国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オニガミ
1965年 三重県
鬼神が坂上田村麿を襲うが千手観音に討たれる。

類似事例(機械学習検索)

オニ
1975年 三重県
坂上田村麿は天皇の命令によって、鈴鹿山で鬼を討ったという。
類似事例

ヤノネミズ
1967年 福島県
坂上田村麿が東征の時、矢の根をもって岩をうがち、飲んだ水だといわれている。
類似事例

タチエボシ
1965年 三重県
立烏帽子は坂上田村麿の妻を奪うが、清水寺の観音の霊験に倒される。
類似事例

オニ
1932年
立烏帽子という魔の美人が、葦原の国を魔国とするため、鈴鹿に天下った。奥州の大竹丸という鬼神を夫にして魔業を成就しようと、たびたび大竹丸に文を送ったが、返事の来ないうちに、討ち手の田村麿が来て、一戦を交えた。その後、立烏帽子は田村麿に恋情を寄せ、ついには夫婦となって善心に立ち返り、田村麿と共に悪事高丸や大谷丸を退治したという。
類似事例

チカタショウグン,キシン
1977年 三重県,滋賀県
千方将軍が鬼神を使役して旅人を悩ましていたために田村麻呂に討たれた。
類似事例

キョウノイワノナナフシギ,ニチリンイワ
1987年 長野県
京の岩の入口の泉付近にあり,昔,坂上田村麿が休んだとき,かぶとを乗せた岩だという。直径20センチメートルくらいの跡がへこんで残っている。
類似事例

キョウノイワノナナフシギ,トビトカラスノマイチガイ
1987年 長野県
京の岩の入口の岩穴の中にあり,鳶と烏が石になった形をしている。昔,坂上田村麿が武将鳶尾三郎の菩提を弔う場所を探していると,不思議なことに,鳶と烏が飛んできて田村麿を誘い込むようにこの岩穴に飛び込み,石になってしまった。この岩穴をとび穴ともいい,右がからす,左が鳶だという。
類似事例

ダイジャ 
1993年 岩手県 
毘沙門山の裏の沼に黒と白の大蛇がいて、裏の田の水を留める役をしていた。黒い大蛇が月夜の晩、人間に化けて酒盛りしていたら、坂上田村麿に矢を射られて、苦しんで北上川に入り、石になってしまった。白い大蛇は今から10年前、耕運機に乗っていた人が道に横たわっているのを目撃した。
類似事例

コウジンサマ
1969年 秋田県
房住山には昔寺があって、今は五輪塔と坂上田村麿が掘ったという古井戸が残っている。1938年前後、あるソマフがこの井戸を浚うと、瀬戸物や金物、庚申様の猿などが出た。しかし房住山は荒神様のいる所と言われているので、その後は崇りを恐れて誰も掘らない。
類似事例

キシン
1987年 山形県
神室山にはいつのころか鬼神が棲みついて人を獲って食ったので、天皇が田村将軍の末裔の先熊に勅命を下して征伐した。先熊は仙台に逃げようとした鬼神を討ち取った。その場所を鬼首という。
類似事例

ヘビ,タムラショウグン
1974年 宮城県
島流しにされた田村将軍が、女に化けた蛇との間に子どもを作った。
類似事例

カワウソ
1969年 三重県
河うそに襲われた。
類似事例

キジムナー
1969年 沖縄県
キジムナーが寝ている人にのしかかる。キジムナーにウサーリン(襲われる)という。人を襲うときは真黒になる。相の合う人を襲う。男のキジムナーは女、女のキジムナーは男を襲う。
類似事例

キシン
1977年
鬼神の徳とは、神の聡明さを表している。
類似事例

キジン
1974年
さわらぬ神に祟りなしという諺は鬼神を敬ったものである。
類似事例

ヘビ
1966年 静岡県
昔、田村将軍が天竜川を渡ろうとしたときに、アリマタの池の蛇が松の木を倒して渡してくれた。そして蛇は田村将軍の妻になり、9尺四方の部屋で子を産んだ。ところが、蛇が赤子の腰のあたりのコケラ(鱗)を舐め取ってしまわないうちに田村将軍に覗かれてしまい、蛇は子どもを置いて逃げてしまった。その子は後醍醐天皇を祀る奥山の半僧坊に祈祷して鱗を取ってもらった。今でも「コケカクシ」という袴が祀ってあるという。
類似事例

ムマ,キシン
1977年
俗に梁の下で寝たら夢魔や鬼神に襲われるという。それは『文海披沙』『淮南子』『千金万』『朱子語類』にある。
類似事例

オオザル
1986年 大分県
大猿が神官に化けて人を襲った。
類似事例

センジュカンノン
1929年 東京都
嵯峨天皇の頃、弘法大師が山籠の為山口村貯水池辺りを通過の際、樹の下に休んでいる白髪の老人にあった。「我はこの山の主で行基菩薩が感得して造り出した千手観音だが、風雨にさらされているので堂を造りたまえ」と述べ、その霊感をうけて大師は樹林の中に千手観音をみつけると、草堂を造った。(山口観音縁起)
類似事例

タタリ,キシン
1974年
さわらぬ神にたたりなしという諺は、鬼神を敬遠するという意味からきたものだろう。
類似事例

タムラショウグン,(ゾクシン)
1979年 静岡県
岩水寺の上に、田村将軍が祀ってある。そこには、信州の女神が毎晩通ったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内