国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

トコバシラ,テング,ジサツシタオバアサン
1985年 愛媛県
奥道後の山の木を切って家の床柱に使った。切った人はひどい熱病にかかり死んだ。生前におがみやさんにおがんでもらうと、神木を切ったので天狗に投げとばされたという。等の病人は知らないはずなのに「今天狗に投げられた」と話した。その後床柱を再度拝んでもらうと、海に飛び込んで自殺したおばあさんが橋のところに座っていると言われた。

類似事例(機械学習検索)

テング
1992年 岡山県
木によって天狗の休場という枝がある。こういう木を切れば、必ず祟りがある。ただし神さんを拝んでから切れば良いともいう。今では気にされていない。
類似事例

テンゴサマ
1977年 富山県
天狗の宿り木である杉を切ったところ、血が出た。それ以来切る人がいない。天狗の祟りであろう。
類似事例

オイナリサン
1969年 山梨県
昔は、病気などをするとオイナリサンがたたっているといってセンダッサンにおがんでもらった。家内安全の神でもあるので、家に不幸がおこったときなどにもおがんでもらって、方向が悪いときには、イナリの方向を変えることがある。
類似事例

テング
1937年 福井県
松倉谷には天狗がいる。人がいないのに木を切る音がすると、それは天狗だろうといわれる。
類似事例

オテングサマ
1953年 埼玉県
山でサルスベリを切ろうとしたらホイホイと声がした。翌日切ろうとしたら鋸が折れた。別の木を切ろうとしたら鉈が外れた。お日待ちを知らないで山に入ったので、お天狗様がこういうことをした。
類似事例

テングサマノキ
1995年 埼玉県
天狗様の木を切ったら木から血が流れた。
類似事例

タヌキ
1979年 岐阜県
昔、二人のおばあさんが山の奥へ入っていくと、「トントン」と木を切る音がする。狸が木を切っているのではないかと思い、呼んだが返事がない。行ってみると動物が逃げる足音だけが残っていた。
類似事例

ヤマノカミノキ,(ゾクシン)
1963年 愛媛県
山の神の木は切ってはいけないという。山の峰にある大木は、天狗の休憩場所なので切ると祟りがあるという。木が二股になっているのをヘイグシ(幣串)といい、これを切るのを忌むといわれている。
類似事例

ハカノオマツ
1974年 兵庫県
雄松が大きくなりすぎたので、切ろうとしたが、切る人がいなかった。あるお坊さんが切ったが、病気になって死んでしまった。その松をあまりいじめてはいけないと、言われている。
類似事例

カミキ
1958年 香川県
神屋敷にある木はカミ木なので切ってはいけない。切る時はお伺いをたててから切る。手斧を木の根元に打ち込み、切ってもよい時はそのまま根元に打ち込まれたままになっている。斧が一夜のうちにはずれていると切ってはいけない。切った後は必ず杉一本、檜一本を植えることを約束する。
類似事例

ミサキ,ミサキ
1983年 岡山県
水死人の怪異譚であるミサキの話はよく聞かれるものだが、これに憑かれたときは、巫女におがんでもらう。
類似事例

カミキリ
1975年
元禄のはじめ、夜中に往来の人の髪を元結から切る。切られた人はいつ切られたかすらわからない。このことは国々にあるが、伊勢の松坂に多い。江戸で切られた人もいる。
類似事例

テング
1990年 福島県
昔、天狗岩では、天狗が木を切っている音が聞こえた。
類似事例

ヤマノカミノケヤキノキ
1973年 福井県
現在山の神を祀ったところに、昔ケヤキの木があった。それをある人が切ろうとすると大きな音がして「切ってはいけない」といった。さらに「切るとおまえの妻がケガをする」ともいった。かまわず切るとその人の女房がケガをした。
類似事例

(ヤマガミ)
1973年 富山県
キラズ山の木はどれが神木か不明なのでめちゃくちゃに切ると祟りがあるといって、山全体の木を切るのを忌んでいる。
類似事例

イタチ,マジナイ,(ゾクシン)
1960年 愛媛県
イタチが道を横切ったとき、「イタチが道切る 血道切る おれがさき切る アビラウンケンソワカ」と言うといわれている。
類似事例

ヤマンカンサア,カンサアンキ
1956年 鹿児島県
カンサアン木(神様の木)があり、山仕事をする人は恐れている。その木は天狗松と言われ、その山の木を三本切ったときには祟りを恐れて御祓いをしてもらった。
類似事例

テング
1988年 長野県
道に天狗が出る。
類似事例

テングナメシ
1938年 岩手県
木を切る音や切った木が倒れる音がするが、次の日の朝に見に行くと1本も倒れていない。天狗倒と同じ。
類似事例

サンボンマツ,タタリ
1950年 千葉県
市川の三本松を切ると、切った人は必ず死ぬ。
類似事例

ヤマノカイ
1991年 香川県
山で木を切るため山小屋に泊まっていると、夜に向かいの山で木を切っている音がして眠れないので翌朝文句を言ったが同じ言葉を返された。恐らく山の怪のしわざであろうと言われている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内