| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 2520002 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ウンサダメ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 運定め |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 福田晃 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 八重山の昔話 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 八重山文化 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 8号 |  
                  | ■ | 発行所 | 東京・八重山文化研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S56年11月20日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1981年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 2 |  
                  | ■ | 終了頁 | 37 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 13 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 18 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 東盛オナリ(M27.10.8生) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 沖縄県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 八重山郡 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 竹富町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔、男が一夜の宿を頼んだ家で西の家と東の家に生まれる子供に運を付けに行くという話をしているのを聞いた。やがてそのふたりは夫婦になったが、男が女を追い出してしまった。男はもともと物乞いの運しか持っていなかった。裕福になる運をもった女を追い出してしまったことで男は物乞いになってしまった。女はやがて炭焼きの男と再婚し、裕福になった。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |