1. コドモノスキナジゾウ 子供の好きな地蔵 土の鈴 1922年 |
|
2. アカシャグマ,チイサナコドモ 赤シャグマ,小さな子供 民族と歴史 1922年 |
|
3. ユキオンナ,コドモ 雪女,子供 旅と伝説 1928年 |
|
4. ナキゴエ,コドモノタマシイ 泣き声,子どもの魂 旅と伝説 1929年 |
|
5. ナキゴエ,コドモノレイコン 泣き声,子どもの霊魂 旅と伝説 1929年 |
|
6. ナキゴエ,コドモノレイコン 泣き声,子どもの霊魂 旅と伝説 1929年 |
|
7. ナキゴエ,コドモノレイコン 泣き声,子どもの霊魂 旅と伝説 1929年 |
|
8. コドモ,タマシイ 子供,魂 高志路 1937年 |
|
9. コドモ 子供 ひだびと 1937年 |
|
10. ミエナクナッタコドモ,キツネ,テング 見えなくなった子供,狐,天狗 ひだびと 1937年 |
|
11. オンナ,コドモ,ハカノヒ 女,子供,墓の火 郷土研究上方 1941年 |
|
12. イシジゾウ,コドモ 石地蔵,子供 高志路 1943年 |
|
13. コドモノアシアト,モウジャ 子供の足跡,亡者 岡山民俗 1955年 |
|
14. イタチ,コドモ,コウシンサン イタチ,子供,庚申さん 庚申 1965年 |
|
15. (コドモガマヨッタトキ) (子どもが迷ったとき) 民俗採訪 1965年 |
|
16. シ,キエタコドモ 死,消えた子供 上毛民俗 1966年 |
|
17. ヤマノカミ,ウマ,(ウマレルコドモノセイベツウラナイ) 山の神,馬,(生まれる子どもの性別占い) 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
18. (ウマレテクルコドモノセイベツウラナイ) (生まれてくる子どもの性別占い) 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
19. オオゼイノコドモ 大勢の子供 下野民俗 1968年 |
|
20. コドモノヨウナモノ 子供の様なもの 下野民俗 1968年 |
|
21. コドモ 子供 民俗採訪 1968年 |
|
22. ヒトリノコモチノコジキ,コドモヲマツッタジゾウ 一人の子持ちの乞食,子供をまつった地蔵 東北民俗 1969年 |
|
23. ハハヲタズネテナクコ,ホシガミネカナジョノコドモ,オオオトコ 母を尋ねて泣く子,星が峯カナ女の子供,大男 南九州郷土研究 1971年 |
|
24. (コドモノユウレイ) (子どもの幽霊) 東白川の昔話 1971年 |
|
25. コドモ 子供 香川の民俗 1973年 |
|
26. (コドモガコヲウム) (子どもが子を産む) 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
27. チイサイコドモ 小さい子供 民俗採訪 1973年 |
|
28. チイサナコドモ 小さな子ども あしなか 1974年 |
|
29. コドモ 子供 日本民俗学 1974年 |
|
30. コドモ,ヌマ 子供,沼 季刊民話 1975年 |
|
31. コドモ 子ども 季刊民話 1975年 |
|
32. (コドモガコヲウム) (子どもが子を産む) 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
33. (コドモガコヲウム) (子どもが子を産む) 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
34. (セニウロコガアルコドモ) (背に鱗がある子供) 民俗採訪 1977年 |
|
35. (マショウノコドモ) (魔性の子供) 民俗採訪 1979年 |
|
36. ザンギリアタマノコドモ,イタチガバケル ザンギリアタマの子ども,イタチが化ける 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
37. キツネ,チイサナコドモ 狐,小さな子ども 新潟県史 資料編22 民俗1 1982年 |
|
38. コウジン,コドモノカミ,シチコウジン 荒神,子供の神,七荒神 岡山県史 1983年 |
|
39. コウジン,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ,ウシノカミ 荒神,百姓の神,子供の神,牛の神 岡山県史 1983年 |
|
40. コウジン,ヒジリ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ 荒神,ヒジリ,山の神,百姓の神,子供の神 岡山県史 1983年 |
|
41. サンポウコウジン,コドモノカミ 三宝荒神,子供の神 岡山県史 1983年 |
|
42. サンポウコウジン,ノウサクノカミ,マモリガミ,コドモノカミ 三宝荒神,農作の神,守り神,子供の神 岡山県史 1983年 |
|
43. コウジン,コドモノカミ,ヘソノオコウジン,サンポウコウジン 荒神,子供の神,ヘソノオ荒神,三宝荒神 岡山県史 1983年 |
|
44. コウジン,サンポウコウジン,マモリガミ,コドモノカミ,ウシノカミ,イシワリコウジン 荒神,三宝荒神,守り神,子供の神,牛の神,石割り荒神 岡山県史 1983年 |
|
45. カッパ,スイジンノコドモ,ゴンゴ,ゴンゴージ 河童,水神の子供,ゴンゴ,ゴンゴージ 岡山県史 1983年 |
|
46. コドモ 子ども 西郊民俗 1984年 |
|
47. コドモノナキゴエ,チョウチン 子供の泣き声,ちょうちん 近畿民俗 1985年 |
|
48. コドモ,イナクナッタ 子供,いなくなった 近畿民俗 1985年 |
|
49. イノスケ、コドモ イノスケ、子ども 奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年 |
|
50. オショウ,ジュウサンニンノコドモ,イシ 和尚,十三人の子供,石 日本常民文化紀要 1991年 |
|
51. コドモ,ウマレカワリ 子ども,生まれ変わり 高志路 1992年 |
|
52. コドモノテ 子供の手 香川の民俗 1993年 |
|
53. シロイキモノヲキタコドモ 白い着物を着た子供 常民 1993年 |
|
54. コドモノコエ 子供の声 会津の民俗 1995年 |
|
55. オデキノイッパイデキタコドモ おできのいっぱいできた子ども 女性と経験 1996年 |
|
56. コクジラ,コドモ 子鯨,子供 日本常民文化紀要 1996年 |
|
57. オジゾウサマ,カマオジサン,コドモガリ お地蔵さま,鎌おじさん,子供狩り 下野民俗 1999年 |
|
58. コドモ 子供 昔話伝説研究 2000年 |
|
59. カミナリノコドモ カミナリの子供 四国民俗 2000年 |
|
60. ジョイ,コドモ 女医,孾孩 日本常民文化紀要 2000年 |
|
61. シンダコドモノタマシ 死んだ子どものタマシ 青森県史 民俗編 2001年 |
|