(ヒキ) 1981年 蟇は虹のような気を吹き出す事がある。父は虫に強い人であったが、園中の朽木が光り、なんらかの気が立ち上がっているのを見た。何かいるのかと思い、朽木を調べてみると、朽木のうろに蟇がいたという。
 類似事例 |
|
ムジナ 1958年 柿が熟す頃に狢が「ホイホイ」と鳴きながら遊びに来たという。
 類似事例 |
|
ムジナ 1933年 長野県 子供のころ、隣の爺様が毎朝田の水を見に行くと、狢が砂を投げつけてくるというので、狢を見たいがために朝爺様についていった。三朝ほどついていったが、土や石を投げつけられはしたが、狢の姿を見ることはついにできなかった。
 類似事例 |
|
アオサギ 1980年 ある人の庭の木に、夜に入ってひかり物がたたずんでいた。その人が鉄砲で撃ったところ、それは鵁鶄(あおさぎ)だったという。
 類似事例 |
|
ムジナ 1933年 長野県 夜、遊びにきた近所の友達と一緒に子供たちだけで遊んでいた。9時頃、急に土間の戸が開いて「郵便、郵便」という者がいたが、出てみても誰もいない。11時頃帰ろうとした友達が庭に出ると叫び声をあげたので訳を聞くと、何もかも玉色に光っていたとのことだった。狢が化かしたのだった。
 類似事例 |
|
ムヂナ 1938年 岐阜県 夜中、寂しい道を歩いていたら塀が崩れてきた。驚いて飛びのくと、塀は元のままだった。狢が化かしたのだろう。
 類似事例 |
|
ムジナ 1935年 新潟県 えらい狢がたくさんいた。家に戻る途中は薄暗く、火の燃える音がした。近くの一軒家が焼けていると思い、近寄ってみるが、その音には落ち着きがなかった。狢だと分かると、火の音は切れた。
 類似事例 |
|
タコ 1982年 宮城県 小浜海岸で夜釣りをしていた人が、光る皿のようなものが二つ飛んでくるのを見た。それは蛸で、光るものは蛸の眼だった。
 類似事例 |
|
ムジナ 1939年 新潟県 田の上を笠が廻りながら飛んでいるので、覗いて見ると狢が尾を振りながら飛び回っていた。怪しいものが見えると、下駄などを脱いでその歯の間から透かしてみると正体がわかる。
 類似事例 |
|
ドチュウノフナ 1974年 文化10年の頃、拝領した植木鉢の土をひっくり返してみると、いささか動くものがあった。何だろうと思って土を洗ってみると鮒だった。3年も水から離れて土のなかに入っていたことになる。
 類似事例 |
|
トオリアクマ,マカイ 1977年 自宅庭の手水鉢近くに茂る葉蘭から焔が3尺ほど燃え上がっていたとき、眼光尋常でない大男が隣家より塀を飛び越えて来て、槍を振り回した。目を閉じて1時間ほどすると、焔も大男もいなくなっていた。この正体は邪気とそれに破られて乱心した隣家の主人であった。これが俗にいう通り悪魔であろう。
 類似事例 |
|
カタメノフナ 1954年 新潟県 中魚沼郡水沢村土市の太田戒三氏の家の溜池には片目の鮒が数多く棲んでいる。
 類似事例 |
|
ムジナ 1983年 新潟県 佐藤家には狢が棲みついていた。親子で決まった口から出入りして鳥などを獲っていたが、家の家畜には手出ししなかった。
 類似事例 |
|
リュウ 1976年 兵庫県 夏、土用干しをしていた時、夕立が降りそうになったので、干していたものを取り込んだが、屋敷裏の畑に赤い物が落ちていた。毛氈でも落としたのかと取りに行ったら、それは赤い舌であった。驚いていると、風雨が激しくなり、竜が天上した。
 類似事例 |
|
ムジナ 1933年 長野県 夜更け、安国寺のお堂の戸を叩き「こんばんは」といって起こす者がいた。けれども戸を開けても誰もいない。同じことが毎晩あった。ある晩、声がすると同時に戸を開けると、狢が屋根の上に跳び上がっていった。
 類似事例 |
|
ムヂナ 1938年 岐阜県 道の真ん中に笠が落ちているので拾おうとするとひとりでに2,3間先に飛んでいった。狢の仕業だろう。
 類似事例 |
|
ナマズ,リュウ 1975年 豊前国千丈ガ滝の山に観音堂があり、その堂前に池がある。その上の橋の上で涼んでいると、水中から鮧が躍り上がり、廻りながら水を1尺ほど離れると、直ちに空へ昇っていった。するとたちまち雨が降った。これは竜に違いないと、目撃した2人は語った。
 類似事例 |
|
フナ 1941年 新潟県 田の中央に水溜りがあり、赤池と呼ばれている。底には浮島があり、年中水が濁っている。この池に住んでいる鮒は、全て片目である。
 類似事例 |
|
ムジナ 1915年 長野県 ある人が山で狢の子を数匹捕らえて来て家で飼った。その夜から、寝静まる頃に家の周りに石油缶に砂を入れて引きずるような音がし始めた。外に出てみると音がやみ、家に入ると再び音がする。狢の子を返したら、それから物音はしなくなった。
 類似事例 |
|
モウ,(ヌカガ) 1980年 蠓(ぬかが)が飛んで、舂くときは雨が降り、春は風が吹くという。
 類似事例 |
|