| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1230688 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ダイジャ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 武田久吉 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 鏡ヶ沼の大蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 11巻8号/通巻128号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S13年8月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1938年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 終了頁 | 3 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 1 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 2 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 栃木県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 那須郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 那須町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 若い呉服商人が若い女が峠にひとりで立っているのに出会い、道連れとして旅をし、やがて夫婦になった。子供が生まれたが、男が様子が変なのを疑って覗くと、大蛇が授乳していた。気付いた女は眼球を取り出し、子供が泣いたらしゃぶらせるように言って姿を消した。噂が広まり、眼球が役人に取り上げられたので男が峠へ行くと、大蛇がもう一方の眼球を渡した。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |