ヤマノカミ 1979年 福井県 昔、中西佐平の家の主が漁に出ると、度々石が網にかかった。その度に捨てていたが、ある夜、夢のお告げで「私は石は石でもただの石ではなく、山の神である。大水が出たときに流されてしまった。陸へ上がりたいので次にかかったら上げて山に祀ってくれ」と頼まれた。次に海に出ると案の定石がかかったので、山に祀った。
類似事例 |
|
イシノホトケサマ 1943年 愛知県 釣り好きのじいさんがいた。ある日寺の裏の池で釣りをしていたが、いっこうにかからない。しばらくして手応えがあったので引くと、ちっとも動かない。引き上げると石がかかっていた。不思議なこともあると思って持って帰り、よく見ると親鸞上人の姿にそっくりだった。それで、仏様にあまりの殺生好きを諭されたのだと思って、それ以来ぱったりと釣りを止めた。
類似事例 |
|
エビスサマ 1973年 富山県 沖から流れ寄ったエビス様を神棚に祀ったら大漁が続いた。
類似事例 |
|
オオキナイシ,エビス 1984年 鹿児島県 明治以前のある時、地引網を引いていると網に大きな石が入っていた。沖に捨てても網を引くたびに入っているので不思議に思い、浜に砂を盛り石を立てたら大漁になった。これをエビス神として境界に祀った。
類似事例 |
|
クモ 1956年 神奈川県 釣り好きな人が夢中で釣りをしていたら、足元で大きな蜘蛛が足に糸をかけていた。驚いて糸を切って帰ったが、そのまま寝付いてついには死んだ。
類似事例 |
|
イシガミサン 1985年 香川県 志々島の阿部次郎左衛門という人が沖で網をうっていると、石がかかった。捨ててもまた網にかかることが二度三度続いたので、海に返さず筏石の上に置いた。その石が、夜になると、吉田へいこう、と夜泣きした。そこで吉田に運び、石神さんとして祀った。
類似事例 |
|
エビス 1973年 香川県 漁師の一番の神であるエビスは、御神体に片足がない。これはエビスが早朝に釣りに出かけたが時間を間違い、オオゴノイシに腰掛けて時間待ちをしていたときに、フカに足をかまれてしまったからだという。
類似事例 |
|
クモ 1936年 岐阜県 釣り人の頭に大きな蜘蛛が糸を付けて引こうとした。釣り人は糸をとって傍らの木に付けた。すると木は淵の中に引き込まれた。
類似事例 |
|
ホウソウ 1976年 福岡県 豊前彦山では疱瘡にかからない。他国へ行くとかかる。
類似事例 |
|
エビスサマ 1973年 富山県 四十住又四郎の網にエビス様がかかったので家に祀った。それ以来大漁が続いた。
類似事例 |
|
カジマジンジャノゴシンタイ 1973年 富山県 七、八町沖に光るものが見え、不思議に思っていると百姓太夫の網に神像がかかった。それを村の氏神として鹿島神社に祀った。
類似事例 |
|
エビスサマ 1983年 山梨県 正月20日はエビス様が稼ぎに行くといわれる。また、10月にはエビス様が帰ってくる。
類似事例 |
|
シラセ 2002年 山口県 夜、猪が罠にかかると目が覚める。かかってすぐ死ぬと寝ることができる。
類似事例 |
|
エビスサン 1970年 山梨県 1月20日はエビス講とも二十日正月ともいう。この日はエビスさんが稼ぎに出かける日で、各家のエビスさんに赤飯をあげる。エビス講を忘れたらお金がたまらないとも。
類似事例 |
|
エビス,ダイコク,リュウジン,フナダマ 1986年 岩手県 各家にエビス・大黒を祀り、災難除けの神として竜神様を祀っている。船霊信仰はなく、沖に出る船は金毘羅さんや成田さんを祭る。
類似事例 |
|
エビスサマ 1983年 山梨県 10月20日はエビス様で、1月に稼ぎに行ったエビス様がこの日に帰ってくる。
類似事例 |
|
タメトモサマ 1933年 神奈川県 昔、漁師が置きに出てから帰ろうとしたとき、海中から漁師の名を呼ぶ声がした。網を入れると、古い木像がかかった。鑑定してもらったら為朝様だとわかったので、祠を造って祀った。
類似事例 |
|
エビスサマ 1939年 青森県 水死人を得ると、エビスさまといい、漁師の神様だといって喜ぶ。このエビスさまを突いたヤスで魚をねらうと、魚は動けなくなるといわれている。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1966年 三重県 漁師が沖で釣りをしていると、「シャクヲカセ」という声がする。掛け声をかけるとその声は消えた。しばらくして、「ナンジヤロ」と声がするので、「(夜中の)2ジカ3ジヤロ」というと、そのまま沖のほうへ行った。黙っていると人魂に一緒に連れて行かれる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1973年 香川県 作ったエビスさんは漁が当たらないといわれている。また、盗んできたエビスさんは漁が当たるから盗んでこいといわれていた。今祀ってあるエビスさんは明治22年に流れ着いたものだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 群馬県 エビス講に関する俗信一束。エビス講の日にはお金を使ってはいけない、エビス講までは足袋をはかない、など。
類似事例 |
|