エンコ,カッパ 1930年 高知県 馬を河畔に繋ぎ置いていたら馬が突然駆け引き綱に猿猴がつかまっていた。殺そうとしたが憐みを乞うので逃がしたところ、翌日から謝礼のために毎日魚を持ってきて、木の鉤に掛けた。鹿の角の鉤に代えたら、持って来なくなった。猿猴は鹿角を忌むからである。
類似事例 |
|
エンコー 1942年 高知県 猿猴は他の地方で言われる河童である。吾川郡名野川村鷲ノ巣では、猿猴が畑の瓜を盗みに来ていた。ある晩猿猴が皿の水をこぼして動けなくなり、ある男に水を入れてもらった。猿猴はその男の村に赤百足虫が出ないよう計らうと約束し、今その通りである。
類似事例 |
|
エンコウ 1997年 高知県 堰に繋いでおいた馬がひとりでに帰ってきた。手綱には猿猴の子分が引っ掛かっていた。そこで猿猴の片腕を切り取って逃がした。その夜、猿猴の親分が腕を返してもらいに来た。猿猴の親分骨を継ぐ薬の秘術を教えて、腕を返してもらった。
類似事例 |
|
エンコ 1991年 愛媛県 あるおばあさんがエンコを助けたら、お礼に毎朝家の前の鉤に川魚が掛けられた。その鉤を鹿の角に変えたら、エンコが来なくなった。エンコは鹿の角が苦手。川に行くときは鹿の角を身につけると良い。
類似事例 |
|
カッパ 1939年 岐阜県 水尾淵では、大原の組では魚が入用なときには必要な数だけ木製の鉤を出しておくと必ず必要な魚が鉤につるしてあったが、ある時沢山の魚が欲しいので丈夫な鹿の角の鉤を置いておくと、以後は魚は置かれなくなった。これは多分河童の仕業という。
類似事例 |
|
エンコウ 1936年 島根県 石に書かれた朱の字を毎夜猿猴が消しにくる。この字が消えたら村民が猿猴に取られる。
類似事例 |
|
エンコ 1991年 愛媛県 あるおばあさんが僧都川を通ると、エンコが干上がって苦しんでいた。かわいそうに思って水をかけてやり、悪い事しないと約束させた。お礼に毎朝家の軒の鉤に川魚が掛けられた。その鉤を鹿の角に変えたら、エンコが来なくなった。鹿の角はエンコよけになるとわかった。
類似事例 |
|
ガワロ 1992年 宮崎県 川で馬を洗っていたら、ガワロが馬の尻尾にいたずらして引きずられ、家まで来てしまった。ガワロを縛っておいたが、かわいそうになってほどいてやったら、お礼に毎晩魚をたくさん持っててき、木の鉤に掛けるようになった。鉤を角の鉤に替えたらガワロが恐れて来なくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1991年 愛媛県 河童が橋を通る人に「負うてくれ」と言って背負わせては肝を抜くので、おまんさんという気の強いおばあさんが行って、皿が下に向くように河童を背負って連れ帰り、鍋で煮ようとした。河童は海へ帰る、もう悪い事しないと約束した。お礼に毎朝家の鉤に魚を掛けにきたが、鉤を鹿の角に替えたら来なくなった。
類似事例 |
|
エンコ 1991年 愛媛県 二神家の妙さんという嫁は大変な力持ちであった。ある時、川で二人の子供が「向こう岸まで背負ってくれ」と言ってきたので、エンコだなと思って捕まえ、家に連れ帰った。エンコにもう悪い事しないと約束させ、皿をとって離してやった。お礼に毎朝家の軒の鉤に川魚が掛けられた。その鉤を鹿の角に変えたら、エンコが来なくなった。鹿の角はエンコよけになる。
類似事例 |
|
エンコウ 1938年 島根県 淵に猿猴が住んでいた。ある夜住職の夢に猿猴が現れ、淵に鍬があるので取り除いて欲しい」と頼んだ。住職が鍬をどけると、その晩から竹の串にたくさんの川魚が刺してあるようになった。竹の串を金の串に替えたら、猿猴は川魚を贈らなくなり、慈悲深い和尚に薬石を贈った。ある年、関白が病気になった。そこでこの薬石を服用したら、平癒した。
類似事例 |
|
エンコウ 1997年 高知県 お寺の和尚が淵の傍の梶株に馬を繋いでおいていた。すると、馬が梶株を引っ張って戻ってきた。和尚が梶株を切ろうとしたら、梶株は猿猴になった。猿猴が化けていたのである。猿猴は命乞いをし、証文を書いて帰った。
類似事例 |
|
エンコウ 1982年 広島県 ある日海岸近くの田に行ったら猿猴が現れ相撲を挑んできた。家に帰り仏前の飯を食ったら、今日はお前に勝てないといって去った。猿猴は頭に皿があり、その中の水がなければ力が出ない。人の肝を竜宮に持って行くと位があがるのでそれをとる。
類似事例 |
|
ヘビ 1958年 岐阜県 昔、尻高の切分けの家に、毎晩きれいな女がきて機織りの筬を借りに来た。朝早く帰しに来て、お礼に魚を軒先の木の鉤にかけて行った。夜、龍神渕から機織りの音がしていたという。木の鉤が腐ったので金の鉤に取り替えたら、女はこなくなった。金気を嫌ったから、女の正体は蛇だろう。
類似事例 |
|
カッパ 1975年 高知県 河童は鹿の角を嫌う山師や猟師は鹿の角を携行する。川へ1人で行くと河童に肝を抜かれるので、行く際は鹿の角を持っていく。
類似事例 |
|
エンコー 1942年 高知県 猿猴は他の地方で言われる河童である。夏、泳いでいる子供を深みに引き込んでいど(肛門)を抜くといって恐れられた。輪切りにした鹿の角を紐に通して肌につけると禁呪になる。
類似事例 |
|
エンコー 1942年 高知県 猿猴は他の地方で言われる河童である。長岡郡吉野川流域では、夜、舟にイサリを点けて漁に出ると、猿猴がイチマ(女子の人形)の姿になって流れて来て、これを金突くで突き刺すと、人形がほほえんで流れていく。
類似事例 |
|
カッパ 1967年 石川県 小浦の元祖の家が、馬を川に引こうとした河童を助けて毎朝魚を貰った。魚をかける鉤を金属製にしたら、河童は魚をくれなくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 新潟県 胡瓜畑を見回りに行ったら河童がいた。河童を殺そうとしたが、命乞いをするので許した。その晩から、河童は毎晩家の厠の鉤に魚をかけるようになった。けれどもある晩鉤に針金をかけておいたら、それきり来なくなったが、ある晩夢に現れ、五黄という薬を授けた。
類似事例 |
|
エンコ 1991年 愛媛県 二神家の妙さんという嫁は大変な力持ちであった。ある時、よくわるさをするエンコが「向こう岸まで背負ってくれ」と出たので、帯で締め上げて捕まえた。村人は「殺してしまえ」と言ったが、エンコが命乞いするのを哀れに思って助けたら、お礼に毎朝家の軒の鉤に川魚が掛けられた。その鉤を鹿の角に変えたら、エンコが来なくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1967年 石川県 小浦の元祖の家が河童を助けて毎朝魚を貰った。欲を出して魚をかける鉤を大きくしたら、河童は魚をくれなくなった。
類似事例 |
|