国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(四国:ヤマノ)

 →類似呼称

【全 71事例】

1. ヤマノカミ
山の神
土の鈴 1922年

2. ヤマノカミノツカイ
山の神の使い
民間伝承 1938年

3. イツチウヤマノフシナシオタケ,タヌキ
イツチウヤマのフシナシオタケ,狸
ひだびと 1941年

4. ヒカギリ,ヤマノカミサン,スイジンサン,ヘビ
ヒカギリ,山の神サン,水神サン,蛇
ひだびと 1941年

5. ヤマノカミ
山の神
ひだびと 1941年

6. ヤマノカミサマ,オイゲサマ
山の神様,お神母様
民間伝承 1942年

7. ヤマノカミサマ,オイゲサマ
山の神様,お神母様
民間伝承 1942年

8. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

9. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

10. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

11. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

12. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

13. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

14. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

15. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

16. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

17. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

18. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

19. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

20. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

21. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

22. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

23. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

24. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

25. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

26. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

27. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

28. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

29. ヤマノカミノオシミノキ
山の神の惜しみの木
民間伝承 1942年

30. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

31. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

32. ヤマノカミノオシミノキ
山の神惜しみの木
民間伝承 1942年

33. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

34. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
阿波方言 1951年

35. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
女性と経験 1957年

36. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

37. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

38. ヤマノヌシ
山のヌシ
芸能 1962年

39. ヤマノカミノキ,(ゾクシン)
山の神の木,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

40. ゴンゲンヤマノキ,(ゾクシン)
権現山の木,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

41. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1965年

42. ムエンボトケ,ツキモノ,ヘビガミ,イヌガミ,イナリ,ヤマノカミ
無縁仏,憑き物,蛇神,犬神,稲荷,山の神
民俗採訪 1967年

43. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

44. ウエノヤマノマツ
上の山の松
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

45. ヤマノカミ,ヤマガミ
ヤマノカミ,ヤマガミ
伊予の民俗 1973年

46. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

47. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

48. ヤマノカミ
山の神
四国民俗 1975年

49. ヤマノマモノ
山の魔物
伝承文化 1975年

50. ヤマノカミノショウガツ,(ゾクシン)
山の神の正月,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

51. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

52. ヤマノカミ
山の神
四国民俗 1983年

53. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
四国民俗 1983年

54. ヤマイヌ,ヤマノマモノ
山犬,山の魔物
愛媛県史 1983年

55. ヤマノカミ
山の神
愛媛県史 1984年

56. ヤマノカミ
山の神
愛媛県史 1984年

57. ヤマノカミ
山の神
香川県史 民俗 1985年

58. ヤマノカミ
山の神
香川県史 民俗 1985年

59. ヤマノヨウカイ,タヌキ,マショウ
山の妖怪,狸,マショウ
香川県史 民俗 1985年

60. ヤマノカミサン
山の神さん
香川県史 民俗 1985年

61. ヤマノバアサン,ヤマノカミサン,ヤマバアサン,ヤマンバ
山のバアサン,山の神さん,山婆さん,ヤマンバ
民俗採訪 1986年

62. ヤマノバアサン,ヤマノジイサン,キントキサン
山の婆さん,山の爺さん,金時さん
民俗採訪 1986年

63. ヤマノジサン
山のじいさん
民俗採訪 1986年

64. ヤマノバアサン
山の婆さん
民俗採訪 1986年

65. ヤマノバアサン
山の婆さん
民俗採訪 1986年

66. ヤマノバアサン
山の婆さん
民俗採訪 1986年

67. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1986年

68. ヤマノヒト,タヌキ
山の人,狸
民俗採訪 1986年

69. ヤマノカイ
山の怪
あしなか 1991年

70. ヤマネコ,ヤマノカミ
山猫,山の神
あしなか 1991年

71. コクソンヤマノダイジャ
黒尊山の大蛇
民俗採訪 1991年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH