ムジナ 1990年 秋田県 狢(むじな)は夜木を切る音をさせる。
類似事例 |
|
キツネ 1960年 岩手県 狐は山中で木を伐るような音、そして人の怒鳴り声などを出す。しかし木を伐る音だけで、木を倒す音はしない。
類似事例 |
|
ムジナ 1990年 秋田県 狢は夜に、太鼓の音や木をきる音、倒す音をさせる。
類似事例 |
|
テングサマノキ 1995年 埼玉県 天狗様の木を切ったら木から血が流れた。
類似事例 |
|
タヌキ 1973年 岩手県 狸は夜、鋸で木を切る音をさせる。倒れる音はしない。木を切る仕事をしていたおじいさんから聞いた話。
類似事例 |
|
ムジナ 2001年 新潟県 狢が休んでいる木を切って拓いたため、狢がいたずらして急に亡くなることがある。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 話者が木伐りをしていたころのこと。他に誰もいないのにパカリパカリと木伐りをする音がする。不思議に思って音のほうに行って見ると、狐が木の枝を咥えて木を叩いて、木伐りの音を出していた。
類似事例 |
|
ヤマノカミノキ 1942年 三重県 木を切っているときに、山の神の木にあてると、病気になる。
類似事例 |
|
テングナメシ 1938年 岩手県 木を切る音や切った木が倒れる音がするが、次の日の朝に見に行くと1本も倒れていない。天狗倒と同じ。
類似事例 |
|
キ 2000年 大阪府 南の木と呼ばれる木の周りの木を切ったら腰が立たなくなった。オガミヤサンに木を大事にしろと言われた。
類似事例 |
|
ソラキガエシ 1938年 福島県 田村郡では天狗倒のことをソラキガエシという。斧で木を切る音や、木が倒れる音がするが、倒れた木が地面に着く音はしない。
類似事例 |
|
テング 1971年 山梨県 木を切る音がして、木がねるので行ってみると何もない、これはテングである。
類似事例 |
|
テングノキダオシ 1986年 茨城県 杉の巨木が数多くある所では、夜半に音がして何かが飛ぶ。すると山奥から、斧で木を切る音と、木が倒れる音がして、風が吹く。これを天狗の木倒しという。
類似事例 |
|
キッテハナラナイキ 1972年 千葉県 タライの木(葬式の輿を作る木)、宮や稲荷様の近くの木、榊をしばった木(山の神様の宿る木)を切ってはいけない。
類似事例 |
|
ムジナ 2001年 新潟県 炭焼きで山小屋に泊ると、狢が自動車や木を投げ下ろす音を出す。
類似事例 |
|
ヤマノタタリ,カミノアソビギ 1966年 群馬県 神のまれ木、おぼしめし木、神の遊び木というような木を切る場合は、神にその木を下さいとお祈りしてからでないと罰があたる。三又の木を切って死んだ人がいたが、その前ぶれとして、風もないのに家がゆるがされたり、クー!という音がして頭を蹴るような勢いで吹いてきたりもしたという。
類似事例 |
|
ヤマノカミノヤスミギ 1952年 神奈川県 木の上が三股になっているのは山の神の休み木で、切ると体が悪くなる。
類似事例 |
|
カイオン 1958年 香川県 ネゴヤで寝ていると向かいの山で、大勢で木を切っている音がする。しかしだれもその夜木を切った者はいなかった。
類似事例 |
|
カッパ 1981年 和歌山県 カッパが山中で木を伐る音を出す。
類似事例 |
|
タヌキ 1990年 秋田県 狸が山崩れや木を切る音をさせる。
類似事例 |
|
イタチノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト 1982年 新潟県 木挽の三吉という人が、夜なかに台島から藤沢へ帰るとき、山中で大木に斧をあてる音が、カーン、カーン、カーンとだんだん大きくなって聞こえてきた。やがて、メリメリ、ドーンと木の倒れる音がした。不気味だったので、そのほうへ行ってみたが、木などは倒れていなかった。これをイタチの木倒しという。イタチが木っぱ(木のきれはし)を尻尾にまいて、木にぶつけて音を出すのだともいわれている。
類似事例 |
|