キツネ 1991年 石川県 ある男の人が狐にだまされて行方不明になった。太鼓を叩いて探したら山で見つかった。木の実なども食べていたが、狐に騙されて糞を食べさせられたのだろう、ということになった。
 類似事例 |
|
キツネツキ 1922年 兵庫県 狐がついた事例は明治20年ごろにあった。3、40歳の男が狐につままれて家出したのを、村人が捜索した。その人は木陰に蹲っていたが、目はつり上がり、手足も縮まって狐の形に似ていた。家に帰ってからはいわゆる狐憑きになって、油揚げや豆腐ならばいくらでも食べた。その人の父が狐を攻めて、出ねば捻り殺すというと狐は瘤の形になり手先に進んで行った。指先に追い詰められ、男は「出る出る」と連呼しながら倒れ、手の瘤は消えていた。その後3日寝つづけて、1ヶ月はぼんやりしていたという。
 類似事例 |
|
キツネ 1928年 福岡県 ある人が、葬式の帰りに狐に誑かされて2日2晩帰ってこなかったことがある。近所の人たちが集まって鐘や太鼓を鳴らしながら探した。
 類似事例 |
|
タヌキ 1960年 三重県 狸に化かされて一週間も行方不明になった人がいた。青年団が鉦太鼓で探したが見つからない。帰って来たときにはコンピラ様の大きなお札を背負って帰って来た。
 類似事例 |
|
キツネ 2002年 山口県 狐に化かされたと、一週間も鉦や太鼓で探し回り、三里先の部落のある家の軒下に入り込んでいたところを犬に吼えられていたのを見つけ出したということがあった。また女などにも化けるといい、火などをともしてみせたという。馬を部落裏の台山に放牧したことがあったが、狐の穴に足を落とすと化かされるといい、また化かされたものもいた。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 ある男が狐に化かされて、山の中をとんでもないところまで歩かされた。
 類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 ちょっとおとなしい、おっとりした人が、狐に騙されて夜に山へ入った。帰ってこないので、みんなで大騒ぎして探した。一晩探して見つかった。
 類似事例 |
|
カミカクシ,キツネ 1954年 奈良県 中学生の頃、ある家の4、5歳の子供が、夕方急に姿が見えなくなり、神隠しになったことがあった。狐に入られたというとことになって、村中総出で、桝の底を叩いて子供を捜しに出かけた。
 類似事例 |
|
キツネ 1957年 群馬県 バクチで一文無しになった男が、狐に憑かれたふりをした。試しの後、狐を追い出すためにナンバンむしが行われた。
 類似事例 |
|
キツネ 1976年 和歌山県 つれた魚の腹を裂いていたら、狐がもらいにきて、断ったらその途端、体がふるえ出したので逃げ帰った。爺さんが狐にだまされ、同じ所ばかり回っていたという。
 類似事例 |
|
キツネ 1974年 栃木県 ある男が暮の市から魚を買って買える途中に、商人に化けた狐に魚をとられた。気がつくとはっぱを握っていた。
 類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 1900年頃のこと。ある人が貰い風呂に行った帰りに狐に化かされて、魚を取られた。そのときにあげた叫び声を聞いて聞きつけた村人に助けられたが、周囲には狐の足跡が点々と残っていたという。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 ある人が酒を飲んで魚を買っての帰り、狐に足を掛けられて転び、魚を取られた。
 類似事例 |
|
エヅナ,キツネツキ 1954年 青森県 昭和21年、部落の17歳の男が胸の痛みを訴え、夜通し喋るようになった。同じ家に住む女の教師は、毎晩9時頃、鼡(ねずみ)のようなものが部屋の上を横切るのを見た。男に狐が憑いたのだと言われ、男は異常な食欲を示し、金品を盗ったりするようになった。親戚の一人が折檻すると、狐は出ていった。教師はエヅナ(狐)を見ていたのであった。
 類似事例 |
|
キツネ 1987年 奈良県 山に蕗を取りに行ったら狐に化かされた。帰ってくると木や下草が全部蕗に見えるのだと言う。ボケたようになってひとりでに出歩き、山に入るようになった。たまりかねて猟師が鉄砲で撃ったら、狐が落ちた。
 類似事例 |
|
キツネ 1975年 鳥取県 行方不明になった人を探しに行くと、山の中を狐に引っ張りまわされたあげく、行方不明になった場所とは反対の方角で発見されたが、半年ほど経って死んだ。
 類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 話者が若い頃の話。あるお爺さんがいつも狐に化かされて魚を取られていたので、長い棒に魚を吊るして短い棒で狐がいると思しき場所を叩いて廻ったが、それでも狐に魚を取られてしまった。
 類似事例 |
|
オトラギツネ 1916年 愛知県 ある老人がおとら狐に取憑かれ、歯がないのに生魚を頭からバリバリと音を立てて食べた。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 お爺さんが狐に化かされて、一晩中田の中を這わされた。泥だらけになっているのを家人が見つけた。
 類似事例 |
|
キツネ 1974年 東京都 午八月二十七日早朝、ある男が道で寝ていた4匹の白狐を驚かし、狐は逃げていった。すると雨が降り出したのでいつも休む家へ行くと、女房の棺桶を主人が担い出すところであり、留守を頼まれた。家の中にいるとその女房の霊が出てきて、男の腕に食らいついた。近くの百姓が、その男が川の堤を上り下りしており、血だらけであるのを見た。狐に化かされていると思い、水をかけると、男は正気に戻った。そして小豆飯に油あげをそえて狐に謝りに行った。実際には雨は降っていなかったが、腕の傷は本物で、その後も痛みに難儀した。
 類似事例 |
|