国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オイヌ
1995年 静岡県
1859年8月29日の日記記事。武州三峯山の御犬様のお影の効能を疑った人が神罰を受けた。

類似事例(機械学習検索)

キツネ,オイヌ
1995年 静岡県
1859年8月6日の日記記事。ある男が母の葬儀を終えて挨拶回りの最中に病みつき、夕方に死亡した。この病死があまりに不可思議であったので、狐の仕業ではないかということになり、三峯山の御犬を借りる相談が為された。
類似事例

クダギツネ,ヂグマ
1995年 静岡県
1859年8月6日の日記記事。ある人が、大宮町(現・富士宮市)から下へと行く途中でくだ狐が7つ通ったのを見たという。これは地熊というものらしい。
類似事例

オイヌサマ,クダギツネ
1995年 静岡県
8月7日、くだ狐がコロリを広めているので、武州三峯山に御犬を借りに行くことになった。10日、御犬様を借用して帰った夜、御犬様を安置した郷蔵跡に足跡がつき、蔵屋敷の周辺で狐の鳴き声が聞こえた。
類似事例

キツネ
1995年 静岡県
1859年8月6日の日記記事。ある家の女房が神棚に灯明を上げたら、2回続けて消えた。3回目を点けようとしたら横腹が痛み、瘤ができていた。狐に取り付かれたと思い、近所の人を呼び寄せて揉んでもらったら治った。
類似事例

クダギツネ
1995年 静岡県
1859年8月7日の日記記事。今流行っているコロリの急病はくだ狐の仕業。昨日死んだ男に取り憑いたくだ狐が、先日別の男も取り殺し、またこの男も殺して、これから別の家に行く、と口走った。
類似事例

イジュウ,センネンモグラ
1995年 静岡県
1859年8月10日の日記記事。川尻村というところで異獣が捕まった。大きさ猫程度、顔は馬に似て胴はハエ毛、足は人間の赤子に似ているという。(後日の書入れ)これと同じような怪獣は蒲原宿でも1匹捕まった。そこでは千年もぐらだと言っている。
類似事例

キツネ,クダギツネ
1995年 静岡県
1859年8月10日の日記記事。異国の回し者が僧の姿になって、狐数千匹を船に乗せてきて近辺の海辺に放した。この怪僧が三島宿で1人捕まったという。8月13日の追補記事。伊豆下田に来た異国船が小長持のような箱を日本の野師(香具師)に渡しているのを見たものがある。箱の中にはくだ狐が入っていると思われたらしい。
類似事例

オイヌサマ
1991年 静岡県
お犬様は普段は姿を見せない。しかし人がお犬様のことを疑うと姿を見せるという。
類似事例

エキト
1995年 静岡県
1859年8月晦日の日記記事。江尻(現・清水市)の人の話。イギリス船が公方様に大船を1隻進上して、夜半に進上船のみ残して逃げ去った。船の中には衣類ばかりが残されていた。或はこの船に外国の疫兎を封じて来て日本に放したのではないか、と噂になった。
類似事例

ヤクガミサマ
1963年 福島県
12月8日には2月8日と同じことをするが、厄神様が降りてくる日。
類似事例

ダイズノゴトキモノ
1976年
寛文10年3月29日、大豆のようなものが降った。
類似事例

キツネビ
1926年 奈良県
多聞院日記における狐火の記録。天承14年8月21日の條に、17、8日に京・大阪で狐火が飛んだとある。
類似事例

カッパ
1949年 長崎県
河童は、霜月の29日に山へ帰る。
類似事例

クニチ,シトギマワシ
2001年 青森県
9月9日・19日・29日には、新米で餅をついて神様に供える。シメクニチの29日に、シトギマワシといって、老女や主婦が三欠けずつ稲荷様、月山様、日月様、地蔵様、馬の神様、不動様、金精様、権現様に供えた。「クニヂにの、餅食わねばホイド抜げネ」と言われた。
類似事例

オシャカサマ
1963年 福島県
12月8日には2月8日と同じことをするが、天竺のお釈迦様が降りてくる日。
類似事例

モウヒトリノカゲ
1999年 栃木県
12月の寒い日、日が暮れて真暗な時に友達と2人で帰っていた。月が出ており2人の影がはっきり見えるのだが、その後ろにもう1人の影が見える。けれども振り向いても誰もいない。振り向きながら歩くと影は前に回り、立ち止まると影は消えてしまう。怖くなって家に走って帰った。
類似事例

ヒトツメコゾウ
1964年 東京都
2月8日と12月8日をヨウカゾウといい、夜に一つ目小僧がくるという。
類似事例

オシャカサマ
1963年 福島県
2月8日は天竺にお釈迦様が昇ってゆく日だともいわれる。また、12月8日は降りてくる日である。
類似事例

ヤマイヌ,オイヌサマ,ツキモノ,キツネ
1995年 静岡県
狐などの憑き物が憑くと、加持祈祷とともに山住山か春埜山へお犬様のお影を借りに行く。四足が跡をつけてくる音がするが、それはお犬様がついて来ているからなので、後ろを振り返ってはならない。お影が近づくと、憑かれている病人は脅え出し、屋内を逃げ回ったりするという。そのお影を祀ると、1週間くらいで病人は治る。
類似事例

(カイスイノイロ)
1975年
正和壬子4月12日、相州の海水の色が赤く変じ、西は豆州から東は武州、総州に至るまで300里の間の海水の色が変わった。『玄中記』に、頭から尻尾まで船で7日かかるという魚がおり、産卵の際には100里が血に染まるというが、おそらくこれが原因だろう。4日後に海は元に戻ったが、ほどなく元亨・建武の乱が怒った。
類似事例

コトノカミ
2002年 神奈川県
コトの神は2月8日に来て農事を助けて、12月8日に天に帰る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内