(ゾクシン) 1982年 新潟県 妊婦の禁忌。妊娠中に兎の肉を食べたり、ヤカンの水を口づけ飲むと三ツ口(兎口)の子供が生れるなど。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 新潟県 妊婦の禁忌。妊娠中に酒を飲んだり、兎肉を食べると、兎口の子供が生れる。妊婦がケモノの肉を食べると「四ツ足の子が産まれる」など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 山形県 出産に関する俗信。ウサギの肉を食べると三口の子が生まれる、油揚げは体や髪が臭くなる、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 産前産後の禁忌。うさぎの肉を妊婦が食べると3つ口の子どもが産まれる。妊婦がふたごのくりを食べるとふたごを産む、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1977年 福島県 生まれ月に兎を食べると、子供がぴょんと産まれるといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1977年 福島県 妊婦が兎を食べると、みつくちの子が産まれるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1963年 愛媛県 産婦がウサギの肉を食べると、生まれてくる子供が三つ口になるといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 福井県 妊娠中の食事や行動の禁忌に関する俗信。骨なしの子どもやイボのある子が生れるのでタコを食べるな。土瓶の口から茶を飲むとミツクチの子が生れる、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2004年 香川県 お産に関する俗信。妊婦が火事を見ると赤い痣の子が、葬式を見ると青い痣の子が産まれるという。ウサギを見ると、三口の子が産まれるという。お腹が前に出るあるいは妊婦の顔つきがきつくなると男の子だという。はしかなど高熱で子どもが危ないときは、へその緒を煎じて飲ませるといいと言った。チヌを食べると、乳の出がよくなるという。ナナツキゴは育つが、ヤツキゴは育たないという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1980年 岐阜県 兎を食べるとエグチになるといわれていて、女性はあまり食べなかったという。
類似事例 |
|
ミツクチ 1956年 宮城県 松島地方の妊婦の禁忌として、四足のものを食べると生まれる子がミツクチになるという。
類似事例 |
|
ヘビ 1956年 宮城県 妊婦が蛇を見てはならないという忌が多いと言う。
類似事例 |
|
カミサマ 1986年 愛媛県 ほうきや馬の綱をまたぐと神様が怒り、子供が12、3ヶ月おなかにいたり、気性の激しい子ができるという。
類似事例 |
|
ヘビ(ゾクシン) 1998年 医療、まじない、禁忌などに関する俗信。蛇を見て指さすと指が腐るという。妊婦は火事を見ると痣のある子を産む。産婦は柿とナスを食べるな、髪が抜ける。尺取虫にたかられたと気付くとすぐ落とす。身体の上下をわたられると命を落とす。蛇の抜け殻を財布の中に入れておくと金持ちになる、髪の毛の真中に入れておくと頭を冷やす。便所の神様は大は右手で小は左手で受け取っているのでつばきをすると口をあけ、口の腫れる病いになり罰が当る、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 滋賀県 産育に関する俗信。一軒の家で2人が妊娠すると勝負が出来てしまい、里帰りをしている娘が勝つという。猫が雄を産んだ場合、人間は女の子を産むという。鶏は産が重いので、妊婦は卵を食べてはいけないという。子供が育ちにくいときは、逆塔婆を立てるといいという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1979年 徳島県 人の一生に関する俗信。犬のお産を見るとお産が軽く、猫のを見ると重いといわれている。夫がお産の時に家にいると、次ができにくいといわれている。女性の厄年に、男の子が産まれると良いといわれている。牛や馬が死んだ場所には木を植えてはいけないといわれている、など。
類似事例 |
|
ウサギノラクガン 1956年 宮城県 兎を食べるとミツクチ(兎唇)になるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1981年 栃木県 産育に関する俗信。妊娠中は、柿の木の下を通ったり、柿を食べたりしてはいけないという。妊娠中に葬式を見ると子供に赤いアザができ、火事を見ると黒いアザができるという。へその緒は取っておいて、生きるか死ぬかの病気の時に煎じて飲ませると良いという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1972年 岐阜県 産育に関する俗信。出産はあらゆる神様の助けを受けて子どもが産まれるといい、箒の神様一柱が来なくても産まれないという。お産のときは箒の神様が一番最初に来るので、箒をまたいではいけない。小豆を3粒のませると、後産が早く出るという。へその緒は血液をぬいて干しておき、レイシという苔と一緒に煎じて飲むとガンに効くという。甘いものを食べると母乳が出ないという、など。
類似事例 |
|
フナダマサマ,(ゾクシン) 1981年 大分県 船上で獣肉を食うのは凶。漁師は家にいても鳥肉は食べても獣肉は食べないとされており、船霊様が四足の獣を嫌うからという。
類似事例 |
|