フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、男性が鎌を持って、妻の白腰巻を頭に被って屋根へ上り、「見にござれ」と三度繰り返して近隣へ披露したという。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、夫が大屋根に上って「双子が生まれた」と大声で叫ぶ。再び繰り返さないために、世間へ披露するのだという。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、男性が草刈り鎌を持って屋根に上り、大声で披露し、「見に来い」と呼んだという。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、夫が大屋根に上って「双子が生まれた」と大声で叫ぶ。そうして鍋蓋を棒で叩いたという。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、夫が屋根へ上り、一升升の尻を叩いて大声で呼んだという。
類似事例 |
|
カワウソ 1988年 富山県 川獺(かわうそ)には頭の上に鉢があり、それが渇くと弱くなる。檻に入れておいたのが、シャモジのしずくが鉢に入って突然力をつけて逃げたこともある。
類似事例 |
|
ヒノタマ,タマシイ 1936年 鳥取県 火の玉が家にはいったのを見たという人は私の所にもある。倉田村では、これを見つけた時、屋根の上に上って「おうい、おうい」と大声で呼ぶが、これは肉体をはなれて上ってゆく魂を呼び戻すのかと思う。屋根の棟の上に穴を開けておく。
類似事例 |
|
オサキサマ 1988年 群馬県 オサキ様はキネズミの形の、小さくてしっぽの長い動物で、体に粉をつけてよその家に運ぶという。「御飯の鉢をシャモジで叩くとオサキ様が寄ってくるのでいけない」と子どものころ言われた。
類似事例 |
|
ヒトヲマワルコト 1980年 和歌山県 三人に、三回回られると死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ウマレカワリ 1933年 長野県 男女の双子が生まれると情死者の生まれ変わりであるともいう。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2001年 鹿児島県 鍋取りを妊婦が跨ぐと、子供に黒い痣ができるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ウマレカワリ 1933年 秋田県 双子は心中者の生まれ変わりである。だから男女が多く生まれる。
類似事例 |
|
タヌキ 1985年 愛媛県 主人の見舞いに行く山道で、大きな木を倒す音がした。それが三回繰り返されたので恐ろしくなった。狸がやっていたのだろう。
類似事例 |
|
ナベヌマ 1956年 宮城県 長者の女中が宝物の鍋を洗いにいくと、鍋が急に重くなって、鍋とともに沼に引き込まれる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ウマレカワリ 1933年 栃木県 双子は心中したものの生まれ変わりであるという。
類似事例 |
|
フタゴノシ 1942年 三重県 双子が生まれて、1人が死んだ時には、藁人形を作っておけば、もう1人は死なない。
類似事例 |
|
ヒノタマ,(ゾクシン) 1989年 長野県 ヒノタマが墓から上って屋根に消えると、誰かがその家で死ぬという。
類似事例 |
|
イヌガメ,イヌガミ 1933年 島根県 納屋の閾の上に、箒を枕にして横になり、火吹竹の穴の方を目に当てて除くと七十五匹の犬神が遊ぶ様子が見える。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 青森県 化け方を教えてあると人にだまされ、狐が叩き殺される。逃げた子狐が古狐から屋根の上で橇乗りすると人間が死ぬと教えられて実行するが、三年味噌をつけた金火箸で返り討ちにされる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),エナ,ウマレカワリ 1933年 神奈川県 双子の胞衣は、その双子が人間の生まれ変わりなら2人で1つ、動物の生まれ変わりなら2人にそれぞれあるという。
類似事例 |
|
アカンボウノシ 1942年 三重県 生まれた赤ん坊が死んでいたら、鍋の蓋であおぐと生き返る。
類似事例 |
|