国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アマゴゼンサマノオフダ
1981年
安政大地震の時、松平甲斐守の上屋敷が倒壊し、ある小使が梁の下敷きになった。仲間もどうしようもできず、尼御前様の御札を彼の額に貼り付けてその場から立ち去った。数刻してその下敷きになった男がやってきた。周りは幽霊かと驚いたが、男は梁が焼けるに併せて、身体が外に放り出されたという。

類似事例(機械学習検索)

フナダマサマ,(ゾクシン)
1981年 大分県
船霊様は女神である。小型漁船の船霊様は、胴船梁に鎮座する。胴船梁を男が枕にするのはよいが、女がするのは悪い。
類似事例

エナ,アオビカリ
1933年 青森県
胞衣の埋め方が悪いと、夜、梁の上を青光りがしてきて、命を取られるという。
類似事例

フドウソン
1985年 新潟県
天保の大地震のときのこと。地震で大照院(大正院)の本尊の不動様が転がり出た。それを追いかけて外に出た人たちは、寺の倒壊に巻き込まれずに助かった。
類似事例

シシャノタタリ,レイ,キツネ
1977年 青森県
旧道の松の木を切り倒すときに、木の下敷きになって死んだ人がいた。その人の霊だか狐だか、夜な夜なテラテラテラテラ出るようになった。3年ほどして出なくなった。
類似事例

マツトムジナ
1989年 新潟県
心中を約束した男女が、待ち合わせの場所に女が先に行き、男がやってきた。縄でくくって飛び降りると、女はすぐ梁まで上がってきた。女に化けた狢だったのである。
類似事例

ヤマノカミ
1975年 秋田県
女房が親父の仕事をしている山へ弁当を届に行ったら山の神の怒りに触れて木の下敷きになり死んだ。
類似事例

(ミガワリダイシ),オマモリ
1973年 東京都
話者は工場に作業中誤って車輪の下敷きになったが、お守りのおかげで助かった。
類似事例

ヤマカン,スイジンサァ
1971年 鹿児島県
寝待の開拓道路の暗梁になっているあたりでは山神や水神サァが出た。
類似事例

ヘビ
1958年 香川県
八蔵石のある山へヒオ(雁皮)を抜きに出かけた男がいた。男がヒオを抜いていると、岩が崩れてきた。男は逃げたが、逃げる方へ逃げる方へ岩が落ちてくる。男は岩の下敷きになって死んだ。夏になると岩の下から蛇が出てくるが、それは欲張ってヒオを抜きすぎた男であるという。
類似事例

カッパ
1984年 長野県
麦代つくりの頃にやってきた男はよく働いた。しかし蓼の入った味噌汁を飲んだ時から来なくなった。翌年はやってきたが、彼の働きをねたむ者が蓼を汁に入れたので、男は血を吐きながら淵に身を投げた。彼は河童の化身だったのだろう。
類似事例

ベンジョノカミサマ
1960年 三重県
安政年間、竹内長太夫家の便所の神様が津波で流された時、信心の人の所には御札が、精進の悪い人の所には石が降った。
類似事例

ヤマワラシ
1985年 熊本県
山の神の木は伐ってはならない。木を伐る時でもヨキを三回伐り込んだら休まなければならない。木の下敷きにならないよう、木を出すときは必ず山童に知らせる。
類似事例

カメ
1976年 新潟県
広瀬の津島様は、昔道が悪かったとき、度々人が落ちて亀の下敷きになるので、事故がないよう津島神社を建てたという由来がある。
類似事例

ベンザイテン,ヤマノカミ
1970年 鳥取県
旧暦10月9日に谷山の山の神(弁才天)に行くと神様の機嫌が悪い。この日に山に行って松を切り、木の下敷きになって死んだ人がいる。
類似事例

ユウレイ
1937年 兵庫県
浮気をした娘を試すため、男が心中を持ちかける。男だけが死んだふりをして幽霊に化けて女が髪の毛を切って外へ投げれば自分も思うところへいけるという。女は言われたとおりにするが、後で男は元気だと知る。
類似事例

ヤマノカミ,キンキ
1957年 栃木県
山仕事を休み家にいなくてはいけないときがある。山の木改めの祭は鉈で手を切る、カマイタチになるという。木の下敷きになって死ぬこともある。山の神は血を見ることを嫌う。
類似事例

アラガミサン,ガワタロ
1993年 長崎県
海や山へ行く時、竃の炊き口の煤を額に付けると化物に化かされないと言う。河童に会わないように付ける人もいる。
類似事例

ケンムン
1977年 鹿児島県
昔、美人妻を持つ男がいた。一人の男がこの妻に横恋慕した。その男は、妻を持つ男を漁に誘い出して殺した。男は村に帰り、美人の妻に夫は死んだから自分と結婚するように説得した。妻は男に、木を抱けば結婚すると条件を出した。男が言われた通りにすると、妻は男の掌を釘で打ち付けて殺した。男は7日7夜泣き、ケンムンになった。
類似事例

オバケ,オフダ
1999年 栃木県
中学校のプールにはお化けが出て危ない。だから、先生はいつも御札を買ってきて貼っている。
類似事例

オフダ
1957年 愛知県
大神宮様の御札が降って大騒ぎになった事がある。酒を取り寄せてオフダマツリをした。話者の祖父の頃の話。御札が降るのを見た人は祈祷師のような人だった。
類似事例

ママノカネヨメ
1965年 山形県
ままを食わずによく仕事をする嫁を不思議に思った男が、ある日梁の上から嫁を観察した。嫁が髪の中をざぐっと開けると口があり、大鍋で焚いたままを流し込んでいた。男は嫁を里に帰す途中で食われそうになったが、蓬と菖蒲の生えた所に逃げ込み助かった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内