国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1973年 三重県
昔、田平という下男がいた。天狗が通ったときに静かにしていればよかったのに、相手になってしまったので、天狗に取って投げられ、みひろ石にぶつかって死んでしまったという。

類似事例(機械学習検索)

テング
1985年 愛媛県
天狗座敷、天狗松、天狗宮があり、天狗が出るといわれる。
類似事例

テング
1995年 滋賀県
昔、高い木には天狗がいると伝えられ、夜、歩いていると天狗に引っ張られたという。
類似事例

テング
1979年 岐阜県
以前、天狗が出た木を天狗松と呼んでいたが、枯れてしまった。
類似事例

テング
1984年 山梨県
天狗松の主は天狗だった。
類似事例

テング
1951年 山形県
向川寺の南に親杉という天狗の休み木があり、北には天狗の石投桂という大桂がある。両方に天狗が登って石をキャッチボウルしたという。その石は天狗の手毬石、天狗のつかみ石という寺宝になっている。
類似事例

テング
1988年 長野県
山には天狗が出る。
類似事例

ボーコーノオドリ,ヒトメニュウドウ
1948年 新潟県
下男が毎晩連れ出されるので、後をつけた婆さんは、海に半分足をつけて一人踊る下男を見た。周りで踊る多くの人には足がなかった。何とか下男を救おうと熊野に願掛けをすると、下男に憑いた亡霊は離れて助かった。熊野さんが大入道になって助けてくれたのだという。
類似事例

テングイワ
1932年 兵庫県
天狗の溜池や天狗松(走松)とともにある。昔は天狗が祟るといってこの上に上らなかった。
類似事例

キョウジンイシ,テング
1936年 岐阜県
高さ5尺余りの石で触ると気が狂うと言われている。また付近には天狗が住んでいて、天狗の機嫌に触ると石段から投げ落とされると言われている。実際に投げられた子供もいるが、怪我をしなかったという。
類似事例

テング
1993年 群馬県
修験道の道場でもある武尊山には天狗がいる。大天狗、小天狗の祠があり、天狗屋根や天狗岩もある。
類似事例

オオテングサマ,コテングサマ
1968年 群馬県
冬至には「大天狗様、小天狗様にあげます」と唱えて、餅投げをするところもある。
類似事例

テング
1990年 秋田県
天狗のだまっこ石は天狗が遊んだ石で、これを動かすと雨乞いになる。
類似事例

テング
1982年 群馬県
山の神は天狗。
類似事例

テング
1980年 和歌山県
大きな松の木に天狗が出たという。天狗松と呼ばれる。星山橋の近くにも天狗がいたという所がある。
類似事例

テング
1955年 神奈川県
秋谷に天狗の松があり、天狗がいたという。
類似事例

テング
1992年 島根県
天狗山には天狗がいる。天狗様はヒューヒューという音を立てて通る。
類似事例

テング
1956年 茨城県
真弓山は、昔女人禁制の山で、女性が入ると天狗に放り投げられると言われていた。天狗倒しもあった。
類似事例

テング
1937年 福井県
あの人は酒倉にいる。それは天狗であり、天狗がいないと酒がおいしくならないといわれている。
類似事例

ヤナセノオキチ
1975年 高知県
郷士の家の若い下男と女中が相愛の仲になったが、主人は女中を、奥方は下男を好いていたので、叱られた下男は自殺した。女中は下男を殺した罪で死罪とされた。それ以降その家では不思議なことや不幸が続き、祠を建てたが一家は他国に移った。
類似事例

ハクジャ
1936年 岐阜県
金持ちの家に白蛇がいたが下男下女が殺した。すると下男下女は急病で死に、家も零落した。
類似事例

テング
1988年 長野県
道に天狗が出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内