国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマウバ
1983年 長崎県
セキノサエという三角山の山上に祠がある。この山には山姥が住んでいて、いつも何か欲しそうにしている。乳房の大きく垂れ下がった女で、頂上の穴から子供を持って出たり入ったりしている。

類似事例(機械学習検索)

エキジンサマ
1987年 山口県
三角山の頂上の疫神様は沖を行く船を止めてしまうので、下に移された。
類似事例

ヤマンバ
1966年 山形県
昔、ある鯖売りがいて、度々山姥に売り物の鯖をただ食いされていた。鯖売りは仕返しをしようと山姥の家に忍び込んで天井に隠れ、炉の神様の振りをして、山姥の餅や酒を取り上げた。そして、山姥に木の穴に入って寝るように命じた。山姥が寝入ると、木の穴に大きな石を置き、きりで穴を開け、その穴から湯を注いで山姥を煮殺した。
類似事例

タヌキ,(ミノムシ)
1938年 福井県
雨の晩に野道を歩いていると、笠の雫の大きいものが正面に垂れ下がる。手で払おうとすると脇へのけるが、そのうちにまた大きい水玉が垂れ下がって、次第に数を増して目をくらます。これは狸の仕業といわれており、大工と石屋にはつかないという。
類似事例

ヤマンバ
1948年 岩手県
昔、川の上流の沢から山姥出てきては田畑を荒らしたりしていた。困った人々が山姥を神にまつれば悪いことはしないだろうと考え、山姥神社をつくった。それ以来、山姥は出なくなった。現在、山姥神社は移転して秋葉神社内にある。
類似事例

ヤマヒト,オンナノヒト,カメラ
1993年 秋田県
女が山に入ってカメラで写真を撮ったりしていると、山人に何十間も投げられてバラバラになった。女が山に入ると神様が怒るそうである。
類似事例

ヤマンバ
1999年 静岡県
山姥が子供を取って食べた。それで村の衆は仕返しに、焼いた石を山姥に食べさせた。山姥が水を求めると油をやったのでよけい燃えた。山姥は天竜川に入って死んだという。
類似事例

チチッコカツギ
1956年 東京都
山からきれいな女が自分の乳房を両肩にかけて出てくる。きれいだなと思ったらその男はもう化かされている。乳っこかつぎという。
類似事例

ヤマンバ
1931年 岩手県
昔、山で竹を伐っていた桶屋が焚き火をしていると山姥があたりにきた。この山姥は桶屋の考えていることを逐一言い当てたが、何の気無しにあぶっていた竹がはじけて、山姥の方に火を飛ばした。山姥は人間は油断できないと言って、めったに近寄らなくなった。
類似事例

モモツカ
1938年 長野県
モモツカはコウモリの大きいものである。木の穴に住んでいて、子供の泣声で鳴く。子供をとりにくるといわれている。
類似事例

ヤマンバ
1992年 宮崎県
琴塚という山の横穴には、昔山姥が住んでいた。山姥は頼めば膳椀を貸してくれたが、決して顔を見せようとせず、話すときは後ろを向いていた。里の荒くれが無理やり顔を見ようと山姥につかみかかったら、山姥は怒って雷の音をさせ、姿を消した。そのご、この穴から琴の音がもれ聞こえるようになったので、琴塚という。
類似事例

ヤマウバ
1960年 岩手県
山姥が家の中に入ってきたことがある。子供を入れた「イジコ」のそばに立っていた。
類似事例

ヤマンバ
1960年 福島県
鰹売りの彦四郎は山姥に追いかけられ、木の上から山姥を川へ落として逃げた。泊まった家は山姥の家で、山姥が戻ってきたが、さらわれ娘のとらっこと協力して山姥を退治し、金と着物を手に、二人は長者暮らしを送った。
類似事例

ウバイチョウ
1977年 神奈川県
常倫寺の境内にある大銀杏には、つらら状に乳房がついている。昔、子を産んでも母乳の出なかった旗本の妻がいたが、この夫婦がこの寺に詣でた後に銀杏の下に立ったところ、この乳房から乳が滴り落ちたのだという。この子供はその乳のおかげで逞しく育った。
類似事例

カシャンボ,ヤマンバ
1981年 和歌山県
カシャンボとは山姥のこと。カシャンボは乳房が大きく、登りは肩に掛けて追いかけてくるが下りはたいへんなので、山でカシャンボに遭ったら山を下って逃げなくてはならない。
類似事例

ヤマンバ,ヤマウバ
1974年 愛媛県
山奥に母と3人の娘が住んでいた。山には人間の姿でひげのたくさん生えた山姥が住んでいた。母が用事で町へ出かけた隙に、山姥は母と偽って戸を開けさせようとした。一度目は手が毛むくじゃらで山姥と知れたが、二度目はいもの葉で手を包んでいたので、母と間違って戸を開けてしまった。山姥が飛び込んできたので、娘たちは逃げたが、末娘は捕まって山姥に食べられたという。
類似事例

ヤマウバ
1913年 徳島県
樵夫が山から下りて里に出ると、山姥が現れた。首筋をつかんで頭に載せた半盆の中に入れて帰っていく。樵夫は驚いていたが、ふと考えついて、斧を半盆の上から切りつけた。山姥は逃げていき、それから山姥は出なくなった。今岩屋の入口の上には大きな蘭があり、これは山姥の何かであるといわれ、抜こうとしても一切動かない。
類似事例

ヤマンバ
1975年 山形県
山に大きい足半が落ちていたので山姥のものかも知れないと思い持って帰ると、翌朝恐ろしい声で返せと呼びかける者がいる。八尺はある桟間に足半をおくと、外から熊のような手がのびて取っていった。山姥は雲のような大女であろうとの噂。
類似事例

ヤマンバ
1999年 長野県
村の衆が山姥に毒の酒と炭のオキを包んだ団子を持たせた。山姥は喜んで帰っていった。その夜、空を真っ赤にして燃える山火事があり、村の人は驚いた。それ以来、山姥は姿を現さなくなった。
類似事例

ユシキョ
2000年 沖縄県
ユシキョは珍しい鳥である。元は女性で、夫に耐えられなくなり、片方の乳房を子供のために切り落とし、鳥となって去っていった。この鳥は赤く、片方の乳房がない。姿を見ると死ぬ運命となる。
類似事例

ヤマウバ
1984年 岐阜県
男が何一つ要らないという女を嫁にした。ある日様子をみてみると、女は頭の半分を開いて、そこに飯を入れて何食わぬ顔をしていた。正体がばれた事を知った女は山姥に変わり、掴みかかってきた。男は逃げ、山姥と追いかけっこになった。
類似事例

ヤマンバ,ヤマグモ
1936年 長野県
牛方が2匹の牛で干鱈を運んでいると山姥に襲われる。山姥は木の唐櫃で寝ている。最後に「きりきり鳴くのはきりぎりす」と言って往生する。山姥が死んだ後に蓋を開けると山蜘蛛になっていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内