ユウレイセン 1969年 鹿児島県 嘉入丸が鹿児島から南下してくる時、竹島沖で汽船のようなものが来た。そこで船頭が舵を大きく切ったら、切った方向に大きな岩があった。幽霊船という。
類似事例 |
|
フナモウレイ 1992年 宮崎県 船亡霊の怪汽船が出ても舵を変えてはいけない。舵を変えて避けようとしても何度も現れ、終いには島に当たって難船させられる。怪汽船には、正面から対抗して進むしかない。
類似事例 |
|
ボウレイ,フナユウレイ 1928年 長崎県 船が進まなくなり、舵を見ると蒼白生白い歯をむき出した頭が無数に列をなして舵に食いついていた。船頭は力で舵をうちつけると船は進んだがその後、船頭はうなされた。数年後同じところを通ったとき、亡霊に取り付かれて打ち上げられて死んでしまった。
類似事例 |
|
モウレン 1960年 三重県 船の舵を取りに来るモウレンがいる。舵を挿す穴の脇にあるサセという小さな穴は、モウレンが舵を取りに来たときに欺くための穴である。
類似事例 |
|
ソコユーレイ 1933年 長崎県 平島では船幽霊をソコユーレイと呼び、船につくと船は少しも動かなくなる。万灯のような灯をつけて幽霊汽船が来る際、人の声だけがして汽船の走る音は聞こえないという。また、江島の船が、天気が崩れたので帰ろうとすると、裸でヤアヤアと言いながら6人が泳いできて船にかじりつき、船が動かなくなったという。追い払っても再び泳いできたという。
類似事例 |
|
ハカノオマツ 1974年 兵庫県 雄松が大きくなりすぎたので、切ろうとしたが、切る人がいなかった。あるお坊さんが切ったが、病気になって死んでしまった。その松をあまりいじめてはいけないと、言われている。
類似事例 |
|
コドモ 1973年 香川県 夜、船頭が沖へつないでおいた船を入れに行くと、10人も15人もも裸の子供たちが船を押していった。船頭は恐ろしくなって気を失った。船が満潮にのって入ってきて、石垣にあたって気がついたときには、子供たちはいなかった。
類似事例 |
|
ヤマノカミノケヤキノキ 1973年 福井県 現在山の神を祀ったところに、昔ケヤキの木があった。それをある人が切ろうとすると大きな音がして「切ってはいけない」といった。さらに「切るとおまえの妻がケガをする」ともいった。かまわず切るとその人の女房がケガをした。
類似事例 |
|
イシ 1954年 兵庫県 ある石工が松島の石を切り出していると血が流れてきて「わしはこのまま切られて死ぬが、コウナイというところにあるオバサンの石だけは切ってくれるな」といった。石工は切り終えた後寝込んで死に、石を積んだ船は風もないのに沈没し、船頭以下全員死亡したという。
類似事例 |
|
(ドウブツニカンスルゾクシン) 1941年 東京都 百足や蛇の類は切った分だけ増えるので、切るものではない。
類似事例 |
|
カミキ 1958年 香川県 神屋敷にある木はカミ木なので切ってはいけない。切る時はお伺いをたててから切る。手斧を木の根元に打ち込み、切ってもよい時はそのまま根元に打ち込まれたままになっている。斧が一夜のうちにはずれていると切ってはいけない。切った後は必ず杉一本、檜一本を植えることを約束する。
類似事例 |
|
(タタリ),マツ 1985年 愛媛県 切ると島から水がなくなるという一本松を切った人が怪我をした。
類似事例 |
|
カミキリ 1975年 元禄のはじめ、夜中に往来の人の髪を元結から切る。切られた人はいつ切られたかすらわからない。このことは国々にあるが、伊勢の松坂に多い。江戸で切られた人もいる。
類似事例 |
|
ユウレイブネ 1968年 愛媛県 夜、航海をしていると、普通の船は右に青・左に赤のランプをつけているのに、まったく逆にランプをつけた船を見る。この船は暗闇でもはっきり見えるという。舵を切ると、幽霊船は灯を消すという。また、変死者が出た場所を船が通ると、暗闇でも船体がはっきり見えるという。
類似事例 |
|
カワウソ 1929年 長崎県 何とも知れぬものが船にのぼろうとすることがある。ある時、沖に人のいない船があり、強気の男が行くと、果たして出てきた。やっとのことで帰ったが、これは河獺のすることだろうと言う。
類似事例 |
|
カマイタズ(ゾクシン) 1934年 岩手県 鎌でものを切ると鎌イダズに切られる。
類似事例 |
|
フナダマサン 1993年 香川県 船霊さんは嵐が来るときにチョロンチョロンを鳴って知らせてくれる。取り舵から乗って面舵へ降りるといい、取り舵で鳴ると大漁だという。
類似事例 |
|
ボウレイセン,フナモウレン 1937年 和歌山県 流れ仏が出たときには天気の悪い夜に、死んだ人が乗っていた船が亡霊船になって現れる。これを本物の船と見間違えると難船するといわれているが、よく見れば間違う事はない。強風のときに自分の船の反対方向から帆が走ってきて、それが船の前を横切ったらそれが亡霊船であるといわれている。
類似事例 |
|
サンボンマツ,タタリ 1950年 千葉県 市川の三本松を切ると、切った人は必ず死ぬ。
類似事例 |
|
ヘビアナ 1941年 福井県 蛇穴の沖まで来ると急に船が動かなくなった。きれいな女が出てきて、船の上に立っていたので、刀で切りかかると女は船を放した。すると船は走り出した。
類似事例 |
|
ボウレイセン 1992年 宮崎県 午後11時ごろ、延縄で鯵漁をしていると、大型汽船が火を点じ、ザワザワと音を立てて向かってきた。慌てて避けると、大型汽船は消えうせてしまった。亡霊船だった。
類似事例 |
|