ひだびと 1943年 |
|
488. ジョウカドウノヒ 常火堂の火 旅と伝説 1944年 |
|
489. キツネ,ヒカリモノ 狐,光り物 旅と伝説 1944年 |
|
490. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1944年 |
|
491. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1944年 |
|
492. シノヨソク,ヒトダマ 死の予測,ヒトダマ 民間伝承 1944年 |
|
493. ヒトダマ ヒトダマ 民間伝承 1944年 |
|
494. カミノヒ 神の日 民間伝承 1944年 |
|
495. ヒトノシ 人の死 民間伝承 1946年 |
|
496. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1946年 |
|
497. ヒバシラ 火柱 民間伝承 1946年 |
|
498. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1946年 |
|
499. ヒトノシ 人の死 民間伝承 1946年 |
|
500. ゼンチョウ,ヒトダマ 前兆,ヒトダマ 民間伝承 1946年 |
|
501. ゼンチョウ,ヒノタマ 前兆,火の玉 民間伝承 1946年 |
|
502. ゼンチョウ,ヒバシラ 前兆,火柱 民間伝承 1946年 |
|
503. テング,グヒンサマ 天狗,グヒン様 あしなか 1947年 |
|
504. ヒッキリナシニオチテクルイシ ひっきりなしに落ちてくる石 あしなか 1947年 |
|
505. ヒ 火 あしなか 1947年 |
|
506. ノギツネガミセルヒノタマ 野狐が見せる火の玉 民間伝承 1947年 |
|
507. ヤコ,ヒノタマ 野狐,火の玉 民間伝承 1947年 |
|
508. アマノマヒトツノカミ 天目一箇神 民間伝承 1947年 |
|
509. ヒバシラ 火柱 高志路 1948年 |
|
510. ボーコーノオドリ,ヒトメニュウドウ 亡魂の踊り,一目入道 高志路 1948年 |
|
511. ヒゴイ,タガイ 緋鯉,田貝 高志路 1948年 |
|
512. ヒダルカミ ヒダル神 民間伝承 1948年 |
|
513. シシャノコロモ,シシャ,ヒノヤマ 死者の衣,死者,火の山 民間伝承 1948年 |
|
514. ダルガミ,ダル,ダニ,ヒダルガミ ダル神,ダル,ダニ,ヒダル神 民間伝承 1948年 |
|
515. イド,シロ,オヒメサマ 井戸,城,お姫様 若越民俗 1949年 |
|
516. ヒノタマ ヒノタマ 民間伝承 1949年 |
|
517. ヒンナカミ,コチョボ ヒンナ神,コチョボ 民間伝承 1949年 |
|
518. ヒトツダタラ ヒトツダタラ 民間伝承 1949年 |
|
519. オヒメサマ,カスミ お姫様,霞 若越民俗 1949年 |
|
520. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民間伝承 1949年 |
|
521. ヒノミヤ 火の宮 民間伝承 1949年 |
|
522. カシノキ,オヒメサマ かしの木,お姫様 阿波民俗 1950年 |
|
523. オウゴン,ヒノタマ 黄金,火の玉 民間伝承 1950年 |
|
524. ジュウニサマ,ヒトツマナコ 十二さま,ヒトツマナコ 民間伝承 1950年 |
|
525. ヒトダマ,シノヨチョウ 人魂,死の予兆 民間伝承 1950年 |
|
526. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 民間伝承 1950年 |
|
527. ヒトツメ 一つ目 民間伝承 1950年 |
|
528. ヒノタマ 火の玉 近畿民俗 1951年 |
|
529. ヒトダマ 人魂 近畿民俗 1951年 |
|
530. トッツクヒッツク 取つく引つく 伊勢民俗 1952年 |
|
531. ショウネンダマ,ヒトダマ,オハレダマ ショウネンダマ,人魂,追はれ魂 兵庫民俗 1952年 |
|
532. ヒトダマ,トビダマ 人魂,飛び魂 兵庫民俗 1952年 |
|
533. アマリダマ,ヒトダマ 余り魂,人魂 兵庫民俗 1952年 |
|
534. ショウネンダマ,ヒトダマ ショウネンダマ,人魂 兵庫民俗 1952年 |
|
535. ショウネンダマ,ヒトダマ ショウネンダマ,人魂 兵庫民俗 1952年 |
|
536. ショウネンダマ,ヒトダマ ショウネンダマ,人魂 兵庫民俗 1952年 |
|
537. ショウネンダマ,ヒトダマ ショウネンダマ,人魂 兵庫民俗 1952年 |
|
538. ヒトダマ,ショウネンダマ 人魂,ショウネンダマ 兵庫民俗 1952年 |
|
539. ヒトダマ,ショウネンダマ 人魂,ショウネンダマ 兵庫民俗 1952年 |
|
540. ショウネンダマ,ヒトダマ ショウネンダマ,人魂 兵庫民俗 1952年 |
|
541. ヒョウスンボ ヒョウスンボ みんぞく 1952年 |
|
542. ヤマンモン,カワンヒト ヤマンモン,カワンヒト みんぞく 1952年 |
|
543. ヒミズ ヒミズ 出雲民俗 1952年 |
|
544. ヒトツメコゾウ 一ッ目小僧 民俗採訪 1952年 |
|
545. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ 一ッ目小僧,目一ッ小僧 民俗採訪 1952年 |
|
546. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1952年 |
|
547. ヒトダマ,ヒカリダマ 人魂,ヒカリダマ 民俗採訪 1952年 |
|
548. ヒヨウスケ,セコ ヒヨウスケ,せこ あしなか 1953年 |
|
549. ヒトツブマナコ 一ツブマナコ 高志路 1953年 |
|
550. アネサマ,ヒョウタン,キン 姉様,瓢箪,金 日本民俗学 1953年 |
|
551. イヅナツカヒ イヅナ使ひ 山陰民俗 1954年 |
|
552. ヒノネ 梭の音 日本民俗学 1954年 |
|
553. ユミヲヒクオト 弓を引く音 日本民俗学 1954年 |
|
554. ヒドリ 火鳥 民間伝承 1954年 |
|
555. ヒコロクノオオヤママイリ 彦六の大山詣り 岡山民俗 1955年 |
|
556. グヒン,カサ 狗嬪,笠 岡山民俗 1955年 |
|
557. ヒノタマ 火の霊 近畿民俗 1955年 |
|
558. ヒダルガミ,ガキ ヒダル神,ガキ 近畿民俗 1955年 |
|
559. ヒトギツネ,ミズイタチ 人狐,水イタチ 山陰民俗 1955年 |
|
560. ヒノタマ,カワテンゴウ 火の玉,カワテンゴウ 民俗 1955年 |
|
561. ヒノタマ,テンゴーサマ,カワウソ 火の玉,テンゴーサマ,カワウソ 民俗 1955年 |
|
562. サムライ,ヒトトリハタ 侍,人とり畑 民俗手帖 1955年 |
|
563. ヒトツメコゾウ 一ツ目小僧 民俗採訪 1955年 |
|
564. ヒヒ ひひ 民俗採訪 1955年 |
|
565. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1955年 |
|
566. グヒン,テング 狗賓,天狗 あしなか 1956年 |
|
567. グヒン 狗賓 あしなか 1956年 |
|
568. グヒン 狗賓 あしなか 1956年 |
|
569. ヤマヒメ 山ヒメ 伊勢民俗 1956年 |
|
570. グヒン 狗嫁 伊勢民俗 1956年 |
|
571. ヒタイ,ウツクシイオンナ,キジョ 額,美しい女,鬼女 岡山民俗 1956年 |
|
572. ヒ 火 近畿民俗 1956年 |
|
573. テング,ヒノタマ 天狗,火の玉 上毛民俗 1956年 |
|
574. ミミノスリバチクライアルオオキイヒト 耳のすり鉢位ある大きい人 女性と経験 1956年 |
|
575. ハタオリヒメ,ヘビ はたおり姫,蛇 女性と経験 1956年 |
|
576. ヤマヒメ 山ヒメ 伊勢民俗 1956年 |
|
577. (バカサレタヒト) (化かされた人) 民俗採訪 1956年 |
|
578. オチューゲンヒメノカガミ オチューゲン姫の鏡 民俗採訪 1956年 |
|
579. イヨウナヒカリ,モウコノコエ 異様な光,蒙古の声 民俗採訪 1956年 |
|
580. タケノヒラノカミサマ タケノ平の神様 民俗採訪 1956年 |
|
581. ハナノタカイヒト 鼻の高い人 民俗採訪 1956年 |
|
582. テング,タカイヒト,ヤマノモノ 天狗,タカイヒト,ヤマノモノ 民俗採訪 1956年 |
|
583. ニジュウゴニチノカミサマ,ヒイミサマ 二十五日の神様,日忌様 民俗採訪 1956年 |
|
584. トビモノ,(ヒノタマ) 飛びもの,(火の玉) 民俗採訪 1956年 |
|
585. ユウレイ,ヒノタマ 幽霊,火の玉 民俗採訪 1956年 |
|
586. ウミデシンダヒト 海で死んだ人 民俗採訪 1956年 |
|
587. ヒノタマ,トビモノ 火の玉,トビモノ 民俗採訪 1956年 |
|
588. ヒノタマ,トビモノ 火の玉,トビモノ 民俗採訪 1956年 |
|
589. ヒノタマ,トビモノ 火の玉,トビモノ 民俗採訪 1956年 |
|
590. ヒノタマ,トビモノ 火の玉,トビモノ 民俗採訪 1956年 |
|
591. チョウチョウ,シンダヒト 蝶々,死んだ人 民俗採訪 1956年 |
|
592. ウマドシウマレノヒト 午年生まれの人 宮城縣史 民俗1 1956年 |
|
593. ウマノヒ 午の日 宮城縣史 民俗1 1956年 |
|
594. ヒサマイ 飛作舞 宮城縣史 民俗1 1956年 |
|
595. サル,ヘビ,ヒク 猿,蛇,引く 宮城縣史 民俗2 1956年 |
|
596. (タイヨウ,ヒノデナドノゾクシン) (太陽,日の出などの俗信) 宮城縣史 民俗2 1956年 |
|
597. オヒツ お櫃 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
598. クマノヒャクヒロ 熊のヒャクヒロ 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
599. ヒガエ 火替え 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
600. ヒトダマ 人魂 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
601. ニギリメシブッツケ,ヒナンヨケ 握り飯打っ付け,火難除け 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
602. シズガワ,〔サカサダケ,サカサタケ,サカダケ〕,フジワラノヒデヒラ 志津川,逆竹,藤原秀衡 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
603. スギ,ヤタテスギ,ヨウセイ,フジワラノヒデヒラ,ミナモトノヨシイエ 杉,矢立杉,妖声,藤原秀衡,源義家 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
604. ヒルコ,ノビル,コウボウダイシ 野蒜,弘法大師 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
605. ヒメコイワ 姫子岩 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
606. オサエノイケ,ダイジャ,ヒトミゴクウ 抑の池,大蛇,人身御供 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
607. ワニガフチ,ヒトミゴクウ 鰐ヶ渕,人身御供 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
608. ギョウニンヅカ,ヒトミゴクウ 行人塚,人身御供 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
609. アサヒミコヅカ 朝日神子塚 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
610. ヒナギダン 日靡ぎ壇 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
611. ヒツガモリ,ヤマガッセン 櫃ヶ森,山合戦 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
612. ヒサメサカ 火雨坂 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
613. ヒトカミザワ 人噛み沢 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
614. ヒツジザキ,セキリュウ,リュウ 零羊崎,石竜,竜 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
615. アサヒチョウジャ 朝日長者 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
616. ヒトキタ 人来田 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
617. ヒギリノジゾウ 日切りの地蔵 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
618. ヒシヌマノオウジョウジ 菱沼の往生寺 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
619. ウリコヒメ 瓜子姫 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
620. ナベカブリヒメ 鍋かぶり姫 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
621. ヒダリメッコ 左メッコ 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
622. ソデヒキコゾウ 袖引き小僧 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
623. ヒコケンケン ヒコケンケン 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
624. ヒトツメコゾウ,ヒトツマナグ,メヒトツコゾウ 一目小僧,ヒトツマナグ,メヒトツコゾウ 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
625. ヒトツメ ヒトツメ 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
626. トビモノ,ヒカリモノ,テンピ,ヒトダマ,ワタリビシャク トビモノ,光りもの,テンピ,ヒトダマ,ワタリビシャク 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
627. ヒバシラ 火柱 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
628. モメンヒキババ 木綿ひき婆 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
629. (シノヨチョウ),マタメガネ,ヒツギ (死の予兆),股メガネ,棺 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
630. ヒダルガミ,ヒダルゴ,ダリガミ,ダリボトケ ヒダル神,ヒダルゴ,ダリガミ,ダリボトケ 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
631. テングノヒジュツ 天狗の秘術 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
632. ヒガシネノナナフシギ 東根の七不思議 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
633. ヒガシネノナナフシギ,ミズ 東根の七不思議,水 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
634. ヒガシネノナナフシギ,ミズ,カネ 東根の七不思議,水,鐘 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
635. ヒガシネノナナフシギ,ミツメ 東根の七不思議,三ツ目 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
636. ヒガシネノナナフシギ,アズキ 東根の七不思議,小豆 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
637. ヒガシネノナナフシギ,〔イチワワラジゾウ,ヒトツカミワラジゾウ〕 東根の七不思議,一把藁地蔵 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
638. ヒガシネノナナフシギ,タイマツタロウ 東根の七不思議,松明太郎 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
639. ヒガシネノナナフシギ,ハナヨメ 東根の七不思議,花嫁 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
640. ヒサゴヌマノヌシ 瓢沼の主 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
641. カッパノヒデンセッコツヤク 河童の秘伝接骨薬 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
642. タカミチノヒ 高道の碑 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
643. コヒノウラミ 古碑の怨 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
644. ウワバミノヒデン,(オンガエシ) 蟒蛇の秘伝,(恩返し) 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
645. グヒンマツ ぐひん松 伊勢民俗 1957年 |
|
646. イキアヒ,ヤマノカミ イキアヒ,山の神 伊勢民俗 1957年 |
|
647. オスギオタマノヒ お杉お玉の火 伊那 1957年 |
|
648. オスギオタマノヒ お杉お玉の火 伊那 1957年 |
|
649. オスギオタマノヒ お杉お玉の火 伊那 1957年 |
|
650. タイヨウ,ヒガンノチュウニチ 太陽,彼岸の中日 因伯民俗 1957年 |
|
651. ムジナ,ヒノタマ ムジナ,火の玉 学芸手帖 1957年 |
|
652. ヤマワロ,セコ,ヒョースンボウ ヤマワロ,セコ,ヒョースンボウ 女性と経験 1957年 |
|
653. シバナ,ムヌヒ,シラヌイ シバナ,ムヌヒ,不知火 人類科学 1957年 |
|
654. キラキラヒカルモノ きらきら光るもの 西郊民俗 1957年 |
|
655. ヒトダマ 人玉 ひでばち 1957年 |
|
656. テンゴーサマ,ヒノタマ,カワウソ 天狗さま,火の玉,カワウソ ひでばち 1957年 |
|
657. カワテンゴー,ヒノタマ カワテンゴー,火の玉 ひでばち 1957年 |
|
658. 〔タキブチノヌシ〕,ヒ,シロイコロモヲキタオンナ 滝渕の主,火,白い衣を着た女 民俗採訪 1957年 |
|
659. ニュウドウ,ヒ 入道,火 民俗採訪 1957年 |
|
660. キョジン,オオヒトノアシノアト 巨人,おおひとの足のあと 山陰民俗 1958年 |
|
661. ヒノタマ 火の玉 ひでばち 1958年 |
|
662. ヒトダマ,トビダマ 人玉,トビダマ ひでばち 1958年 |
|
663. ヒノタマ 火の玉 ひでばち 1958年 |
|
664. ヒトダマ 人玉 ひでばち 1958年 |
|
665. ゴイサギ,ヒノタマ 五位さぎ,火の玉 ひでばち 1958年 |
|
666. ヒダマ 火玉 日向民俗 1958年 |
|
667. ヒトダマ,ヒダマ 人玉,火玉 日向民俗 1958年 |
|
668. ヒジリサマ ヒジリ様 民間伝承 1958年 |
|
669. ヒトダマ 人魂 民間伝承 1958年 |
|
670. カッパ,ヒョウスベ カッパ,兵主部 民俗 1958年 |
|
671. サル,シシ,ヒヒ 猿,しし,ヒヒ 民俗採訪 1958年 |
|
672. テング,アカイキモノヲキタハナノタカイヒト 天狗,赤い着物を着た鼻の高い人 民俗採訪 1958年 |
|
673. オトヒメサマ 乙姫様 民俗採訪 1958年 |
|
674. オトヒメサマ 乙姫様 民俗採訪 1958年 |
|
675. ヒトダマ ヒトダマ 香川県史 民俗 1958年 |
|
676. (ダレトモワカラナイヒト) (誰ともわからない人) 香川県史 民俗 1958年 |
|
677. メヒトツイワ,オンビキイワ 目一つ岩,おんびき岩 香川県史 民俗 1958年 |
|
678. イラスノヤマ,オオキナヒト,キンノチャガマ イラズノ山,大きな人,金の茶釜 香川県史 民俗 1958年 |
|
679. ヒヒ ヒヒ 香川県史 民俗 1958年 |
|
680. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 あしなか 1959年 |
|
681. ヒノタマ 火の玉 伊那 1959年 |
|
682. ヒノタマ 火の玉 伊那 1959年 |
|
683. ヒノタマ 火の玉 伊那 1959年 |
|
684. ヒノタマ 火の玉 伊那 1959年 |
|
685. マモノ,グヒンサマ マモノ,グヒンサマ 伊那 1959年 |
|
686. オンナノヒト 女の人 芸能 1959年 |
|
687. キリワケノヒョウエノカミ,カシノハテンダイミョウジン 切分兵衛神,樫葉天大明神 西郊民俗 1959年 |
|
688. ヤマノヒ 山の火 ひじろ 1959年 |
|
689. ヒトダマ ひとだま ひでばち 1959年 |
|
690. ヒカリモノ 光り物 ひでばち 1959年 |
|
691. タジヒトイウマムシ 太地非という蝮 房総民俗 1959年 |
|
692. サツピコ,オオヒト,ヤマノカミ,テング サツピコ,大人,山の神,天狗 伊勢民俗 1959年 |
|
693. ヒトダマ 人魂 民俗採訪 1959年 |
|
694. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1959年 |
|
695. ヤマノカミノヒ,バッコスギ 山の神の日,バッコ杉 民俗採訪 1959年 |
|
696. グヒン,タヌキ 狗賓,狸 あしなか 1960年 |
|
697. グヒンサマ グヒン様 あしなか 1960年 |
|
698. ヒヒ 狒狒 あしなか 1960年 |
|
699. ヒヒ 狒狒 あしなか 1960年 |
|
700. サルタヒコ,カンノン 猿田彦,観音 庚申 1960年 |
|
701. アカイヒノタマ 赤い火の玉 西郊民俗 1960年 |
|
702. デキシシタヒト 溺死した人 西郊民俗 1960年 |
|
703. カッパ,セコ,ガッパ,ガアタロウ,カワンヒト 河童,セコ,ガッパ,ガアタロウ,カワンヒト 西郊民俗 1960年 |
|
704. カワンヒト カワンヒト 西郊民俗 1960年 |
|
705. カワンヒト カワンヒト 西郊民俗 1960年 |
|
706. アヅキアラヒ アヅキアラヒ ひでばち 1960年 |
|
707. ヒバシラ 火柱 ひでばち 1960年 |
|
708. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1960年 |
|
709. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1960年 |
|
710. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1960年 |
|
711. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1960年 |
|
712. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1960年 |
|
713. ヒノタマ 火の玉 民間伝承 1960年 |
|
714. ヒトダマ 人魂 民間伝承 1960年 |
|
715. ヒトダマ ひとだま 民間伝承 1960年 |
|
716. キジムナーヒ キジムナー火 民俗 1960年 |
|
717. ヤクドシノヒト 厄年の人 あゆみ―郷土研究会報― 1960年 |
|
718. オヒャクドマイリ,(ゾクシン) お百度参り,(俗信) あゆみ―郷土研究会報― 1960年 |
|
719. オオヒトノアシナカ 大人のあしなか あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年 |
|
720. (ヒヲタクバショ) (火を焚く場所) 民俗採訪 1960年 |
|
721. ヒキモーレン ヒキモーレン 民俗採訪 1960年 |
|
722. ヒノタマ 火の玉 種子島民俗 1960年 |
|
723. アズキトギ,ナナヒロニョウバ アズキトギ,七ヒロニョウバ 民間伝承 1961年 |
|
724. ゴヒンサン ゴヒンサン 民間伝承 1961年 |
|
725. ツブ,ヒダリマキ,オヤツブ 田螺,左巻き,親田螺 日本民俗学 1961年 |
|
726. 〔イヌヒトサンジン〕,(ゾクシン) 犬人三神,(俗信) あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年 |
|
727. 〔ウスグモヒメ〕 薄雲姫 あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年 |
|
728. 〔トロブチ〕,ウスグモヒメ 止呂淵,うすぐも姫 あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年 |
|
729. ジャタイサツキヒメ 蛇体さつき姫 甲斐路 1961年 |
|
730. ムカシノヒトノタタリ 昔の人の祟り 赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年 |
|
731. ナナジュウゴヒキサン 七十五匹さん 赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年 |
|
732. ヒトダマ 人魂 伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年 |
|
733. メヒトツコゾウ,メヒトツ メヒトツ小僧,目一つ 伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年 |
|
734. ネコ,ヒノタマ 猫,火の玉 あしなか 1962年 |
|
735. ヒジャマ ヒジャマ 奄美民俗 1962年 |
|
736. ヒジャマ 火玉 奄美民俗 1962年 |
|
737. ヒダマ,ヒノタマ 火玉,火の玉 奄美民俗 1962年 |
|
738. ヒトツアシノヨウゾク 一つ足の妖賊 伝承文学研究 1962年 |
|
739. ブラ,ヒノタマ ブラ,火の玉 民俗 1962年 |
|
740. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 甲斐路 1962年 |
|
741. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 西丹沢の民俗 神奈川県足柄上郡山北町共和地区 1962年 |
|
742. ヒキガエル,ヘビ 蝦蟇,蛇 岡山民俗 1963年 |
|
743. キツネノヒ 狐の火 岡山民俗 1963年 |
|
744. サルタヒコ,ニンギョ,ハッピャクビクニ 猿田彦,人魚,八百比丘尼 庚申 1963年 |
|
745. カミエ,ヒダルガミ カミエ,ヒダル神 西郊民俗 1963年 |
|
746. ヒカリダマ ヒカリ玉 西郊民俗 1963年 |
|
747. ヒトツメコゾウ,ヒトツメノオニ 一つ目小僧,一つ目の鬼 ひじろ 1963年 |
|
748. ヒョウスベ ヒョウスベ 民間伝承 1963年 |
|
749. (ヒトヲイキカエラセルホウホウ) (人を生き返らせる方法) あゆみ―富郷の民俗― 1963年 |
|
750. リュウトウ,ヒノタマ 龍燈,火の玉 常民 1963年 |
|
751. イソオンナ,ウミヒメサマ 磯女,海姫様 常民 1963年 |
|
752. ヒ 火 民俗採訪 1963年 |
|
753. (ヒ) (火) 民俗採訪 1963年 |
|
754. ヒツルギ 火つるぎ 宇津峯山麓の民俗 1963年 |
|
755. タロウヤマノテング,オト,ヒトゴエ 太郎山の天狗,音,人声 上田盆地 1964年 |
|
756. サルタヒコ 猿田彦 庚申 1964年 |
|
757. ヒノタマ,ヒダマ 火の玉,火玉 種子島研究 1964年 |
|
758. ヒサワダケノヤマノカミ 桧沢岳の山の神 伝承文学研究 1964年 |
|
759. ヨルヒメサマ ヨルヒメサマ 伝承文学研究 1964年 |
|
760. ヒダマ ヒダマ 常民 1964年 |
|
761. (ナカヒラソウベエノボウレイ) (中平宗兵衛の亡霊) 常民 1964年 |
|
762. (ナカヒラソウベエノボウレイ) (中平宗兵衛の亡霊) 常民 1964年 |
|
763. (ナカヒラソウベエノボウレイ) (中平宗兵衛の亡霊) 常民 1964年 |
|
764. (ナカヒラソウベエノボウレイ) (中平宗兵衛の亡霊) 常民 1964年 |
|
765. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1964年 |
|
766. ヒカリモノ,チズ 光りもの,チズ 民俗採訪 1964年 |
|
767. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 東京教育大学民俗学研究会会報 1964年 |
|
768. タワラヒキギョウジ,ウラナイ たわらひき行事,(占い) 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
769. フネヒキノギョウジ,ウラナイ 舟引きの行事,占い 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
770. ヒマツリ,ヒウチアイ 火祭り,火打ち合い 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
771. ヒノタマ 火の玉 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
772. (ヒブセ) 火伏せ 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
773. ヒガトオル ひがとおる 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
774. ヒバシラ 火柱 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
775. (ツキヒノキッキョウニカンスルゾクシン) (月日の吉凶に関する俗信) 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
776. ヒカリモノ ひかりもの 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
777. ヒカリモノ ひかりもの 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
778. ヒブセノマジナイ 火伏せのまじない 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
779. マジナイヲスルヒト まじないをする人 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
780. ハヤマノカミツケ,ヒ 葉山の神つけ,火 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
781. ヒノタマ 火の玉 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
782. ヒノヨウナモノ 火のようなもの 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
783. ヒノタマ,マエシラセ 火の玉,前知らせ 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
784. ヒ 火 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
785. ヒノタマ,ヤマノカミ 火の玉,やまのかみ 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
786. ヒカルモノ 光るもの 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
787. ヒノタマ 火の玉 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
788. アオイヒ 青い火 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
789. オセンドマイリ,オヒャクドマイリ お千度まいり,お百度まいり 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
790. ハヤマゴモリ,ヒッチャリ,シドロギ 羽山ごもり,ひっちゃり,しどろぎ 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
791. ヒノタマ,ヒダマ 火の玉,火玉 沖縄民俗 1965年 |
|
792. ヒーダマ 火魂 沖縄民俗 1965年 |
|
793. マショウノヒ 魔性の火 西郊民俗 1965年 |
|
794. ヒノタマ 火の玉 西郊民俗 1965年 |
|
795. ヒトコエオラビ 一声オラビ 西郊民俗 1965年 |
|
796. ヒトツメゴロウ,ヌレヨメジョー,ガラッパ,カラス,ユウレイ,ヨウカイ 一ツ目五郎,ヌレヨメジョー,ガラッパ,カラス,幽霊,妖怪 種子島研究 1965年 |
|
797. ヒトクビ 人首 伝承文学研究 1965年 |
|
798. ツナヒキノコエ 網引のこゑ 伝承文学研究 1965年 |
|
799. アクロジンノヒ 悪路神の火 伝承文学研究 1965年 |
|
800. 〔ヒツイワ〕,ゼン 櫃岩,膳 あゆみ 1965年 |
|
801. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
802. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
803. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
804. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
805. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
806. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
807. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
808. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
809. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
810. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
811. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
812. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
813. ツキモノ,ヘビガミ,イヌガミ,コウシンサン,イナリ,ヒダルガミ 憑きもの,蛇神,犬神,庚申さん,稲荷,ヒダル神 民俗採訪 1965年 |
|
814. カワノヒト,ヒョウスボ 川のヒト,ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
815. ヒダルガミ ひだる神 民俗採訪 1965年 |
|
816. ヒョウスボドン,セコボウ ヒョウスボドン,セコボウ 民俗採訪 1965年 |
|
817. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
818. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
819. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
820. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
821. ヒョウスボ ヒョウスボ 民俗採訪 1965年 |
|
822. ヒョウスボ,セコ ヒョウスボ,セコ 民俗採訪 1965年 |
|
823. ヒョウスボドン ヒョウスボドン 民俗採訪 1965年 |
|
824. ヒョウスボドン,オソキ水神 ヒョウスボドン,オソキ水神 民俗採訪 1965年 |
|
825. (ヤマニハイッテハイケナイヒ) (山に入ってはいけない日) 民俗採訪 1965年 |
|
826. ヒノタマ,シチニンミサキ 火の玉,七人ミサキ 民俗採訪 1965年 |
|
827. ヒガタタクリ,カセドリ,タワラヅツ ヒガタタクリ,カセドリ,俵づつ 民俗採訪 1965年 |
|
828. ヒョットコ ひょっとこ 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
829. ニヒャクトオカノカゼマツリ 二百十日の風祭り 岩手県史 民俗篇 1965年 |
|
830. ヒージャーマヂムン ヒージャーマヂムン 沖縄民俗 1966年 |
|
831. ヒゴイ 緋鯉 香川の民俗 1966年 |
|
832. ヒノタマ 火玉 上毛民俗 1966年 |
|
833. シヌマエノヒ 死ぬ前の日 上毛民俗 1966年 |
|
834. オオキナヒカリ,アオイタマ 大きな光,青い玉 上毛民俗 1966年 |
|
835. カジカババア,ヒトツメコゾウ,ムジナ かじかばばあ,一つ目小僧,ムジナ 上毛民俗 1966年 |
|
836. デングマツ,グヒンマツ デング松,グヒン松 西郊民俗 1966年 |
|
837. グヒンカゼ グヒン風 西郊民俗 1966年 |
|
838. ヒトダマ 人魂 中京文化 1966年 |
|
839. ヒトダマ 人魂 中京文化 1966年 |
|
840. ボウレイ,ヒノタマ 亡霊,火の玉 みなみ 1966年 |
|
841. イザクダドン,ヒノタマ,ハクバ イザクダドン,火玉,白馬 民間伝承 1966年 |
|
842. ヒケシベンテン 火消し弁天 みなみ 1966年 |
|
843. オヒト おひと 常民 1966年 |
|
844. ヲヒト,オオヒト ヲヒト,オオヒト 常民 1966年 |
|
845. マンドヤマ,ヒノトリ マンド山,火の鳥 常民 1966年 |
|
846. オジュラツサマ,キシモジン,サチミタマチタリヒメミコト おじゅらつさま,鬼子母神,幸魂千足姫命 みなみ 1966年 |
|
847. ヒヒ ヒヒ 民俗採訪 1966年 |
|
848. オンナノヒト 女の人 秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年 |
|
849. オンナノヒト 女の人 秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年 |
|
850. ヒノタマ 火の玉 茨城の民俗 1967年 |
|
851. ヒノタマ 火玉 高志路 1967年 |
|
852. ユウレン,タマシイ,ヒトダマ,スナカケボウズ,キツネ,タヌキ ユウレン,タマシイ,人だま,砂かけ坊主,狐,狸 民間伝承 1967年 |
|
853. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 民間伝承 1967年 |
|
854. ヒノタマ,シノヨチ ヒノタマ,死の予知 民俗 1967年 |
|
855. ダイジャ,ヒトミゴクウ 大蛇,人身御供 民俗文化 1967年 |
|
856. ヒバシラ 火柱 常民 1967年 |
|
857. ダイジングウサマ,ヒノタマ 大神宮様,火の玉 民俗採訪 1967年 |
|
858. ヒトトリイシ 人取り石 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
859. ウマノヒヅメノアト 馬の蹄の跡 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
860. オトヒメ 乙姫 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
861. フチノヌシ,ハタオリヒメ 淵の主,機織り姫 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
862. ハタオリゴゼン,オリヒメ 機織り御前,織り姫 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
863. ハタオリヒメ はた織姫 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
864. ヒノタマ 火の玉 岡山民俗 1968年 |
|
865. ヒーダマ ヒーダマ 沖縄民俗 1968年 |
|
866. ヒヒ,タタリ,ドンドロイシ ひひ,たたり,どんどろ石 郷土志摩 1968年 |
|
867. ノドヒカリ ノドヒカリ 近畿民俗 1968年 |
|
868. カアチャン,オレエ(イエ)ノヒト 母ちゃん,おれえ(家)の人 芸能 1968年 |
|
869. ヒカリ 光り 下野民俗 1968年 |
|
870. ヒトダマ ヒトダマ 伝承文化 1968年 |
|
871. ヒノタマ 火の玉 伝承文化 1968年 |
|
872. ヒノタマ,モーレイ 火の玉,モーレイ 南島民俗 1968年 |
|
873. シロイアカリ,ヒ 白い灯,火 南島民俗 1968年 |
|
874. ユウレイノヒ 幽霊の火 あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年 |
|
875. アサヒジンジャ,(ゾクシン) 朝日神社,(俗信) あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年 |
|
876. キツネ,ヒ キツネ,火 福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年 |
|
877. ヤブガミサマ,キシダケ,オヒメサマ 藪神様,岸岳,お姫様 民俗採訪 1968年 |
|
878. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1968年 |
|
879. ヒトギツネ ヒトギツネ 岡山民俗 1969年 |
|
880. アクマ,ヒダマ,ヒトダマ 悪魔,火だま,人だま 沖縄の民俗 1969年 |
|
881. ヒーダマ ヒーダマ 沖縄の民俗 1969年 |
|
882. イイナワ,ヒブセノカミ 飯縄,火状せの神 下野民俗 1969年 |
|
883. ヒトリノコモチノコジキ,コドモヲマツッタジゾウ 一人の子持ちの乞食,子供をまつった地蔵 東北民俗 1969年 |
|
884. チュンタマシ,ヒトノタマシイ,ヒジャマ チュンタマシ,人の魂,火玉 南島研究 1969年 |
|
885. ヒトクイ 人食い 民間伝承 1969年 |
|
886. シロイヒ 白い灯 民俗研究 1969年 |
|
887. ヒノタマ,モーレイ 火の玉,モーレイ 民俗研究 1969年 |
|
888. ヒノタマ 火の霊 民俗文化 1969年 |
|
889. ヒトツメ,ネロハ 一つ目,ネロハ 古利根の村と山の村と 1969年 |
|
890. ヒヒ ヒヒ あしなか 1970年 |
|
891. ウン,ヤマヒル 鬼,ヤマヒル 沖縄民俗同好会報 1970年 |
|
892. コブロノヒ コブロの火 香川の民俗 1970年 |
|
893. ヒトダマ 人魂 香川の民俗 1970年 |
|
894. ヒノタマ 火の玉 郷土志摩 1970年 |
|
895. クセチ,ヒノタマ,シバテング,トオリモン 癖地,火の玉,芝天狗,通りもん 土佐民俗 1970年 |
|
896. ヒノタマ,シレイ 火の霊,死霊 土佐民俗 1970年 |
|
897. ヒトタタラ,オニ ヒトタタラ,鬼 日本民俗学 1970年 |
|
898. ヒヒザル 狒狒猿 南九州郷土研究 1970年 |
|
899. ヒトツメコゾウ,タヌキ 一つ目小僧,狸 南九州郷土研究 1970年 |
|
900. オオヒト 大人 あしなか 1970年 |
|
901. リュウノヒゲ 竜の髯 近畿民俗 1970年 |
|
902. オトモレツトイウチイサナタ,ヒトバシラ オトモレツという小さな田,人柱 東北民俗 1970年 |
|
903. コノハナサクヤヒメ 木花咲耶姫 甲斐路 1970年 |
|
904. センゾノヒト 先祖の人 小形山の民俗 1970年 |
|
905. ヌノヒキヤマノヘビ 布引山の蛇 猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年 |
|
906. ヒトツメコゾウ 一目小僧 民俗採訪 1970年 |
|
907. キツネツキ,ヒキメ 狐憑,ヒキメ 民俗採訪 1970年 |
|
908. ミノヒ 蓑火 高志路 1971年 |
|
909. モウレイ,ヒノタマ,ヒカリモノ モウレイ,火の玉,光り物 伝承文化 1971年 |
|
910. シラサギノヒメ 白鷺の姫 南九州郷土研究 1971年 |
|
911. ツシロヒメ 津城姫 南九州郷土研究 1971年 |
|
912. ヒノウミ 火の海 南九州郷土研究 1971年 |
|
913. ヒノタマ 火の玉 南九州郷土研究 1971年 |
|
914. ヒゴイ,ヌシ 緋鯉,主 秩父民俗 1971年 |
|
915. キツネノヒ きつねの火 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年 |
|
916. ヒトツマナグ,オニ ヒトツマナグ,鬼 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年 |
|
917. カスゴウジノオトヒメ、キツネ カスゴウジの乙姫,狐 東白川の昔話 1971年 |
|
918. オトヒメキツネ,キッツアンバヤシノオトヒメ 乙姫きつね,キッツアンバヤシの乙姫 東白川の昔話 1971年 |
|
919. オトヒメ,キツネ 乙姫,狐 東白川の昔話 1971年 |
|
920. キツネ,オトヒメ 狐,乙姫 東白川の昔話 1971年 |
|
921. キツネ,オトヒメ 狐,乙姫狐 東白川の昔話 1971年 |
|
922. キツネ,オトヒメ 狐,乙姫狐 東白川の昔話 1971年 |
|
923. キツネ,オトヒメギツネ 狐,乙姫狐 東白川の昔話 1971年 |
|
924. ヒトダマ 人魂 旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年 |
|
925. ジゴクノカマノフタアケ,オニ,シンダヒト 地獄の釜の蓋あけ,鬼,死んだ人 民俗採訪 1971年 |
|
926. ヒダルガミ ヒダル神 岡山民俗(百号刊行記念特集) 1972年 |
|
927. ヒダルボウ,オニ ひだるぼう,鬼 近畿民俗 1972年 |
|
928. イシマラキツネ,タヌキ,ヒトツメ 石まら狐,狸,一つ目 近畿民俗 1972年 |
|
929. オンナノヒト 女の人 近畿民俗 1972年 |
|
930. コソデガイ,タケブンガニ,リュウジン,オキノヒ 小袖貝,武文蟹,竜神,沖の火 近畿民俗 1972年 |
|
931. イヒヒサル イヒヒ猿 高志路 1972年 |
|
932. ヒトツメタタラ 一つ目たたら 西郊民俗 1972年 |
|
933. ヒトダマ ヒトダマ 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
934. オオキイヒトノアシアト 大きい人の足跡 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
935. ヒ 火 民俗採訪 1972年 |
|
936. ウグメ,ヒノタマ ウグメ,火の玉 民俗採訪 1972年 |
|
937. ヒトダマ 人魂 民俗採訪 1972年 |
|
938. ジゾウサン,コウボウサン,ヒカリ 地蔵さん,弘法さん,光 民俗採訪 1972年 |
|
939. グヒンサン,〔ハナタカテング〕 狗賓さん,鼻高天狗 民俗採訪 1972年 |
|
940. カワエロ,(カッパ),オトヒメサン カワエロ,(河童),乙姫さん 民俗採訪 1972年 |
|
941. オオトシノヒ,ナガモチ 大歳の火,長持 民俗採訪 1972年 |
|
942. シゴノセイレイ,ミコ,ヒョウイ 死児の精霊,みこ,憑依 季刊柳田国男研究 1973年 |
|
943. シゴノセイレイ,テンネントウ,ヒョウイ,ミコ 死児の精霊,天然痘,憑依,みこ 季刊柳田国男研究 1973年 |
|
944. ミコ,ヨウジシニガミ,ヒョウイ みこ,幼児死神,憑依 季刊柳田国男研究 1973年 |
|
945. ヒトダマ(ゾクシン) ヒトダマ(俗信) 近畿民俗 1973年 |
|
946. ヘビ,キクヒメ 蛇,菊姫 近畿民俗 1973年 |
|
947. ヤマズミヒメ 山ずみ姫 西郊民俗 1973年 |
|
948. タヌキ,タヌキノヒッセキ 狸,狸の筆跡 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
949. タヌキ,タヌキノヒッセキ 狸,狸の筆跡 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
950. コウエモンヒ,インビ 小右衛門火,陰火 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
951. ヒメ 姫 近畿民俗 1973年 |
|
952. イワヤヤマ,ヒノモノダチ,ダンジキ 岩屋山,火のもの断ち,断食 みなみ 1973年 |
|
953. イワヤヤマ,ヒノモノダチ 岩屋山,火の物だち みなみ 1973年 |
|
954. イワヤヤマ,ヒノモノダチ 岩屋山,火の物断ち みなみ 1973年 |
|
955. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン,シングン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪,神軍 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
956. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
957. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
958. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
959. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
960. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
961. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
962. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
963. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
964. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
965. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
966. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
967. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
968. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
969. ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン 矢ノ根石,鏃石,霹靂碪 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
970. ヒノタマ 火の玉 旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年 |
|
971. ヒトダマ 人魂 民俗採訪 1973年 |
|
972. ヒトツメノオニ 一つ目の鬼 民俗採訪 1973年 |
|
973. (クチヨセヲスルヒト) (口寄せをする人) 民俗採訪 1973年 |
|
974. (クチヨセヲスルヒト) (口寄せをする人) 民俗採訪 1973年 |
|
975. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1973年 |
|
976. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1973年 |
|
977. リュウガイケ,ヒトバシラ,オリュウ 竜が池,人柱,お竜 民俗採訪 1973年 |
|
978. リュウガイケ,(ヒトバシラ),オリュウ 龍ヶ池,(人柱),お龍 民俗採訪 1973年 |
|
979. リュウガイケ,ヒトミゴクウ,オリュウ 竜ヶ池,人身御供,お竜 民俗採訪 1973年 |
|
980. ヒトボシ ヒトボシ 富山県史 民俗編 1973年 |
|
981. ヒトツメノバケモノ 一つ目の化物 富山県史 民俗編 1973年 |
|
982. ザシキワラシ,ヒカリモノ ザシキワラシ,光り物 あしなか 1974年 |
|
983. ヒトリノオトコノコ 一人の男の子 あしなか 1974年 |
|
984. ガキダロ,ガキダロサン,ヒダルカミ,ガキ ガキダロ,ガキダロサン,ヒダル神,ガキ あしなか 1974年 |
|
985. ヒダリガミ ヒダリ神 あしなか 1974年 |
|
986. ヒダルカミ ヒダル神 あしなか 1974年 |
|
987. ジキトリ,ヒダルカミ ジキトリ,ヒダル神 あしなか 1974年 |
|
988. センヒギオオカミ 千匹狼 季刊民話 1974年 |
|
989. ヒダマ 火玉 季刊民話 1974年 |
|
990. ヒャクタクノナナフシギ 百宅の七不思議 伝承文芸 1974年 |
|
991. ヤマンバ,ヒカルイシ 山姥,光る石 土佐民俗 1974年 |
|
992. ブナガヤ,キジムン,ヒ ブナガヤ,キジムン,火 日本民俗学 1974年 |
|
993. ボージギ,ヒダマ ボージギ,火玉 日本民俗学 1974年 |
|
994. ケンムン,ヒダマ ケンムン,火玉 日本民俗学 1974年 |
|
995. ヒトダマ 人魂 民間伝承 1974年 |
|
996. ヒーヌムヌ ヒーヌムヌ 琉大史学 1974年 |
|
997. フシギ,クモニノルヒト 不思議,雲にのる人 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
998. オニ,ハシヒメ,キシン 鬼,橋姫,鬼神 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
999. ヒノタマ,カサイ 火の玉,火災 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1000. テング,グヒン 天狗,狗賓 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1001. イヅナツカイ,マホウツカヒ,シキカミツカイ,イヌガミ 飯縄遣,魔法つかい,式神遣い,狗神 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1002. ヒカリモノ,テンペン,ヒトダマ,リュウセイ ひかりもの,天変,人魂,流星 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1003. ヒトタマ,コンパク,ヒトダマ 人たま,魂魄,人魂 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1004. ヒブツ 飛物 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1005. スイコ,スイジン,ヒヤウズエ,シンペン 水虎,水神,ヒヤウズエ,神変 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1006. ヒ,カミナリ 火,雷 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1007. ヒノタマ 火の玉 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1008. オニビ,アヤシキヒ,モノノケ,フタリノレイ 鬼火,あやしき火,もののけ,二人の霊 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1009. ヒノタマ,ヒカルモノ,イケルカミ 火の玉,光る物,生ける神 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
1010. タヌキ,(ヒガトモルコト) たぬき,(火が灯ること) あゆみ 1974年 |
|
1011. ヒトダマ 人魂 あゆみ 1974年 |
|
1012. ヒトダマ 人魂 民俗採訪 1974年 |
|
1013. (ナナヒャクネンマエノコメ) (七百年前の米) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1014. オオヒョウ 大雹 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1015. コショウコウノヒ 小楠公の碑 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1016. (ムクヒ) (報ひ) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1017. (ヒカルブツゾウ) (光る仏像) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1018. ヒカリモノ,ミダ 光物,弥陀 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1019. (ビャクゴウカラノヒカリ) (白毫からの光) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1020. イコウ,シャリ,(ヒカリヲハナツネンジュ) 異香,舎利,(光を放つ念珠) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1021. (ズジョウカラヒカリヲハナツ) (頭上から光を放つ) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1022. (ヒデヨシノイン),リュウシン (秀吉の印),竜神 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1023. ヒカズイシ 日数石 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1024. ヒトトリイシ 人捕石 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1025. チイカコク,コヒトコク,テナガコク,ミツカシラコク,ロクロクビコク 長人国,小人国,長臂国,三首国,飛頭蛮国 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1026. ヒラカザルマ 開かざる間 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1027. ヒレキ 飛礫 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1028. ヒビヤシンメイ 日比谷神明 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1029. ヒカワミョウジン,ジュウイチメンカンノン 氷川明神,十一面観音 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1030. ヒカリモノ 光りもの 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1031. (ヒカルオオアワビ) (光る大鮑) 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1032. エンノオズヌ,ヒコトコヌシノカミ 役小角,一言主神 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1033. ヤケヒヤマゴンゲン 焼火山権現 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1034. メイドウ,タタリ,オノノケヒト,オニビ 鳴動,祟り,小野毛人,燐火 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1035. ヒリュウ 飛竜 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1036. マツラサヨヒメ 松浦佐用姫 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1037. キツネ,ヒョウイ 狐,憑依 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
1038. ヒカリダマ 光り玉 甲州秋山の民俗 1974年 |
|
1039. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
1040. ヒカリダマ 光り玉 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
1041. ヒトダマ ヒトダマ 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
1042. ヒカリダマ ヒカリ玉 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
1043. ヒカリダマ ヒカリ玉 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
1044. テングサマノヒ テング様の火 文化人類学研究会会報 1974年 |
|
1045. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1974年 |
|
1046. (ウ・タツノヒニミソヲツクルコト) (卯・辰の日に味噌を作ること) 民俗採訪 1974年 |
|
1047. ヒヲピカピカヒカラスモノ 火をぴかぴか光らすもの 伊予の民俗 1975年 |
|
1048. オマツリ,ヒ 御祭り,灯 伊予の民俗 1975年 |
|
1049. ヒジリボウ ヒジリボウ 岡山民俗 1975年 |
|
1050. グヒンサマ グヒン様 岡山民俗 1975年 |
|
1051. ヒノタマ 火玉 季刊民話 1975年 |
|
1052. ヒョウリュウ,タカラモノ 漂流,宝物 季刊民話 1975年 |
|
1053. ヒトダマ,トリ(ゾクシン) ヒトダマ,鳥(俗信) 近畿民俗 1975年 |
|
1054. ヒトダマ ヒトダマ 四国民俗 1975年 |
|
1055. ヒダルガミ ヒダル神 伝承文化 1975年 |
|
1056. タヌキノヒ タヌキの火 伝承文化 1975年 |
|
1057. オンメヒ オンメヒ 伝承文化 1975年 |
|
1058. ヒトダマ 人魂 伝承文化 1975年 |
|
1059. イニンビー,オニオオグスク,ヒノタマ 遺念火,鬼大城,火の玉 南島研究 1975年 |
|
1060. ヒノタマ 火の玉 日本民俗学 1975年 |
|
1061. ミノヒ,ミウマ,タツミ ミの日,ミウマ,タツミ 日本民俗学 1975年 |
|
1062. ヒカリモノ 光り物 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1063. ヒノタマ 火の玉 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1064. バケモノ,ヒカリモノ,カイブツ 化物,光り物,怪物 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1065. アクロジンノヒ 悪路神の火 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1066. ヒ 火 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
1067. ヒノタマ,コキュウカ 火の玉,虎宮火 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
1068. グヒン,アキバシンカ 狗賓,秋葉神火 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
1069. ババヒ,コウセイ 姥火,鵁鶄 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
1070. ヒ,コンパク 火,魂魄 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
1071. アマゴヒワカ 雨乞和歌 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1072. ヒカルイシ 光る石 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1073. ヒカルイシ 光る石 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1074. ヒカリモノ 光物 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1075. ヒ 火 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1076. (サンジュウサンネンチチュウデイキタヒト) (三十三年地中で生きた人) 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
1077. イノコノヒ,(ゾクシン) 亥の子の日,(俗信) あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年 |
|
1078. ギオンサンノヒ,キュウリ,(ゾクシン) 祇園さんの日,きゅうり,(俗信) あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年 |
|
1079. ヒョウ 雹 民俗採訪 1975年 |
|
1080. クワノキ,ヒョウタン,(ゾクシン) 桑の木,ひょうたん,(俗信) 民俗採訪 1975年 |
|
1081. (ヒョウイ) (憑依) 日本随筆大成第二期 1975年 |
|
1082. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 富士東麓の民俗 1975年 |
|
1083. ヒカリノタマ,ヤマドリ 光の玉,山鳥 小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年 |
|
1084. クルソンザン,ヒカリ 狗留孫山,光 民俗採訪 1975年 |
|
1085. クルソンザン,ヒカリ,カンノンサマ 狗留孫山,光,観音様 民俗採訪 1975年 |
|
1086. クルソンザン,ヒカリ,カンノン 狗留孫山,光,観音 民俗採訪 1975年 |
|
1087. タヌキ,ヒ 狸,火 民俗採訪 1975年 |
|
1088. ヒジリマツ ヒジリ松 伊予の民俗 1976年 |
|
1089. ドウヅカノケヤキ,(ボヒョウノケヤキ) 銅塚の樟,(墓標の樟) 伊予の民俗 1976年 |
|
1090. ヒノタマ 火の玉 伊予の民俗 1976年 |
|
1091. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 伊予の民俗 1976年 |
|
1092. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,ひとだま 伊予の民俗 1976年 |
|
1093. アオイヒ 青い火 伊予の民俗 1976年 |
|
1094. ジョウブツデキナイヒト,コエ 成仏できない人,声 伊予の民俗 1976年 |
|
1095. オヒメサン お姫さん 伊予の民俗 1976年 |
|
1096. ヌマ,ヒメガサワ 沼,姫ケ沢 季刊民話 1976年 |
|
1097. ヒル 蛭 近畿民俗 1976年 |
|
1098. ヒノタマ 火の玉 中京民俗 1976年 |
|
1099. ヒトダマ ヒトダマ 伝承文化 1976年 |
|
1100. ヒトダマ 人魂 伝承文化 1976年 |
|
1101. ヒダミ,ケチビ ヒダミ,ケチビ 土佐民俗 1976年 |
|
1102. ヒルマボウズ,シバテン ヒルマボウズ,シバテン 土佐民俗 1976年 |
|
1103. ヒジャマ,テンノカミサマ 火玉,天の神様 南島研究 1976年 |
|
1104. ヒジャマ ヒジャマ 南島研究 1976年 |
|
1105. ヒジャマ ヒジャマ 南島研究 1976年 |
|
1106. ヒジャマ ヒジャマ 南島研究 1976年 |
|
1107. ヒジャマ,キトー・アスィプ ヒジャマ,祈祷遊ぎ 南島研究 1976年 |
|
1108. ヒジャマ ヒジャマ 南島研究 1976年 |
|
1109. ヒジャマ,ハンド ヒジャマ,水甕 南島研究 1976年 |
|
1110. ヒジャマ,アハウマツ,オーウマツ ヒジャマ,赤い火,青い火 南島研究 1976年 |
|
1111. ヒノタマ,ヒジャマ,ヒジャマグヤ 火の玉,ヒジャマ,火玉小屋 南島研究 1976年 |
|
1112. ヒジャマ,トートガナシ,ヒニャハムガナシ ヒジャマ,トートガナシ,火之神加奈志 南島研究 1976年 |
|
1113. ヒジャマ ヒジャマ 南島研究 1976年 |
|
1114. ピカピカシテヒカルモノ ピカピカして光るもの 日本民俗学 1976年 |
|
1115. キツネ,ヒノタマ 狐,火の玉 昔話―研究と資料― 1976年 |
|
1116. キツネ,シゲダ,ヒヤシバ 狐,しげだ,ひやしば 山形県民俗学会会報 1976年 |
|
1117. ヒカリモノ 光り物 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1118. ヒョウフ,キ 憑附,鬼 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1119. フナユウレイ,フクデキノヒトノエンコン,キ 舟幽霊,覆溺の人の寃魂,鬼 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1120. ヒノタマ,シラヌイ,カゲビ 火の玉,しらぬ火,陰火 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1121. ケイワクセイ,ナツヒボシ 熒惑星,夏火星 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1122. ヒョウ 雹 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1123. ヒョウチュウ 氷柱 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1124. ロクロクビ,チュウラク,ヒトウ 飛頭蛮,虫落,飛頭 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1125. ヒカルタマ ひかる玉 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
1126. ヒャクキヤギョウ,バケモノ,キギョウ 百鬼夜行,化物,鬼形 日本随筆大成第3期 1976年 |
|
1127. ヒノタマシイ 火の魂 日本随筆大成第3期 1976年 |
|
1128. ウバガヒ 姥が火 日本随筆大成第3期 1976年 |
|
1129. ツジノヒ 辻の火 日本随筆大成第3期 1976年 |
|
1130. シキ,ヒトダマ 死気,人魂 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
1131. ヒヒ 狒々 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1132. ハクイノヒト 白衣の人 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1133. テング,ヤマヒト 天狗,山人 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1134. ヒトコトヌシ 一言主 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1135. ヒシ 菱 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1136. ヒデヨシコウノオンメノヒカリ 秀吉公の御目のひかり 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
1137. セキヒ 石碑 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
1138. セイメイ,フウライヒ 清明,封雷碑 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
1139. イソウ,シラヒゲダイミョウジンノヘンゲ 異相,白髭大明神の変化 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
1140. ヒヨクチョウ 比翼鳥 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1141. ヒキガエル,クチナワ ヒキガエル,クチナワ 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1142. ヒカリモノ,オウビ,アオカササギ,(アオサギ) 光物,逢火,青鵲,青鷺 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1143. ヒカリモノ 光物 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1144. ヒトノゴトクナモノ,ヤバ 人ノ如クナ者,野馬 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
1145. (タダビトデナイヒト) (只人でない人) 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
1146. ヒカリダマ 光り玉 普賢堂の民俗 1976年 |
|
1147. ヒトノヌケガラ,クワノキ 人の脱けがら,桑の木 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年 |
|
1148. ヌケガラ,クワノキ,ヒトノカワ 抜けがら,桑の木,人の皮 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年 |
|
1149. タカラバケモノ,ヒトツメノバケモノ 宝化物,一つ目の化け物 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年 |
|
1150. ヒトツメノバケモノ 一つ目の化け物 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年 |
|
1151. (ヒノナカニカイヲホウリコムモノ),ヒカルモノ (火の中に貝を放り込むもの),光るもの 民俗採訪 1976年 |
|
1152. イキリョウ,オトスヒト 生霊,落とす人 民俗採訪 1976年 |
|
1153. オヒメサマノマツ お姫様の松 民俗採訪 1976年 |
|
1154. ヒノタマ,ムジナ 火の玉,ムジナ 茨城の民俗 1977年 |
|
1155. ヒバシラ 火柱 茨城の民俗 1977年 |
|
1156. ヒバシラ 火柱 茨城の民俗 1977年 |
|
1157. ヒカリボック 光りぼっく 茨城の民俗 1977年 |
|
1158. ヒヒザル ヒヒ猿 西郊民俗 1977年 |
|
1159. オトヒメ おとひめ 西郊民俗 1977年 |
|
1160. オヒメサン お姫さん 西郊民俗 1977年 |
|
1161. テンゴサマ,アラガンサマ,マノヒト,カマイタチ テンゴサマ,荒神様,魔の人,カマイタチ とやま民俗 1977年 |
|
1162. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 とやま民俗 1977年 |
|
1163. ヒバスラ 火柱 とやま民俗 1977年 |
|
1164. ヒトボス,ヒトモシ,キツネビ ヒトボス,火点し,狐火 とやま民俗 1977年 |
|
1165. ヒンナ,コチョボ ヒンナ,コチョボ とやま民俗 1977年 |
|
1166. ヒジャマ,ケンムンチョウチンビ,ヒトダマ,ヒノタマ 火玉,ケンムン提灯火,人玉,火の玉 南島研究 1977年 |
|
1167. オオヒヒ 大比 フォクロア 1977年 |
|
1168. ケンムン,アカイヒ ケンムン,赤い火 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1169. ケンムン,ヒノタマ ケンムン,火の玉 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1170. ヒダマ,ヒジャマ 火玉,ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1171. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1172. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1173. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1174. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1175. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1176. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1177. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1178. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1179. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1180. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1181. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1182. ヒジャマ ヒジャマ 昔話―研究と資料― 1977年 |
|
1183. レイケン,キズイ,ヒモンヤニオウ 霊験,奇瑞,碑文谷仁王 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
1184. ヒノタマ,レイ 火の玉,霊 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
1185. イタチノヒバシラ 鼬の火柱 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
1186. テング,グヒン 天狗,グヒン 伊那 1977年 |
|
1187. カタナ,アラヒトガミ 刀,現人神 成城大学民俗調査報告書 1977年 |
|
1188. チョウチンノヒ,キツネ 堤燈の火,キツネ 成城大学民俗調査報告書 1977年 |
|
1189. チョウチンノヨウナヒノタマ,キツネ 堤燈のような火の玉,キツネ 成城大学民俗調査報告書 1977年 |
|
1190. リュウジョ,リュウグウヒメ 竜女,竜宮姫 常民 1977年 |
|
1191. (シオガヒラク) (潮が開く) 日本随筆大成第三期 1977年 |
|
1192. (シオガヒラク) (潮が開く) 日本随筆大成第三期 1977年 |
|
1193. 〔ヒカリマツ〕 光松 日本随筆大成第三期 1977年 |
|
1194. コンジンサマ,ヒメコンジン コンジンサマ,姫コンジン 上和田の民俗 1977年 |
|
1195. ヒ 火 雄勝役内の民俗 1977年 |
|
1196. ヒノタマ 火の玉 雄勝役内の民俗 1977年 |
|
1197. ヒノモエルオト 火の燃える音 雄勝役内の民俗 1977年 |
|
1198. ウシノヒ 丑の日 雄勝役内の民俗 1977年 |
|
1199. シロイヒノタマ 白い火の玉 雄勝役内の民俗 1977年 |
|
1200. ヒメサマ,ホウジュノタマ 姫様,宝珠の玉 民俗採訪 1977年 |
|
1201. (ヒモジクテシンダヒト),(ダル) (ひもじくて死んだ人),(ダル) 民俗採訪 1977年 |
|
1202. タヌキ,ヒ 狸,火 民俗採訪 1977年 |
|
1203. ショウブユ,ヒトクイバアサン,ショウブタ 菖蒲湯,人食い婆さん,菖蒲田 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1204. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ,ミカエリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン 一つ目小僧,目一つ小僧,ミカエリ婆さん,ミカワリ婆さん,メカリ婆さん 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1205. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1206. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1207. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1208. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1209. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1210. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1211. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1212. ヒトツマナコ ヒトツマナコ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1213. コトノカミ,ヒトツメコゾウ コトの神,一つ目小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1214. ヒトツメコゾウ,サイノカミ 一つ目小僧,サイノカミ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1215. ヒトツメコゾウ,セエノカミ 一つ目小僧,セエノカミ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1216. ヒトツメコゾウ,セエノカミ 一つ目小僧,セエノカミ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1217. ヒトツメノメカリバアサン 一つ目のメカリバアサン 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1218. ミカワリバアサン,メヒトツコゾウ ミカワリ婆さん,目一つ小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1219. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1220. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1221. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1222. ヒトツメノメカリバアサン 一つ目のメカリ婆さん 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1223. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1224. アヅキアラヒ アヅキアラヒ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1225. クチガミミマデサケタヒト (口が耳まで裂けた人) 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
1226. ヒダマ,タマセイ 火玉,たませい 茨城の民俗 1978年 |
|
1227. ヒダマ 火玉 茨城の民俗 1978年 |
|
1228. ヒトグイグモ 人喰いぐも 四国民俗 1978年 |
|
1229. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 静岡県民俗学会誌 1978年 |
|
1230. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 静岡県民俗学会誌 1978年 |
|
1231. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 静岡県民俗学会誌 1978年 |
|
1232. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 静岡県民俗学会誌 1978年 |
|
1233. ヒノタマ,ダイジャ 火の玉,大蛇 西郊民俗 1978年 |
|
1234. オヒメサン お姫さん 中京民俗 1978年 |
|
1235. ダイジャ,ヒメ,タタリヤマ 大蛇,姫,崇り山 土佐民俗 1978年 |
|
1236. ヒカリ 光 民間伝承 1978年 |
|
1237. ヒ,ヒバシラ 火,火柱 日本随筆大成第3期 1978年 |
|
1238. ヒノタマ,カイイ 火の玉,怪異 日本随筆大成第3期 1978年 |
|
1239. ゴゼサンノヒ,タマシイ ごぜさんの火,魂 伊予の民俗 1978年 |
|
1240. ヒカリモノ 光り物 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
1241. ヒカリモノ 光り物 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
1242. ヒカリモノ 光り物 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
1243. ショクカケイ,カズハル,ヒクイドリ 食火雞,嗑慈歪児,火喰鳥 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
1244. (ヒトウリョウ) 飛頭獠 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
1245. 〔オオヒト〕 大人 日本随筆大成第三期 1978年 |
|
1246. 〔オオヒト〕 大人 日本随筆大成第三期 1978年 |
|
1247. 〔オオヒト〕 大人 日本随筆大成第三期 1978年 |
|
1248. 〔オオヒト〕 大人 日本随筆大成第三期 1978年 |
|
1249. シノヨチョウ,ヒトダマ 死の予兆,人玉 成城大学民俗調査報告書 1978年 |
|
1250. ヒノタマ,ヒトダマ,シノヨチョウ 火の玉,人魂,死の予兆 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年 |
|
1251. ヒバシラ 火柱 民俗採訪 1978年 |
|
1252. ヒカルプランクトン,(オケヲクレトイワレルコト) 光るプランクトン,(オケをくれと言われること) 民俗採訪 1978年 |
|
1253. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1978年 |
|
1254. ヒトツメコゾウ,オニ 一つ目小僧,鬼 秋田県史 民俗・工芸編 1978年 |
|
1255. イチキシマヒメノミコト イチキシマ姫ノミコト 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1256. イチキシマヒメノミコト イチキシマ姫ノミコト 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1257. イチキシマヒメノミコト イチキシマ姫ノミコト 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1258. イチキシマヒメノミコト イチキシマ姫ノミコト 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1259. イチキシマヒメノミコト イチキシマ姫ノミコト 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1260. イチキシマヒメノミコト イチキシマ姫ノミコト 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1261. イチキシマヒメ 市杵島姫 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1262. ヒサゴ,ミョウジン ひさご,明神 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1263. 〔テルヒノマエ〕 照日の前 広島県史 民俗編 1978年 |
|
1264. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 あしなか 1979年 |
|
1265. ヌマノヌシ,ダイジャ,オヒメサマ 沼の主,大蛇,お姫さま あしなか 1979年 |
|
1266. ヘビ,キヨヒメノタタリ 蛇,清姫のたたり 伊予の民俗 1979年 |
|
1267. ヒックリカエルドウ ひっくり返る堂 高志路 1979年 |
|
1268. ヒメヅカ 姫塚 中京民俗 1979年 |
|
1269. ヒョットコ ひょっとこ 伝承文学研究 1979年 |
|
1270. ヒバリ 雲雀 伝承文学研究 1979年 |
|
1271. ヒルマンボウズ ひるまんぼうず 土佐民俗 1979年 |
|
1272. ヒカルモノ 光るもの 日本民俗学 1979年 |
|
1273. ヤマナリ,ヒカルモノ,ダイジャ 山鳴り,ひかるもの,大蛇 御影史学論集 1979年 |
|
1274. オタフク,ヤマブシ,ヒトバシラ お多福,山伏,人柱 歴史民俗研究 1979年 |
|
1275. ヤマザキヒコサク,ワタベタテワキ,ガモウサブ 山崎彦作,渡部帯刀,蒲生左部 続日本随筆大成 1979年 |
|
1276. ハユタラス,ナガスネヒコ 巴太温,長髄彦 続日本随筆大成 1979年 |
|
1277. (ヒノヨコウ) (日の余光) 続日本随筆大成 1979年 |
|
1278. (エマノウマ),カノウモトノブ,ヒダリジンゴロウ (絵馬の馬),狩野元信,左甚五郎 続日本随筆大成 1979年 |
|
1279. モノノケ,ヨリヒト 物怪,降童 日本随筆大成別巻 1979年 |
|
1280. ヒカリダマ 光り玉 井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年 |
|
1281. ヒゼッタイヤマノカミ,シリョウベェ 非絶対山の神,死霊ベェ 遠山の民俗 1979年 |
|
1282. アサヒテンパク,テング 朝日天伯,天狗 遠山の民俗 1979年 |
|
1283. イキダオレノヒトノレイノタタリ 行き倒れの人の霊の祟り 遠山の民俗 1979年 |
|
1284. ヤマザキフキトジヒメレイジンノタタリ 山崎吹刀自姫霊神の祟り 遠山の民俗 1979年 |
|
1285. ハッサク,ヒナマツリ,ギオン 八朔,ひな祭り,祇園 民俗採訪 1979年 |
|
1286. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1979年 |
|
1287. コンジキニヒカッタモノ,モンジュサマ 金色に光ったもの,文殊さま 民俗採訪 1979年 |
|
1288. ヒトダマ 人魂 近畿民俗 1980年 |
|
1289. テングサマ,ヒ 天狗様,火 中京民俗 1980年 |
|
1290. ウマノヒヅメノアト,カミサン 馬の蹄の跡,神さん 広島民俗 1980年 |
|
1291. グヒン グヒン 会津の民俗 1980年 |
|
1292. ヒサゴ 瓢 続日本随筆大成 1980年 |
|
1293. アヤシキヒ 怪火 続日本随筆大成 1980年 |
|
1294. ヒ,モノノケ 火,もののけ 続日本随筆大成 1980年 |
|
1295. カマドノヒ 竃所の火 続日本随筆大成 1980年 |
|
1296. ヒサメ,ホラガイ,カネ 雹,螺貝,鐘 続日本随筆大成 1980年 |
|
1297. ショウヒ・コシモト 少婢 続日本随筆大成 1980年 |
|
1298. (ヒルイシタモノ) (ひるいしたもの) 続日本随筆大成 1980年 |
|
1299. (ホノデルロ),(ヒ) (ほの出る炉),(火) 続日本随筆大成 1980年 |
|
1300. ナメクジリ,ヒヒル なめくじり,ひひる 続日本随筆大成 1980年 |
|
1301. (ヒキカエル),カサゴ (ひきかへる),かさご 続日本随筆大成 1980年 |
|
1302. (ヒキカエル),フクベ (ひきかへる),ふくべ 続日本随筆大成 1980年 |
|
1303. ヒキガヘル ひきがへる 続日本随筆大成 1980年 |
|
1304. モガサ,ナリヒサゴノアブラ もがさ,なりひさごの油 続日本随筆大成 1980年 |
|
1305. サルタヒコ さるたひこ 続日本随筆大成 1980年 |
|
1306. リュウノカヒコ,キギス,イカヅチ 龍のかひこ,きぎす,いかづち 続日本随筆大成 1980年 |
|
1307. (ダイナルヒ) (大なる燈) 続日本随筆大成 1980年 |
|
1308. キツネ,タヌキ,ムジナ,ヒト きつね,たぬき,むじな,人 続日本随筆大成 1980年 |
|
1309. ヒキガヘル ひきがへる 続日本随筆大成 1980年 |
|
1310. モチイイ,ヒキガエル もちいひ,ひきがへる 続日本随筆大成 1980年 |
|
1311. アヤシキヒカリ あやしき光 続日本随筆大成 1980年 |
|
1312. (ヒトダマ) 人魂 続日本随筆大成 1980年 |
|
1313. ヒカリモノ,オオクモ ひかり物,大蜘蛛 続日本随筆大成 1980年 |
|
1314. (ヒトタマ) 人魂 続日本随筆大成 1980年 |
|
1315. (カハク),ヒョウスラリ 河伯,ヒヤウスラリ 続日本随筆大成 1980年 |
|
1316. コウシンノヒ (甲申の日) 続日本随筆大成 1980年 |
|
1317. ヒキガエル 蟾蜍 続日本随筆大成 1980年 |
|
1318. ヒケシベンテン 火消し弁天 みなみ 1980年 |
|
1319. ヒヨリズモウ 日和角力 みなみ 1980年 |
|
1320. カイビ,ヒノタマ 怪火,火の玉 みなみ 1980年 |
|
1321. オジドウサン,ウセモノナドヲミルヒト オジドウサン,(失せ物などを見る人) 成城大学民俗調査報告書 1980年 |
|
1322. タッコヒメ,ハチロウ,ヘビ タッコ姫,八郎,蛇 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年 |
|
1323. オオヒト 大人 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年 |
|
1324. オオヒト 大人 上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年 |
|
1325. (スミイロヲミルヒト) (墨色を見る人) 民俗採訪 1980年 |
|
1326. ヒノアメ 火の雨 民俗採訪 1980年 |
|
1327. ヒ 火 民間伝承 1980年 |
|
1328. ヒトヲマワルコト 人を廻ること 民間伝承 1980年 |
|
1329. ヒトヲマワルコト 人を廻ること 民間伝承 1980年 |
|
1330. ヒトダマ 人魂 民間伝承 1980年 |
|
1331. ヒキャク,キツネ 飛脚,狐 民間伝承 1980年 |
|
1332. ヒトダマ 人魂 民間伝承 1980年 |
|
1333. ヒ 火 民間伝承 1980年 |
|
1334. ヒノトリ,フシチョウ,オウゴンバット 火の鳥,不死鳥,黄金バット 伊那 1981年 |
|
1335. ヒカルトリ 光る鳥 茨城の民俗 1981年 |
|
1336. ヒカルトリ,ゴイサギ 光る鳥,ゴイサギ 茨城の民俗 1981年 |
|
1337. ヒカルトリ,ゴイサギ 光る鳥,ゴイサギ 茨城の民俗 1981年 |
|
1338. ヒカルトリ 光る鳥 茨城の民俗 1981年 |
|
1339. ヒカルトリ,ヨシガモ 光る鳥,ヨシガモ 茨城の民俗 1981年 |
|
1340. ヒトダマ 人魂 茨城の民俗 1981年 |
|
1341. ヒトダマ 人魂 茨城の民俗 1981年 |
|
1342. ヒカリモノ 光りもの 茨城の民俗 1981年 |
|
1343. ヒノタマ 火の玉 茨城の民俗 1981年 |
|
1344. ヒノタマ,ムジナダマ 火の玉,むじな玉 茨城の民俗 1981年 |
|
1345. ヒトダマ,インセキ 人魂,隕石 茨城の民俗 1981年 |
|
1346. ヒカリモノ,ヒトダマ 光りもの,人魂 茨城の民俗 1981年 |
|
1347. ヒトダマ,ヒノタマ 人魂,火の玉 茨城の民俗 1981年 |
|
1348. ヒカリモノ,カネ 光りもの,金 茨城の民俗 1981年 |
|
1349. ヒトダマ,ハト 人魂,ハト 茨城の民俗 1981年 |
|
1350. イタチノヒバシラ いたちの火柱 茨城の民俗 1981年 |
|
1351. イタチノヒバシラ いたちの火柱 茨城の民俗 1981年 |
|
1352. ヒバシラ,ムジナ,ハネ 火柱,ムジナ,羽 茨城の民俗 1981年 |
|
1353. ヒチニンドウジ ヒチニンドウジ 四国民俗 1981年 |
|
1354. ハシヒロイボウズ ハシヒロイボウズ 四国民俗 1981年 |
|
1355. ウリコヒメコ 瓜子姫子 伝承文学研究 1981年 |
|
1356. ミヤマノヒョウシギ 弥山の拍子木 伝承文学研究 1981年 |
|
1357. キエズノヒ 消えずの火 伝承文学研究 1981年 |
|
1358. イヌ,ブレナキ,チェンタマン,ヒジャマ 犬,群吠,生霊,火玉 南島研究 1981年 |
|
1359. ギッシャヲヒクオト 牛車をひく音 日本民俗学 1981年 |
|
1360. カワノヒト,カッパ,ガッパ,ヒョウスンボ カワノヒト,カッパ,ガッパ,ヒョウスンボ 日本民俗学 1981年 |
|
1361. ガワロ,ヒョウスンボ,カワンヒト,カッパ ガワロ,ヒョウスンボ,カワンヒト,カッパ 日本民俗学 1981年 |
|
1362. ヒャッカイサイ 百怪祭 民俗と歴史 1981年 |
|
1363. オヒナサマ おひな様 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
1364. ヒョウ ヒョウ がらくた 1981年 |
|
1365. ヒブセ 火伏せ がらくた 1981年 |
|
1366. (キツネノツキシヒト),モンガクショウニン 狐の付し人,文覚上人 続日本随筆大成 1981年 |
|
1367. (ヒキ) 蟇 続日本随筆大成 1981年 |
|
1368. (オオヒョウ) 大雹 続日本随筆大成別巻 1981年 |
|
1369. (ヒカリモノ) 光物 続日本随筆大成別巻 1981年 |
|
1370. ヒノタマ 火の玉 みなみ 1981年 |
|
1371. ヒノカンノオンガエシ 火の神の恩返し 八重山文化 1981年 |
|
1372. ヒノカンノオンガエシ 火の神の恩返し 八重山文化 1981年 |
|
1373. ヒノタマ 火の玉 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1374. オオカミ,タタリ,ヒル 狼,祟り,蛭 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1375. ヒル 蛭 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1376. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1377. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1378. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1379. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1380. ヒノタマ 火の玉 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1381. ヒカルトリ 光る鳥 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
1382. ヒトダマ 人魂 民俗採訪 1981年 |
|
1383. (ヨミガエッタヒト) (蘇った人) 民俗採訪 1981年 |
|
1384. ケンムン,ヒキウス ケンムン,碾臼 奄美民俗ノート 1982年 |
|
1385. ケンムンヒ ケンムン火 奄美民俗ノート 1982年 |
|
1386. キツネ,ヒバシラ 狐,火柱 常民文化研究 1982年 |
|
1387. ヒノタマ,キツネ 火の玉,狐 常民文化研究 1982年 |
|
1388. キツネ,ヒノタマ 狐,火の玉 常民文化研究 1982年 |
|
1389. キツネ,ヒノタマ 狐,火の玉 常民文化研究 1982年 |
|
1390. ヒバシラ,ムジナ 火柱,ムジナ 常民文化研究 1982年 |
|
1391. ヒダルイザカ ヒダルイ坂 常民文化研究 1982年 |
|
1392. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1982年 |
|
1393. ヒトツメボウズ 一ツ目坊主 広島民俗 1982年 |
|
1394. ヒノタマ 火の玉 広島民俗 1982年 |
|
1395. フネボウレイ,ヒカリ 船亡霊,光 広島民俗 1982年 |
|
1396. (ヒカリモノ) 光物 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1397. ヒカリモノ 光り物 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1398. (ヒカリモノ) 光物 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1399. (ヒコウノモノ) (飛行の物) 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1400. (ヒカリモノ) 光り物 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1401. (コネコノゴトキモノ),ヒノタマ 子猫の如き物,火の玉 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1402. ヒノタマ 火の玉 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1403. ヒヒ 狒々 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1404. (ヒカリモノ) 光り物 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1405. ヒノタマ 火の玉 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1406. アヤスヒル アヤヒスル 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1407. ヒカリモノ 光り物 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
1408. ヒノタマ 火の玉 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1409. ヒノタマ 火の玉 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1410. ヒカリダマ ヒカリダマ 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1411. ヒカリダマ,ノベ ヒカリダマ,野辺 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1412. タコノヨウナモノ,ヒカリモノ 蛸のようなもの,ヒカリモノ 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1413. ヒカリダマ ヒカリダマ 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1414. ヒカリダマ ヒカリダマ 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1415. ヒカリダマ ヒカリダマ 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1416. ジゾウサン,ヒノカミサン,ミズノカミサン 地蔵さん,火の神さん,水の神さん 小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年 |
|
1417. (トモビキノヒノソウシキ) (友引の日の葬式) 民俗採訪 1982年 |
|
1418. オオキナアカイタマトアオイタマ,ヒノタマ,マッサオナタマ 大きな赤い玉と青い玉,火の玉,真青な玉 民俗採訪 1982年 |
|
1419. ヒトツメナントカトイウタヌキノバケモノ 一つ目なんとかという狸の化物 民俗採訪 1982年 |
|
1420. (ゾクシン),ヒトダマ (俗信),人魂 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1421. (ゾクシン),ヒトダマ (俗信),人魂 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1422. ヒアブリジゾウ 火あぶり地蔵 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1423. ヒメコンジンサマ 姫金神様 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1424. ヒメコンジンサマ 姫金神様 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1425. ヒトダマ,ヒノタマ,オニビ,ヒカリダマ 人魂,火の玉,鬼火,光玉 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1426. ヤマドリ,ヒトダマ 山鳥,ヒトダマ 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
1427. ダイブツサマノヨウナヒト 大仏様のような人 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1428. ヒゴイ,マゴイ,ヌマノヌシ ヒゴイ,マゴイ,沼の主 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1429. リュウグウ,オトヒメ 竜宮,乙姫 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1430. キツネ,ヒトツマナク キツネ,ヒトツマナク 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1431. ヒトダマ ひとだま 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1432. フタツダマ,ヒカリダマ ふたつ玉,ひかり玉 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1433. フタツダマ,ヒカリダマ ふたつ玉,ひかり玉 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1434. ヒノタマ,ヒカリダマ 火の玉,ひかり玉 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
1435. シニヒンスルヒトノマボロシ,タマシイ 死に瀕する人の幻,タマシイ 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1436. ヒトツメノバケモノ 一つ目の化物 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1437. ヒトツメノバケモノ 一つ目の化物 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1438. ヒガンサマ 彼岸様 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1439. テング,カミカクシ,アカイカオノヒト 天狗,神かくし,赤い顔の人 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1440. テングノタカワライ,タカワライスルコエ,テングノヒトコエワライ,テングワライ 天狗の高笑い,高笑いする声,天狗の一声笑い,天狗笑い 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1441. イタチノテカザシ,イタチ,イタチガヒトヲバカス イタチの手かざし,イタチ,イタチが人を化かす 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1442. オヤヒコサマ,オヤヒコサマノツブテイシ お弥彦様,お弥彦様のつぶて石 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1443. クロヒメサマ,クロヒメノカミサマ 黒姫さま,黒姫の神様 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1444. タノアカミアガリノヒ,トシヨリノババサ,ジジサ タノカミアガリの日,年寄りのババサ,ジジサ 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1445. アオイヒダマ 青い火玉 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1446. アオイヒダマ 青い火玉 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1447. アオイヒダマ 青い火玉 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1448. アオイヒダマ 青い火玉 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1449. オオヒトノキタオシ オオヒトノ木倒シ 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
1450. ヒカリ,ハカイシ 光,墓石 四国民俗 1983年 |
|
1451. カモ,ヒカリ 鴨,光 四国民俗 1983年 |
|
1452. アオジロイヒ,レイ 青白い火,霊 四国民俗 1983年 |
|
1453. ヒメ,イッポウサン 姫,一宝さん 四国民俗 1983年 |
|
1454. ヒチニンドウジ ヒチニンドウジ 四国民俗 1983年 |
|
1455. ヒメテング,テングサマ 姫天狗,天狗様 常民文化研究 1983年 |
|
1456. キツネノヒ 狐の火 常民文化研究 1983年 |
|
1457. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1458. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1459. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1460. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1461. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1462. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1463. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1464. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1465. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1466. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1467. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1468. ヒノタマ,カネタマ 火の玉,カネ玉 女性と経験 1983年 |
|
1469. ヒトダマ 人魂 女性と経験 1983年 |
|
1470. タマヒ 魂火 女性と経験 1983年 |
|
1471. ヒトダマ,ヒノタマ 人玉,火の玉 女性と経験 1983年 |
|
1472. ヒトダマ ヒトダマ 女性と経験 1983年 |
|
1473. ヒカリモノ ヒカリモノ 女性と経験 1983年 |
|
1474. ヒカリモノ ヒカリモノ 女性と経験 1983年 |
|
1475. ヒトダマ ヒトダマ 女性と経験 1983年 |
|
1476. ヒトダマ ヒトダマ 女性と経験 1983年 |
|
1477. サルタヒコノカミ サルタヒコの神 伝承文学研究 1983年 |
|
1478. サルタヒコサン サルタヒコさん 伝承文学研究 1983年 |
|
1479. ヒーヒーザル ヒーヒーザル 伝承文化研究 1983年 |
|
1480. シロヒゲドウジ,ヤマオトコ 白髯童子,山男 日本の石仏 1983年 |
|
1481. (ヒカルモノ) (光るもの) 日本の石仏 1983年 |
|
1482. ヒダリジンゴロウ,ワラニンギョウ 左甚五郎,藁人形 日本民俗学 1983年 |
|
1483. ヒノタマ 火の玉 民俗文化 1983年 |
|
1484. ダイジャ,ヒカリモノ 大蛇,光りもの 秋田民俗 1983年 |
|
1485. オオヒト おおひと 秋田民俗 1983年 |
|
1486. ヒル 蛭 秋田民俗 1983年 |
|
1487. カジノヨウニミエルアカイヒカリ 火事のようにみえる赤い光 秋田民俗 1983年 |
|
1488. 〔ヒモロギ〕,タタリ 神籬,たゝり 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1489. ヒカリモノ,シンドウライデン,タイセイ,ニチレン 光物,震動雷電,大星,日蓮 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1490. ダイヒノゾウ,クウヤ 大悲の像,空也 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1491. ユメ,コンジキノヒカリ,ハクエヲチヤクセルオキナ 夢,金色の光,白衣を著せる翁 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1492. ジュウガツイノヒノモチ,ゲンチョ 十月亥日の餅,玄豬 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1493. ヒイラギ 柊 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1494. アサマダケ,コノハナサクヤヒメノミコト 浅間嶽,木花開耶姫命 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1495. ヒヨシサンノウノヤシロ,ウゴクカガミ,ニシヲムクツルギ,クツ 日吉山王の社,動く鏡,西を向く剣,沓 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
1496. オヒナサマ お雛様 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年 |
|
1497. ヒノタマ 火の玉 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年 |
|
1498. ヒトダマ 人魂 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年 |
|
1499. ヒトダマ 人魂 向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年 |
|
1500. レイ,ヒノタマ,ヒトダマ,ヒカリダマ 霊,火の玉,人魂,光玉 黒保根村清水の民俗 1983年 |
|
1501. ヒカルモノ,カミサマ 光るもの,神様 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年 |
|
1502. ヒノタマ 火の玉 晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年 |
|
1503. アカルクヒカルモノ,ヤマドリノタニワタリ 明るく光るもの,山鳥の谷渡り 民俗採訪 1983年 |
|
1504. アカリ,キツネノヒ 明かり,狐の火 民俗採訪 1983年 |
|
1505. ヒノタマノレツ,キツネノヨメイリ,(キツネノヨメドリ) 火の玉の列,狐の嫁入り,(キツネの嫁どり) 民俗採訪 1983年 |
|
1506. フドウサマ,ヨナヨナヒカルイシ 不動様,夜な夜な光る石 民俗採訪 1983年 |
|
1507. イクサデシンダヒトノゲン 戦で死んだ人の験 民俗採訪 1983年 |
|
1508. ヒタチドン,エキビョウヨケノカミ ひたちどん,疫病除けの神 岡山県史 1983年 |
|
1509. マリシテン,ミサキ,ヒフビョウノカミ 摩利支天,ミサキ,皮膚病の神 岡山県史 1983年 |
|
1510. ジュウニジン,ヒノミサキ,ヤクジン,イナリ,ダザイ,マリシテン 十二神,日の御崎,疫神,稲荷,太歳,摩利支天 岡山県史 1983年 |
|
1511. ヒノミサキ ヒノミサキ 岡山県史 1983年 |
|
1512. ヒノタマ,ミサキ 火の玉,ミサキ 岡山県史 1983年 |
|
1513. コウジン,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ,ウシノカミ 荒神,百姓の神,子供の神,牛の神 岡山県史 1983年 |
|
1514. コウジン,クニシ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ 荒神,国司,山の神,百姓の神 岡山県史 1983年 |
|
1515. コウジン,ヒジリ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ 荒神,ヒジリ,山の神,百姓の神,子供の神 岡山県史 1983年 |
|
1516. コウジン,ヒャクショウノカミ,ウシノカミ 荒神,百姓の神,牛の神 岡山県史 1983年 |
|
1517. ハチダイコウジン,ヒカリモノ,ダイジャ,ヤマノカミ,ミズノカミ,ハチダイリュウオウ 八大荒神,光りもの,大蛇,山の神,水の神,八大竜王 岡山県史 1983年 |
|
1518. コウジン,モトヤマコウジン,オオモトコウジン,シュゴシン,サココウジン,ハヤシコウジン,アサヒコウジン 荒神,本山荒神,大元荒神,守護神,峪荒神,林荒神,朝日荒神 岡山県史 1983年 |
|
1519. ウエハラコウジン,サココウジン,ヒロマコウジン 上原荒神,佐古荒神,広間荒神 岡山県史 1983年 |
|
1520. イシワリコウジン,ウジガミ,マリシテン,ヒチヤサマ 石割り荒神,氏神,摩利支天,七夜様 岡山県史 1983年 |
|
1521. オヒメサマノオンリョウ,タタリ,ジヌシサマ お姫様の怨霊,祟り,地主様 岡山県史 1983年 |
|
1522. リュウノヒモノ,リュウ 竜の干物,竜 岡山県史 1983年 |
|
1523. ヒトギツネ,カイコギツネ,ニンコ ヒトギツネ,カイコギツネ,ニンコ 岡山県史 1983年 |
|
1524. ヒジリガミ 聖神 愛媛県史 1983年 |
|
1525. ヒダルゴ ヒダルゴ 愛媛県史 1983年 |
|
1526. アカイクチノオンナ,ヒノタマ 赤い口の女,火の玉 伊那 1984年 |
|
1527. オコリ,ヒョウタンイシ 瘧,瓢箪石 伊那 1984年 |
|
1528. ヒキイシ,オニ 蟇石,鬼 伊那 1984年 |
|
1529. ボウコン,ヒノタマ 亡魂,火の玉 伊那 1984年 |
|
1530. イシカンノン,ヒカルタマ 石観音,光る玉 伊那 1984年 |
|
1531. タヌキノヒ 狸の火 香川の民俗 1984年 |
|
1532. タヌキノヒ 狸の火 香川の民俗 1984年 |
|
1533. カミサマノチョウチンノヒ 神様の提灯の火 西郊民俗 1984年 |
|
1534. ヒザサスリ 膝摩り 西郊民俗 1984年 |
|
1535. ヒヒ ヒヒ 中京民俗 1984年 |
|
1536. コエ,ヒヒ 声,ヒヒ 中京民俗 1984年 |
|
1537. フネユウレイ,ジンセイ,ヒカリ 船幽霊,人声,光 民俗学評論 1984年 |
|
1538. オヒナサマ お雛様 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年 |
|
1539. ヒトダマ 人魂 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年 |
|
1540. ヒトダマ 人魂 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年 |
|
1541. (ヒトダマ) (人魂) 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年 |
|
1542. (ヒトダマ) (人魂) 向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年 |
|
1543. トラマツノヒ トラマツの火 白石の民俗 1984年 |
|
1544. ヒトリノロウジン ひとりの老人 白石の民俗 1984年 |
|
1545. ヒカリメン ヒカリメン 右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年 |
|
1546. ヒトダマ 人魂 右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年 |
|
1547. ヒカリ 光 民俗採訪 1984年 |
|
1548. ジュウニテンサマ,ジュウニテンジン,チイサナヘビ,アタマガヒトツニナッテイルジュウニヒキノヘビ 十二天様,十二天神,小さなヘビ,頭がひとつになっている12匹のヘビ 民俗採訪 1984年 |
|
1549. (ヒメコンジンサマノタタリ) (ヒメコンジン様の祟り) 民俗採訪 1984年 |
|
1550. ボウコ,カイナンデシンダヒトノボウレイ ボウコ,海難で死んだ人の亡霊 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1551. (ヒトダマ),チョウチン (人魂),提灯 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1552. ヒノタマ 火の玉 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1553. ヒノタマ 火の玉 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1554. ムジナ,サクラヒメ ムジナ,桜姫 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1555. ムジナ,サクラヒメ ムジナ,桜姫 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1556. ムジナ,サクラヒメ ムジナ,桜姫 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1557. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン 加茂湖の主,一つ目入道の水神 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1558. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン 加茂湖の主,一つ目入道の水神 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1559. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン 加茂湖の主,一つ目入道の水神 新潟県史 資料編23 民俗2 1984年 |
|
1560. ヒノタマ,ヒノタマ ヒノタマ,火玉 福井県史 資料編15 民俗 1984年 |
|
1561. ヒサオノビョウニンダ 久夫の病人田 茨城の民俗 1985年 |
|
1562. ヒトカゲ 人影 茨城の民俗 1985年 |
|
1563. コウヤヒジリ,タタリ 高野聖,タタリ 伊予の民俗 1985年 |
|
1564. ジキトリ,ヒダルガミ,ガキボトケ ジキトリ,ヒダルガミ,ガキボトケ 伊予の民俗 1985年 |
|
1565. ヒトカゲ 人影 伊予の民俗 1985年 |
|
1566. ヤマクズレデナクナッタジョセイ,アメノヒ,カサ 山崩れで亡くなった女性,雨の日,傘 伊予の民俗 1985年 |
|
1567. ジョウサガシ,ヒノタマ 状さがし,火の玉 伊予の民俗 1985年 |
|
1568. ヒノタマ,ホタルガッセン 火の玉,蛍合戦 伊予の民俗 1985年 |
|
1569. ヒノタマ,ヒトダマ 火玉,人魂 伊予の民俗 1985年 |
|
1570. ヒノタマ,ヒトダマ 火玉,人魂 伊予の民俗 1985年 |
|
1571. ヒノタマ,ヒトダマ 火玉,人魂 伊予の民俗 1985年 |
|
1572. コト,ランプノヒ 琴,ランプの火 伊予の民俗 1985年 |
|
1573. ヒカルカオ 光る顔 香川の民俗 1985年 |
|
1574. ヤビ,テンビ,ヒノタマ 矢火,天火,火ノ玉 近畿民俗 1985年 |
|
1575. イキカエッタトイウヒト 生き返ったという人 近畿民俗 1985年 |
|
1576. ヒトツタタラ,マヘン ヒトツタタラ,マヘン 近畿民俗 1985年 |
|
1577. ヒトツメタタラ 一ツ目タタラ 近畿民俗 1985年 |
|
1578. オニ,ヒル 鬼,蛭 近畿民俗 1985年 |
|
1579. タヌキノヒ 狸の火 近畿民俗 1985年 |
|
1580. ジャタイ,キヨヒメ 蛇体,清姫 近畿民俗 1985年 |
|
1581. ヒョウゼノマツワカ 兵生の松若 近畿民俗 1985年 |
|
1582. ゼンコウジ,シンダヒト 善光寺,死んだ人 四国民俗 1985年 |
|
1583. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 日本の石仏 1985年 |
|
1584. ヒーヌシー 木の精 昔話―研究と資料― 1985年 |
|
1585. ヒノタマ 火の玉 常民 1985年 |
|
1586. ヒノタマ,ガスダマ 火の玉,ガス玉 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年 |
|
1587. ヒノタマ,ガスダマ,タマシイノタマ 火の玉,ガス玉,魂の玉 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年 |
|
1588. ヒノタマ,ガスダマ 火の玉,ガス玉 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年 |
|
1589. ヒトダマ ヒトダマ 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年 |
|
1590. キエズノヒ 消えずの火 福岡県史 1985年 |
|
1591. ヒジムン ヒジムン 沖縄民俗 1986年 |
|
1592. シロヒゲノオジイサン 白ひげのおじいさん 西郊民俗 1986年 |
|
1593. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 日本の石仏 1986年 |
|
1594. リカシツノヒョウホン 理科室の標本 昔話伝説研究 1986年 |
|
1595. アオイドレスヲキテヒヲモッタオンナノヒト 青いドレスを着て火を持った女の人 昔話伝説研究 1986年 |
|
1596. ナナツノヒミツ 七つの秘密 昔話伝説研究 1986年 |
|
1597. ヒヒ 狒狒 昔話伝説研究 1986年 |
|
1598. シロイキモノヲキタオンナノヒト 白い着物を着た女の人 昔話伝説研究 1986年 |
|
1599. ヒトカゲ 人影 昔話伝説研究 1986年 |
|
1600. ネテイルヒト 寝ている人 昔話伝説研究 1986年 |
|
1601. コウツウジコ,オンナノヒト 交通事故,女の人 昔話伝説研究 1986年 |
|
1602. ヒノタマ 火の玉 昔話伝説研究 1986年 |
|
1603. オトコノヒトノカゲ 男の人の影 昔話伝説研究 1986年 |
|
1604. ホネヲシャブルヒト 骨をしゃぶる人 昔話伝説研究 1986年 |
|
1605. ユウレイ,ヒノタマ 幽霊,火の玉 昔話伝説研究 1986年 |
|
1606. オンナノヒト 女の人 昔話伝説研究 1986年 |
|
1607. ドチュウニウマレタルヒト 土中に生まれたる人 加能民俗研究 1986年 |
|
1608. ヒガシノオトコガミ,ニシノオンナガミ 東の男神,西の女神 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1609. グスヌヒカティ グスヌヒカティ 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1610. グスヌヒカテ,グスヌトゥ グスヌヒカテ,グスヌトゥ 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1611. ジーチヌカミ,ニジリヌカミ,ヒジャイヌカミ,ウフヌシガナシ,ウフヌシガナシノトゥジ,チョウブ,アミダプトチ,ウジョーバンヌカミ,ウヤファーフジヌカミ ジーチヌカミ,ニジリヌカミ,ヒジャイヌカミ,ウフヌシガナシ,ウフヌシガナシノトゥジ,チョウブ,アミダプトチ,ウジョーバンヌカミ,ウヤファーフジヌカミ 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1612. カミ,ヌチ,ヒノカミ,シガラヌチ カミ,ヌチ,火の神,シガラヌチ 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1613. スイシタイ,リュウオウ,リュウグウノカミ,コンピラ,スミヨシ,カイジン,ニライ・カナイ,ウナリガミ,フナダマ,エビス,マソ,(ヨウヒ) 水死体,竜王,竜宮の神,金毘羅,住吉,海神,ニライ・カナイ,ウナリガミ,船霊,エビス,媽祖,(天妃) 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1614. テルコカミ,ネリヤノカミ,タイヨウノカミ,ヒノカミ テルコ神,ネリヤの神,太陽の神,火の神 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1615. ニライ,テルコ,タイヨウシン,ヒノカミ ニライ,テルコ,太陽神,火の神 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1616. ツエヲヒクオイガミ 杖をひく老神 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
1617. ヒノタマ 火の玉 成城大学民俗調査報告書 1986年 |
|
1618. ヒトニサワル,コンマイネズミノコノヨウナモノ 人にサワル,こんまいねずみの子みたいなもの 民俗採訪 1986年 |
|
1619. ヤマノヒト,タヌキ 山の人,狸 民俗採訪 1986年 |
|
1620. ヒダルガミ ヒダル神 民俗採訪 1986年 |
|
1621. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1986年 |
|
1622. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1986年 |
|
1623. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1986年 |
|
1624. カワウソノヒ カワウソの火 民俗採訪 1986年 |
|
1625. カワウソノヒ カワウソの火 民俗採訪 1986年 |
|
1626. ヒ 火 民俗採訪 1986年 |
|
1627. ヒトダマ 人魂 新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年 |
|
1628. ハタオリヒメ 機織り姫 新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年 |
|
1629. ハタオリヒメ 機織り姫 新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年 |
|
1630. カッパノヒヤク 河童の秘薬 新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年 |
|
1631. ツキモノ,キツネ,サルタヒコ つきもの,きつね,サルタヒコ 長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年 |
|
1632. タマヒ 魂火 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1633. シノヨチョウ,ヒトダマ 死の予兆,ヒトダマ 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1634. シノヨチョウ,ヒトダマ 死の予兆,ヒトダマ 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1635. ヒトダマ ヒトダマ 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1636. シノヨチョウ,ヒノダマ 死の予兆,火の玉 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1637. ジャンジャンビ,ヒトダマ ジャンジャン火,火魂 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1638. ヒトダマ 火魂 奈良県史12 民俗(上) 1986年 |
|
1639. セコ,ヤマノヒト,カッパ セコ,ヤマノヒト,河童 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
1640. ヒノタマ 火の玉 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
1641. オダイシサントヒロイイシノワキミズ お大師さんと拾石の湧き水 大分県史 民俗篇 1986年 |
|
1642. ヒノタマ 火の玉 あしなか 1987年 |
|
1643. アオイヒノタマ,ヒトダマ 青い火の玉,人玉 あしなか 1987年 |
|
1644. ウナギ,ヘビ,アオイヒ うなぎ,蛇,青い火 近畿民俗 1987年 |
|
1645. ヒョウイ 憑依 国立民族学博物館研究報告 1987年 |
|
1646. ヒノタマ 火の玉 とやま民俗 1987年 |
|
1647. オオヒト,アシアト 大人,足跡 広島民俗 1987年 |
|
1648. キエタヒト,トラック 消えた人,トラック 昔話―研究と資料― 1987年 |
|
1649. キエタヒト,タクハツ 消えた人,托鉢 昔話―研究と資料― 1987年 |
|
1650. ヒトダマ 人魂 昔話―研究と資料― 1987年 |
|
1651. ヒトクイエビス 人喰いエビス 常民 1987年 |
|
1652. ヒトクイエビス 人喰いエビス 常民 1987年 |
|
1653. ヒトクイエビス 人喰いエビス 常民 1987年 |
|
1654. ヒル,コウボウダイシ 蛭,弘法大師 みなみ 1987年 |
|
1655. キツネノヒ 狐の火 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年 |
|
1656. ユドノサンノセキヒ 湯殿山の石碑 有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年 |
|
1657. ヤマノカミ,ハノオチルオト,エンチュウジョウノオオキナヒカリ,カベヲドーントタタクオト 山の神,葉の落ちる音,円柱状の大きな光,壁をドーンと叩く音 民俗採訪 1987年 |
|
1658. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1987年 |
|
1659. ヒカリダマ ヒカリダマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1660. ミチニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー 道に出る妖怪,ヒトツメコゾー 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1661. ミチニデルヨウカイ,ヒノタマ 道に出る妖怪,ヒノタマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1662. イエニデルヨウカイ,ヒトダマ 家に出る妖怪,ヒトダマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1663. イエニデルヨウカイ,ヒトダマ 家に出る妖怪,ヒトダマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1664. イエニデルヨウカイ,ヒカリダマ 家に出る妖怪,ヒカリダマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1665. ヒノタマ,タロウヤマノヒトツビ ヒノタマ,太郎山のヒトツビ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1666. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー 山に出る妖怪,ヒトツメコゾー 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1667. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー 山に出る妖怪,ヒトツメコゾー 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1668. ボチニデルヨウカイ,ヒトダマ 墓地に出る妖怪,ヒトダマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1669. ボチニデルヨウカイ,ヒノタマ 墓地に出る妖怪,ヒノタマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1670. シンキョーヅカ,シンキョーボーズ,ヒノタマ シンキョーヅカ,シンキョーボーズ,ヒノタマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1671. ユウレイ,ヒトダマ 幽霊,ヒトダマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1672. ヒルムカシノキンキ,ネズミ 昼昔の禁忌,ねずみ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1673. ヒルムカシノキンキ,オニ 昼昔の禁忌,鬼 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1674. ヒトツメコゾウ,オニ 一つ目小僧,鬼 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1675. オヒメサマノイシ,ユメマクラ お姫様の石,夢枕 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1676. ヒノアメツカ ヒノアメ塚 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1677. ヒノアメツカ ヒノアメ塚 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1678. オオヒレトウゲ 大ひれ峠 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1679. オオヒレトウゲ 大ひれ峠 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1680. ミヤシタノナナフシギ,ヒュウガノソラノカンザクラ 宮下の七不思議,日向のそらの寒桜 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1681. ヒシノムラノナナフシギ 菱野村の七不思議 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1682. ヒシノムラノナナフシギ,ヤドメジョウノカガリビ 菱野村の七不思議,矢留城のかがり火 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1683. ヒシノムラノナナフシギ,アナカンノン 菱野村の七不思議,穴観音 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1684. ヒシノムラノナナフシギ,モンドウイシノレイ 菱野村の七不思議,問答石の霊 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1685. ヒシノムラノナナフシギ,ビョウブイワノハギ 菱野村の七不思議,びょうぶ岩のはぎ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1686. ヒシノムラノナナフシギ,フネガイシ 菱野村の七不思議,舟が石 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1687. ヒシノムラノナナフシギ,ナガミネノコウヨウ 菱野村の七不思議,長峯の紅葉 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1688. ヒシノムラノナナフシギ,ヤクシユノコウミョウ 菱野村の七不思議,薬師湯の光明 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1689. ミチアンナイノヒトツメコゾウ 道案内の一つ目小僧 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1690. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1691. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ 家に出る妖怪,ヒノタマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1692. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ 家に出る妖怪,ヒノタマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1693. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ 家に出る妖怪,ヒノタマ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
1694. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人玉 常民文化研究 1988年 |
|
1695. ヤマドリノヒカリ ヤマドリの光 常民文化研究 1988年 |
|
1696. ヒノタマ 火の玉 上毛民俗 1988年 |
|
1697. ヒバシラ 火柱 西郊民俗 1988年 |
|
1698. コワイカオヲシタヒト こわい顔をした人 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
1699. ヒノタマ 火の玉 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
1700. ヒノタマ 火の玉 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
1701. (ヒカリモノ) (光り物) 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
1702. ヒノタマ 火の玉 新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年 |
|
1703. ヒ 火 新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年 |
|
1704. タベナイヒト 食べない人 新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年 |
|
1705. タベナイヒト 食べない人 新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年 |
|
1706. タベナイヒト 食べない人 新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年 |
|
1707. ガランサマ,ヒ ガラン様,火 長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事 1988年 |
|
1708. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1709. ヒカリダマ 光り玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1710. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1711. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1712. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1713. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1714. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1715. ヒノタマ 火の玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1716. ヒカリダマ 光り玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1717. ヒカリダマ 光り玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1718. ヒカリダマ 光り玉 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1719. ヒョロヒョロ ヒョロヒョロ 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
1720. キツネ,ヒ 狐,火 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
1721. オニ,ヒ 鬼,火 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
1722. キジン,ヒトコトヌシノカミ,アラシノカミ 鬼人,一言主の神,嵐の神 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
1723. ヒトツメガエル 一つ目蛙 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
1724. ヒヒ 猅々 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
1725. ヒノクルマ 火の車 茨城の民俗 1989年 |
|
1726. ヒノタマ 火の玉 茨城の民俗 1989年 |
|
1727. ヒトタタラ,ヒトツタタラ ひとたたら,ひとつたたら 近畿民俗 1989年 |
|
1728. ヒトツメ 一つ目 西郊民俗 1989年 |
|
1729. ヒトツメ 一ツ目 西郊民俗 1989年 |
|
1730. ヒトツメ 一ツ目 西郊民俗 1989年 |
|
1731. オンナノヒト 女の人 日本民俗学 1989年 |
|
1732. オンナノヒト 女の人 日本民俗学 1989年 |
|
1733. オンナノヒト 女の人 日本民俗学 1989年 |
|
1734. イナクナッタヒト いなくなった人 日本民俗学 1989年 |
|
1735. オヒメサマ お姫さま 日本民俗学 1989年 |
|
1736. オヒメサマ お姫さま 日本民俗学 1989年 |
|
1737. オヒメサマ お姫さま 日本民俗学 1989年 |
|
1738. ヒノタマ 火の玉 美濃民俗 1989年 |
|
1739. ヒトダマ ひとだま 美濃民俗 1989年 |
|
1740. アオイヒ 青い火 美濃民俗 1989年 |
|
1741. ヒノタマ,タマシイ 火の玉,魂 美濃民俗 1989年 |
|
1742. ケンムン,ヒノトラガミ ケンムン,ヒノトラガミ 日本民俗学 1989年 |
|
1743. ヒメ 姫 日本民俗学 1989年 |
|
1744. ナナヒロオンナ 七尋女 常民 1989年 |
|
1745. ナナヒロオンナ 七尋女 常民 1989年 |
|
1746. アズキトギ,ヒトツメコゾウ,コイノバケモノ,イッポンアシノニワトリ アズキとぎ,一つ目小僧,鯉の化け物,一本足の鶏 常民 1989年 |
|
1747. ヒトトリブチ 人取り淵 甲斐路 1989年 |
|
1748. イヌノヒ,シシャ イヌの日,死者 成城大学民俗調査報告書 1989年 |
|
1749. ヒノタマ 火の玉 成城大学民俗調査報告書 1989年 |
|
1750. ヒノタマ 火の玉 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1751. キラキラヒカルモノ,ユメマクラニタツ キラキラ光る物,夢枕に立つ 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1752. キラキラヒカルキンノタマ キラキラ光る金の玉 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1753. ヒカルモノ 光る物 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1754. ヒカリ 光 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1755. ヒカルタマ 光る玉 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1756. リュウジンノモウシゴノオヒメサマ,イケノミヤサマ 竜神の申し子のお姫様,池の宮様 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1757. ニチレンショウニン,ヒチメンミョウジン 日蓮上人,七面明神 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1758. キレイナカッコウヲシタオンナノヒト きれいな格好をした女の人 雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年 |
|
1759. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 番沢の民俗 1989年 |
|
1760. カジャネコ,ヒノクルマ かじゃねこ,火の車 民俗採訪 1989年 |
|
1761. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1762. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1763. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1764. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1765. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1766. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1767. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1768. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1769. ヒノタマ,(ゾクシン) 火の玉,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1770. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1771. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1772. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1773. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1774. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1775. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1776. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1777. ヒノタマ,(ミチニデルヨウカイ) ヒノタマ,(道に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1778. ヒトダマ,(ミチニデルヨウカイ) ヒトダマ,(道に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1779. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1780. ヒノタマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) ヒノタマ,(家,屋敷に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1781. ヒトツメコゾー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(家,屋敷に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1782. ガヒン,テング,(ヤマニデルヨウカイ) ガヒン,テング,(山に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1783. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1784. ヒノタマ,(ヤマニデルヨウカイ) ヒノタマ,(山に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1785. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ) ヒノタマ,(墓地に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1786. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ) ヒノタマ,(墓地に出る妖怪) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1787. チゴイシ,グヒンサマ,テング 稚児石,狗賓様,天狗 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1788. グヒンサマ,テング 狗賓様,天狗 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1789. アオイヒノタマ 青い火の玉 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1790. タルヒメノタキ,(ユメノオツゲ) 多留姫の滝,(夢のお告げ) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1791. (ヒカルヤマ),(カンノンゾウ) (光る山),(観音像) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1792. (ヒカルヤマ) (光る山) 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1793. イヌ,ヒヒ,シラハノヤ 犬,ひひ,白羽の矢 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1794. ヒヒ,シラハノヤ ひひ,白羽の矢 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1795. イヌ,ヒヒ 犬,ひひ 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1796. イヌ,ヒヒ,シラハノヤ 犬,ひひ,白羽の矢 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1797. イヌ,ヒヒ 犬,ひひ 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1798. イヌ,ヒヒ,シラハノヤ 犬,ひひ,白羽の矢 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1799. イヌ,ヒヒ 犬,ひひ 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1800. ヒヒザル,イヌ ひひざる,犬 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1801. ヒノタマ,アオビ ヒノタマ,アオビ 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
1802. シロイヒゲノロウジン 白い髭の老人 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1803. メヒトツコゾー 目一つ小僧 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1804. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ 目一つ小僧、天狗、山の神 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1805. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ 目一つ小僧、天狗、山の神 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1806. メヒトツコゾー 目一つ小僧 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1807. メヒトツコゾー、ヤマノカミ 目一つ小僧、山の神 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1808. メヒトツコゾー 目一つ小僧 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1809. ナキヒト 亡き人 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1810. ボウコン,ヒカリ 亡魂,光 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1811. メヒトツコゾー 目一つ小僧 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1812. メヒトツコゾー 目一つ小僧 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1813. メヒトツコゾー 目一つ小僧 静岡県史 資料編23 民俗1 1989年 |
|
1814. オンナノヒトノユウレイ 女の人の幽霊 香川の民俗 1990年 |
|
1815. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 香川の民俗 1990年 |
|
1816. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 香川の民俗 1990年 |
|
1817. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 香川の民俗 1990年 |
|
1818. ヒイ,タヌキ ひい,狸 近畿民俗 1990年 |
|
1819. トミヅカ,ヒノタマ 十三塚,火の玉 中京民俗 1990年 |
|
1820. ヒヒ ヒヒ 伝承文芸 1990年 |
|
1821. ヒヒ ヒヒ 伝承文芸 1990年 |
|
1822. ヒヒ ヒヒ 伝承文芸 1990年 |
|
1823. オンナノヒトノバケモノ 女の人の化物 伝承文芸 1990年 |
|
1824. ヒヒ ヒヒ 伝承文芸 1990年 |
|
1825. ヒヒ ヒヒ 伝承文芸 1990年 |
|
1826. ウナリマツ,オオオトコ,カイヒ 唸り松,大男,怪火 日本民俗学 1990年 |
|
1827. キヨヒメ,ネジキスギ 清姫,捻木杉 日本民俗学 1990年 |
|
1828. ヒトダマ 人魂 平山の民俗 1990年 |
|
1829. キツネガヒトヲバカス キツネ 民俗採訪 1990年 |
|
1830. ヒトダマ 人魂 民俗採訪 1990年 |
|
1831. ヒハラヤサク 日原やさく 民俗採訪 1990年 |
|
1832. ヒハラヤサク 日原やさく 民俗採訪 1990年 |
|
1833. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1834. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1835. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1836. ヒトダマ,(ゾクシン) ヒトダマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1837. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1838. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1839. ヒノタマ,(ゾクシン) ヒノタマ,(俗信) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1840. キツネ,タヌキ,ヒトツメコゾウ,(ミチニデルヨウカイ) キツネ,タヌキ,一つ目小僧,(道に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1841. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1842. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1843. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1844. ヒトツメコゾー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(家,屋敷に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1845. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1846. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ) ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1847. ヒトダマ,(ボチニデルユウレイ) ヒトダマ,(墓地に出る幽霊) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1848. ヒトダマ,(ボチニデルユウレイ) ヒトダマ,(墓地に出る幽霊) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1849. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ) ヒノタマ,(墓地に出る妖怪) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1850. ヒノタマ ヒノタマ 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1851. カツラノキ,ヒカリ かつらの木,光 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1852. コウミョウイシ,アミダサマ,ヒノタマ 光明石,阿弥陀様,火の玉 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1853. アミダサマ,ヒノタマ 阿弥陀様,火の玉 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1854. ヒトバシラ,(ムスメノナキゴエ) 人柱,(娘の泣き声) 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1855. オコゾウビ,ヒノタマ お小僧火,火の玉 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1856. キツネノヨメイリ,アオジロイヒカリ きつねの嫁入り,青白い光 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1857. ヒトダマ 人だま 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1858. ヒトダマ 人だま 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
1859. ジャノメガサノヒヒ 蛇の目傘のヒヒ あしなか 1991年 |
|
1860. ヒハツショウニン 飛鉢上人 あしなか 1991年 |
|
1861. ヒトツメコゾウ 一ツ目小僧 伊那 1991年 |
|
1862. ヒトツメコゾウ 一ツ目小僧 伊那 1991年 |
|
1863. ヒノタマ 火の玉 西郊民俗 1991年 |
|
1864. シノヒ 死の火 西郊民俗 1991年 |
|
1865. ヒバシラ 火柱 西郊民俗 1991年 |
|
1866. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 西郊民俗 1991年 |
|
1867. ヒトツメノオニ 一ツ目の鬼 西郊民俗 1991年 |
|
1868. ヒトツメコゾウ 一ツ目小僧 西郊民俗 1991年 |
|
1869. ヒヒ ヒヒ 西郊民俗 1991年 |
|
1870. ヒノタマ 火の玉 日本の石仏 1991年 |
|
1871. ヒトツメコゾウ 一ツ目子僧 日本の石仏 1991年 |
|
1872. ヒトトリフチ 人取り淵 昔話―研究と資料― 1991年 |
|
1873. コマノヒヅメイシ,ショウトクタイシ 駒蹄石,聖徳太子 日本民俗学 1991年 |
|
1874. ヒノタマ 火の玉 常民 1991年 |
|
1875. ヒトダマ 人魂 常民 1991年 |
|
1876. ヒトダマ 人魂 常民 1991年 |
|
1877. ヒカリ 光 常民 1991年 |
|
1878. セイタムジナ,ヒノタマ 清太ムジナ,火の玉 常民 1991年 |
|
1879. ヒヒ ヒヒ 常民 1991年 |
|
1880. ヒノタマ 火の玉 常民 1991年 |
|
1881. シオノミチヒキダマ 潮の満ち干き玉 常民 1991年 |
|
1882. ヒヒザル ヒヒ猿 常民 1991年 |
|
1883. ヒヒ ヒヒ 常民 1991年 |
|
1884. シロムクヲキタヒト 白無垢を着た人 常民 1991年 |
|
1885. ヒノタマ 火の玉 みなみ 1991年 |
|
1886. (ワンカシブチ),オヒメサマ (湾貸淵),お姫様 甲斐路 1991年 |
|
1887. ヒヒ 狒々 静岡県史 資料編25 民俗3 1991年 |
|
1888. オオヒラノイッポンアシ,ヤマオトコ,シラヒゲドウジ 大平の一本足,山男,白髯童子 静岡県史 資料編25 民俗3 1991年 |
|
1889. ヤマンバ,リュウチクボウ,シラヒゲドウジ,ジョウコウボウ 山姥,龍筑坊,白髯童子,常光坊 静岡県史 資料編25 民俗3 1991年 |
|
1890. ヒヒ 狒々 静岡県史 資料編25 民俗3 1991年 |
|
1891. オタカゴンゲン,ヒノキ お鷹権現,檜 静岡県史 資料編25 民俗3 1991年 |
|
1892. ヒノタマ 火の玉 奄美民俗ノート 1992年 |
|
1893. アシノナガイヒト 足の長い人 奄美民俗ノート 1992年 |
|
1894. ヒダルガミ ひだる神 伊那 1992年 |
|
1895. ヒトツメノオオオトコ 一つ目の大男 西郊民俗 1992年 |
|
1896. ヒトノケハイ 人の気配 西郊民俗 1992年 |
|
1897. オンナノヒトノクビ 女の人の首 西郊民俗 1992年 |
|
1898. ヒノタマ,キジムナー 火の玉,キジムナー 南島研究 1992年 |
|
1899. ボウレイ,アヤカシ,ミョウナヒト 亡霊,あやかし,妙な人 広島民俗 1992年 |
|
1900. ボウレイ,アヤカシ,ミョウナヒト 亡霊,あやかし,妙な人 広島民俗 1992年 |
|
1901. アヤカシ,ヒトゴエ あやかし,人声 広島民俗 1992年 |
|
1902. ヒトバシラ,レイ,カネノオト 人柱,霊,鉦の音 美濃民俗 1992年 |
|
1903. ヒトダマ 人魂 昔話―研究と資料― 1992年 |
|
1904. ヒノタマ 火の玉 昔話―研究と資料― 1992年 |
|
1905. ヒカリダマ 光玉 昔話―研究と資料― 1992年 |
|
1906. ヒカリダマ 光玉 昔話―研究と資料― 1992年 |
|
1907. カガヤイタヨウナスガタノヒト 輝いたような姿の人 昔話―研究と資料― 1992年 |
|
1908. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1992年 |
|
1909. ヤマヒメ 山姫 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1910. ガラッパ,ヒョウスボ ガラツパ,ヒョウスボ 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1911. ヒョウスボ ヒョウスボ 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1912. ヒョウスボ ヒョウスボ 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1913. ヒョウスボ ヒョウスボ 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1914. ヒョウスボ ヒョウスボ 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1915. ヒョウスボ ヒョウスボ 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1916. ヤマヒメ 山姫 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1917. ウトジングウ,ヒバシラ 鵜戸神宮,火柱 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1918. トモヨビ,フナユウレイ,フナモウレイ,ハラヘラカシタヒト ともよび,ふなゆうれい,ふなもうれい,はらへらかしたひと 宮崎県史 資料編 民俗1 1992年 |
|
1919. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1920. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1921. ヒョウスボ,カッパ ヒョウスボ,カッパ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1922. カッパ,ヒョスボ,ヒョウスンボ,カリコボウ,ガラッパ,ガマジロ カッパ,ヒョスボ,ヒョウスンボ,カリコボウ,ガラッパ,ガマジロ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1923. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1924. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1925. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1926. ヒトダマ 人魂 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1927. ヒノタマ 火玉 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1928. ヒトダマ 人魂 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1929. カッパ,ガワロ,カワンヒト 河童,ガワロ,カワンヒト 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1930. ヒョウスンボ ヒョウスンボ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1931. カッパ,アリマヒョスボ 河童,有馬ひょすぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1932. ヒョスボ ひょすぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1933. ヒョウスボ,カッパ,ダイジャ ひょうすぼ,河童,大蛇 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1934. ヒョスボドン ひょすぼどん 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1935. ヒョスボ ひょすぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1936. ヒョウスボ,カッパ,ダイジャ ひょうすぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1937. カリコボウ,ヒョスボ かりこ坊,ひょすぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1938. ヒョウスンボ,ワロ ひょうすんぼ,わろ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1939. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1940. ヒョウスボドン ひょうすぼどん 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1941. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1942. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1943. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1944. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1945. ヒョウスンボ,カッパサン ひょうすんぼ,かっぱさん 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1946. ヒョウスンボ,カッパサン ひょうすんぼ,かっぱさん 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1947. ヒョウスンボウ ひょうすんぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1948. ヒョウスボウ ひょうすぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1949. ヒョウスボウ ひょうすぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1950. ヒョウスボウ ひょうすぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1951. ヒョスボウ ひょすぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1952. ヒョウスボウ ひょうすぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1953. ヒョスボウ,ヒョウスボウ ひょすぼう,ひょうす坊 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1954. ヒョウスボウ ひょうすぼう 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1955. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 宮崎県史 資料編 民俗2 1992年 |
|
1956. トビコミジサツシタオンナノヒト 飛び込み自殺した女の人 香川の民俗 1993年 |
|
1957. ヤマヒト 山人 女性と経験 1993年 |
|
1958. ヤマヒト 山人 女性と経験 1993年 |
|
1959. ヤマヒト,オンナノヒト,カメラ 山人,女の人,カメラ 女性と経験 1993年 |
|
1960. ヤマヒト 山人 女性と経験 1993年 |
|
1961. ヤマヒト 山人 女性と経験 1993年 |
|
1962. ヤマヒト 山人 女性と経験 1993年 |
|
1963. ヤマヒト 山人 女性と経験 1993年 |
|
1964. ボーットヒカッタヒト ボーッと光った人 西郊民俗 1993年 |
|
1965. ヒンダマ ヒンダマ 西郊民俗 1993年 |
|
1966. ヒノタマ 火の玉 西郊民俗 1993年 |
|
1967. ヒノタマ,アラガミ 火の玉,荒神 日本民俗学 1993年 |
|
1968. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 日本民俗学 1993年 |
|
1969. ショケイサレタヒトビトノレイコン 処刑された人々の霊魂 福島の民俗 1993年 |
|
1970. コウツウジコノヒンパツスルコクドウ 交通事故の頻発する国道 福島の民俗 1993年 |
|
1971. ミカリサマ,ヒノタマ ミカリサマ,火の玉 日本民俗学 1993年 |
|
1972. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 常民 1993年 |
|
1973. ヒトツメコゾウノガイコツ 一つ目小僧の骸骨 常民 1993年 |
|
1974. リュウグウノヒメ,ロクベエイワ 龍宮の姫,六兵衛岩 常民 1993年 |
|
1975. イナリサマ,ヒノタマ いなりさま,火の玉 常民 1993年 |
|
1976. ヒイヒイザル ヒイヒイ猿 伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年 |
|
1977. ヒイヒイザル ヒイヒイ猿 伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年 |
|
1978. オカノボウノヒモ 岡の坊のひも 伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年 |
|
1979. ヒイヒイザル ヒイヒイ猿 伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年 |
|
1980. ヒイヒイザル ヒイヒイ猿 伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年 |
|
1981. ヒイヒイザル ヒイヒイ猿 伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年 |
|
1982. クセジ,マジ,ヒョーラン,クセヤマ クセジ,マジ,ヒョーラン,クセヤマ 静岡県史 資料編24 民俗2 1993年 |
|
1983. ヒトダマ ヒトダマ 静岡県史 資料編24 民俗2 1993年 |
|
1984. ナキヒト 亡き人 静岡県史 資料編24 民俗2 1993年 |
|
1985. シロイキモノヲキタヒト 白い着物を着た人 静岡県史 資料編24 民俗2 1993年 |
|
1986. ヒョーラヤマ ヒョーラ山 静岡県史 資料編24 民俗2 1993年 |
|
1987. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 静岡県史 資料編24 民俗2 1993年 |
|
1988. カナシバリ,ヒトノテ 金縛り,人の手 近畿民俗 1994年 |
|
1989. タヌキノヒ 狸の火 民俗文化 1994年 |
|
1990. オトコノヒトノカタチニミエタハシラ 男の人の形にみえた柱 会津の民俗 1995年 |
|
1991. ヒノタマ 火の玉 会津の民俗 1995年 |
|
1992. オオキナマッカナヒノタマノヨウナマルイタマ 大きな真っ赤な火の玉のような丸い玉 会津の民俗 1995年 |
|
1993. ヒトコトヌシガミ 一言主神 あしなか 1995年 |
|
1994. シンダヒトノタタリ 死んだ人の祟り 女性と経験 1995年 |
|
1995. ヒノタマ 火の玉 伝承文芸 1995年 |
|
1996. ヒノタマ 火の玉 伝承文芸 1995年 |
|
1997. ヒバシラ 火柱 伝承文芸 1995年 |
|
1998. ヒトリモノノオトコ,ヤマ 一人者の男,山 山陰民俗研究 1995年 |
|
1999. ミズヒキイナリ,シロギツネ 水引き稲荷,白狐 常民 1995年 |
|
2000. ヒトダマ,ヒノタマ 人魂,火の玉 今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年 |
|
2001. ミシラヌヒト 見知らぬ人 今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年 |
|
2002. オヒメサマ,ヘビ,リュウ お姫さま,蛇,龍 今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年 |
|
2003. ヒノタマ 火の玉 民俗採訪 1995年 |
|
2004. ヒトツメノオオニュウドウ 一つ目の大入道 香川の民俗 1996年 |
|
2005. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 香川の民俗 1996年 |
|
2006. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 常民文化研究 1996年 |
|
2007. メヒトツコゾウ 目一つ小僧 常民文化研究 1996年 |
|
2008. キツネ,ヒバシラ 狐,火柱 常民文化研究 1996年 |
|
2009. ヒトダマ 人魂 常民文化研究 1996年 |
|
2010. ヒトダマ 人魂 常民文化研究 1996年 |
|
2011. ジゴクノカマノフタノヒラクオト 地獄の釜の蓋の開く音 女性と経験 1996年 |
|
2012. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2013. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2014. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2015. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2016. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2017. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2018. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2019. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2020. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2021. ヤマヒト 山人 女性と経験 1996年 |
|
2022. オオヒト 大人 女性と経験 1996年 |
|
2023. ヒトミゴクウ 人身御供 高志路 1996年 |
|
2024. ヒノタマ 火の玉 常民 1996年 |
|
2025. ヒノタマ,コザクラヒメ 火の玉,小桜姫 みなみ 1996年 |
|
2026. ヒケシベンテン 火消し弁天 みなみ 1996年 |
|
2027. ヒカリ 光 柳沢の民俗―山梨県北巨摩郡武川村柳沢― 1996年 |
|
2028. ナナヒロニョウボウ 七尋女房 山陰民俗研究 1997 |
|
2029. ナナヒロオンナ 七尋女 山陰民俗研究 1997 |
|
2030. カラスナキ,ヒトダマ カラスナキ,人魂 香川の民俗 1997年 |
|
2031. タマシイ,ヒノタマ 魂,火の玉 昔話―研究と資料― 1997年 |
|
2032. (ヒトカゲ) (人影) 常民 1997年 |
|
2033. (ゾクシンヒトタバ) (俗信一束) 民俗採訪 1997年 |
|
2034. オサイザンギツネ、キツネノヒノタマ おさいざん狐、狐の火の玉 民俗採訪 1997年 |
|
2035. ミドリイロノキラキラヒカルモヤ 緑色のキラキラ光るもや 女性と経験 1998年 |
|
2036. アヒラーマジムン アヒラーマジムン 南島研究 1998年 |
|
2037. バケネコ,ヒタマ 化猫,火玉 南島研究 1998年 |
|
2038. スノーラ,キジムナー,スノーラヒ スノーラ,キジムナー,スノーラ火 南島研究 1998年 |
|
2039. ヨウカビ,ヨウカビ,サンガイビ,ヒダマ 八日火,妖怪火,サンガイ火,火玉 南島研究 1998年 |
|
2040. ムヌ,ムン,シチ,シキ,ヒキ,ヒチー,シチマジムン ムヌ,ムン,シチ,シキ,ヒキ,ヒチー,シチマジムン 南島研究 1998年 |
|
2041. クロヒメサマ 黒姫様 みなみ 1998年 |
|
2042. ホイホイヒ ホイホイ火 『柳田國男の書棚』 1998年 |
|
2043. キョウシツノヨツカド,ヒトノカタ 教室の四つ角,人の肩 下野民俗 1999年 |
|
2044. シロイモヤモヤ,ヒトノカタチ 白いもやもや,人の形 下野民俗 1999年 |
|
2045. ヒトノアシオト 人の足音 下野民俗 1999年 |
|
2046. ジョウハンシンダケノヒト 上半身だけの人 下野民俗 1999年 |
|
2047. オハカ,ヒトノナ お墓,人の名 下野民俗 1999年 |
|
2048. ビジンノオンナノヒトノスガタ 美人の女の人の姿 下野民俗 1999年 |
|
2049. シロイモヤモヤ,ヒトノカタチ 白いもやもや,人の形 下野民俗 1999年 |
|
2050. ジュウサンダンノカイダン,クビノナイヒト,クビダケトヒト 十三段の階段,首のない人,首だけの人 下野民俗 1999年 |
|
2051. ユメ,ユメノナカニデテキタオンナノヒト 夢,夢の中に出てきた女の人 下野民俗 1999年 |
|
2052. カガミ,チガウヒト 鏡,違う人 下野民俗 1999年 |
|
2053. ヒトダマ 人魂 下野民俗 1999年 |
|
2054. ヒノタマ,フシギナコト 火の玉,不思議なこと 下野民俗 1999年 |
|
2055. アオイヒノタマ 青い火の玉 下野民俗 1999年 |
|
2056. シロイフクヲキタキレイナオンナノヒト,ヨブコエ 白い服を着たきれいな女の人,呼ぶ声 下野民俗 1999年 |
|
2057. モウヒトリノカゲ もう一人の影 下野民俗 1999年 |
|
2058. オンナノヒトノユウレイ 女の人の幽霊 下野民俗 1999年 |
|
2059. ムラサキノカガミ,チダラケノオンナノヒト 紫の鏡,血だらけの女の人 下野民俗 1999年 |
|
2060. ヒトダマ,ヒジャマ,チュッタマ 人魂,ヒジャマ,チュッタマ 南島研究 1999年 |
|
2061. ゴヒンサン,アクマ ゴヒンさん,悪魔 みなみ 1999年 |
|
2062. 〔ニンギョウ,ヒトガタ〕 人形 常民 1999年 |
|
2063. ヒノタマ 火の玉 常民 1999年 |
|
2064. ヒトダマ 人魂 常民 1999年 |
|
2065. ヒトダマ 人魂 常民 1999年 |
|
2066. カッパ,カリコボウ,ヒョウスンボ 河童,かりこ坊,ひょうすんぼ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2067. ヒトダマ 人魂 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2068. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2069. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2070. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2071. ヒトダマ 人魂 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2072. ヒトダマ 人魂 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2073. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2074. ヒノタマ,ヒトダマ 火の玉,人魂 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2075. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2076. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2077. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2078. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2079. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2080. ヒノタマ 火の玉 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2081. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2082. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2083. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2084. ヒョウスンボ ひょうすんぼ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2085. ヒョウスンボウ ひょうすんぼう 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2086. ヒョウスボ ひょうすぼ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2087. ヒョウスンボウ,ヒョウスボ,カッパ,ガタロウ ひょうすんぼう,ひょうすぼ,河童,ガタロウ 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2088. ヒョウスンボ,キツネ,タヌキ ひょうすんぼ,狐,狸 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2089. ヒョウスンボ,キツネ,タヌキ ひょうすんぼ,狐,狸 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2090. ヒョウスンボ,カッパ ひょうすんぼ,河童 宮崎県史 別編 民俗 1999年 |
|
2091. ヒイラギヅカ ヒイラギ塚 昔話伝説研究 2000年 |
|
2092. シンダヒトヲセオッタオンナ 死んだ人を背負った女 昔話伝説研究 2000年 |
|
2093. オオヒト 大人 昔話伝説研究 2000年 |
|
2094. オウヒト おう人 昔話伝説研究 2000年 |
|
2095. オオヒト 大人 昔話伝説研究 2000年 |
|
2096. サンマイダアラ,ヒダマ サンマイダアラ,火玉 加能民俗研究 2000年 |
|
2097. ヒ 火 四国民俗 2000年 |
|
2098. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2099. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2100. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2101. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2102. カガミモチ,(ヒ) 鏡餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2103. モチ,ヒ 餅,火 四国民俗 2000年 |
|
2104. モチ,ヒ 餅,火 四国民俗 2000年 |
|
2105. モチ,ヒ 餅,火 四国民俗 2000年 |
|
2106. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2107. カガミモチ,(ヒ) 鏡餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2108. カガミモチ,(ヒ) 鏡餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2109. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2110. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2111. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2112. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2113. カンノメ,(ヒ) カンノメ,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2114. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2115. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2116. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2117. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2118. モチ,(ヒ) 餅,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2119. ミカン,(ヒ) みかん,(火) 四国民俗 2000年 |
|
2120. モチ,ヒ 餅,火 四国民俗 2000年 |
|
2121. モチ,ミカン,ヒ 餅,みかん,火 四国民俗 2000年 |
|
2122. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2123. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2124. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2125. (ヒ) (火) 四国民俗 2000年 |
|
2126. アラヒトガミ,ダイジャ 現人神,大蛇 伝承文学研究 2000年 |
|
2127. フキヒキホグセ,コトリ フキフキホグセ,小鳥 昔話「研究と資料」 2000年 |
|
2128. フキヒキホグセ,スズメ フキフキホグセ,雀 昔話「研究と資料」 2000年 |
|
2129. ヒモドシノジュホウ ヒモドシの呪法 加能民俗 2000年 |
|
2130. ダイジャ,ヒトミゴクウ 大蛇,人身御供 伝承文学研究 2001年 |
|
2131. ダイジャ,ヒトバシラ 大蛇,人柱 伝承文学研究 2001年 |
|
2132. ヒノタマ 火の玉 伝承文芸 2001年 |
|
2133. カクレンブチノオリヒメ かくれん淵の織姫 伝承文芸 2001年 |
|
2134. ヒノキノハシラ,ハシ 檜の柱,橋 民俗文化 2001年 |
|
2135. ウリコヒメ,アマノジャク,ヤマンバ 瓜子姫,天の邪鬼,山姥 昔話「研究と資料」 2001年 |
|
2136. ウリコヒメ,テンセイ 瓜子姫,転生 昔話「研究と資料」 2001年 |
|
2137. ウリコヒメ,テンセイ 瓜子姫,転生 昔話「研究と資料」 2001年 |
|
2138. ジゾウ,ヒノタマ 地蔵,火の玉 昔話「研究と資料」 2001年 |
|
2139. ヒトダマ,ゴシキノクルマ 人魂,五色の車 昔話「研究と資料」 2001年 |
|
2140. シロイキモノヲキタオンナノヒト 白い着物を着た女の人 山陰民俗研究 2001年 |
|
2141. ヒトコエノイミ,ボウレイ,ヨウカイ 一声の忌み,亡霊,妖怪 徳之島郷土研究会報 2001年 |
|
2142. ケンムン,アオイヒ ケンムン,青い火 徳之島郷土研究会報 2001年 |
|
2143. ヒノタマ 火の玉 南島研究 2001年 |
|
2144. オシラサマ,ヒカルコボク オシラサマ,光る古木 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2145. オシラサマ,メノカミ,イエノカミ,ヒノカミ,サクノカミ オシラサマ,目の神,家の神,火の神,作の神 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2146. ウリヒメ,カヤノネモト 瓜姫,茅の根元 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2147. ヌノバヒ,アグドカジリ ヌノバヒ,アグドカジリ 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2148. ヒノタマ 火の玉 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2149. ヒカリモノ ヒカリモノ 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2150. ヤマソリ,カミノキ,ミヨマタギ,ヤマノカミ,グヒン 山橇,神の木,ミヨマタギ,山の神,狗賓 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2151. ヒトステバ,ハナシゴエ,ウメキゴエ 人捨場,話し声,呻き声 青森県史 民俗編 2001年 |
|
2152. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2153. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2154. カミガミ,ヤクシン,カゼノカミ,ヤマノカミ,アクマ,ヤクビョウガミ,ヒトツメコゾウ,ヒトツマナコノダンジュウロウ,ダイコクサマ,ササガミ,オオマナコ,タノカミ,マモノ,ヒトツメ,エビスサマ,ナアーリガミ,ゲーキノガミ,ミカリバアサン,コトノカミ,オニ 神々,厄神,風の神,山の神,悪魔,疫病神,一つ目小僧,一つ眼の団十郎,大黒様,笹神,大眼,田の神,魔物,一つ目,えびす様,ナアーリ神,ゲーキの神,ミカリバアサン,事の神,鬼 民具マンスリー 2002年 |
|
2155. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2156. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2157. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2158. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ 一つ目小僧,目一つ小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2159. ヒトツメコゾウ,チョウツケバントウ 一つ目小僧,帳つけ番頭 民具マンスリー 2002年 |
|
2160. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2161. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2162. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2163. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2164. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2165. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2166. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2167. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2168. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2169. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2170. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2171. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2172. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2173. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2174. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2175. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2176. メヒトツカナジュウロウ メヒトツカナジュウロウ 民具マンスリー 2002年 |
|
2177. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2178. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2179. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2180. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2181. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2182. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2183. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2184. ヒトツメコゾウ 一つ目小僧 民具マンスリー 2002年 |
|
2185. ヤシャガイケ,ダイジャ,ヒノタマ 夜叉ヶ池,大蛇,火の玉 民俗文化 2002年 |
|
2186. コンジキヒメ,カイコ 金色姫,蚕 伊那 2002年 |
|
2187. (ヨゲンヲスルヒト) (予言をする人) 香川の民俗 2002年 |
|
2188. ヒトダマ,ヒノタマ 人魂,火の玉 香川の民俗 2002年 |
|
2189. ヒノタマ 火の玉 香川の民俗 2002年 |
|
2190. ヒナニンギョウ 雛人形 香川の民俗 2002年 |
|
2191. (ジブンニニタヨウナヒト) (自分に似たような人) 山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年 |
|
2192. スソノナガイマルイヒカリ 裾の長い丸い光 山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年 |
|
2193. ヒノタマ 火の玉 山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年 |
|
2194. キンノトリ,ヒ 金の鶏,火 みなみ 2003年 |
|
2195. ヒノタマ 火の玉 伊那 2003年 |
|
2196. ヒトダマ,ヒノタマ 人魂,火の玉 伊那 2003年 |
|
2197. ヒトミゴク,ダイジャ 人身御供,大蛇 磐城民俗 2003年 |
|
2198. ヒトツマナグノアクマ 一つまなぐの悪魔 磐城民俗 2003年 |
|
2199. ヒノタマ 火の玉 日本常民文化紀要 2003年 |
|
2200. タカラモノ,ヒカルモノ 宝物,光る物 山梨県史 2003年 |
|
2201. オヒメバシ,オンリョウ おひめ橋,怨霊 山梨県史 2003年 |
|
2202. シビト,ヒノタマ 死人,火の玉 山梨県史 2003年 |
|
2203. ヒトダマ 人魂 山梨県史 2003年 |
|
2204. サツキヒメ,リュウジン さつき姫,龍神 山梨県史 2003年 |
|
2205. ヒトヨセンボン 一夜千本 芸能史研究 2004年 |
|
2206. カイブツ,ヒヒ 怪物,狒々 甲斐路 2004年 |
|
2207. ヒノタマ 火の玉 佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年 |
|