 |
| ■ |
番号 |
0780021 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ムジナ |
| ■ |
呼称(漢字) |
貉 |
|
| ■ |
執筆者 |
佐々木〓 |
|
| ■ |
論文名 |
佐渡の貉を語る(五) |
|
| ■ |
書名・誌名 |
高志路 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
1巻10号/通巻10号 |
| ■ |
発行所 |
新潟県民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S10年10月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1935年 |
| ■ |
開始頁 |
31 |
| ■ |
終了頁 |
|
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
31 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
羽豆萬平 |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
佐渡市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 夜中に山越えをしていると、反対側の谷間で木を切り落とすような音がした。不自然なのでそれが狢だとわかり、普段通りに歩いていると何も起すことはなく、やがて音も止んでいった。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|