国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

グインサマ
1981年 広島県
150年ほど前、向浦の猟師が大浦の物見岩にいた鳶を撃ったら山から「今の人間を引き裂け」と叫ぶ声が聞こえた。恐ろしくなり銃を折って捧げて正信偈を唱えたところ、「経文を唱えているので今日は引き裂けないが今度は殺す」と言って山は静かになった。

類似事例(機械学習検索)

タイシノトナエゴト
1974年 兵庫県
山の恐ろしいところで「アブラウンケンソバカ」と3回唱えると恐ろしい目にあわないという。これは、太子の唱え言といわれているものである。
類似事例

アヤカシ,ヤマノカミ,コエ
1992年 広島県
戦後すぐの頃、山へ木を採りに入ったら2,30人が叫んでいるのが聞こえた。呼ばれるように声の方へ向かったが、次々違う方へ声の聞こえる場所が変わった。般若心経を心の中で唱えながら歩いていると声は消えた。
類似事例

マジヤラク
1942年 岩手県
地震の時、マジヤラクマジヤラクと唱えると、静かになる。
類似事例

ヤマジイ,ヤマンバ
1942年 高知県
高岡郡別府村澤渡のヤマヂイ(山爺)の話。昔、ある猟師が火にあたっていると、山爺が現れて餅がないか尋ねた。猟師は明日持ってくると言い、次の日、岩を火の下で焼いていた。山爺が現れ、大きな音の出し合いをした。山爺が叫ぶと岩や木が揺れ動いた。猟師は銃を撃って音を出した。山爺が餅を請うたので猟師は焼けた岩と燈油を口に入れた。山爺はひっくり返り帰って行った。追っていくと岩屋がありヤマンバが居て、山爺は蜘蛛になって仕返しをすると言う。翌日猟師は家に出た蜘蛛を火にくべてしまった。
類似事例

ヨブコエ,アヤカシ
1992年 広島県
海から「こっちに来い」という声が聞こえてくる。声に呼ばれていったら死ぬ。6,70年前にその声に殺された人がいる。
類似事例

テングイワ
1932年 兵庫県
うずくまった鳶のような形の岩。
類似事例

サル
1931年 長野県
ある猟師が山で妊娠していた猿を撃った。その後間もなく猟師の3人の子が死に、血統が絶えてしまった。猿を殺した祟りと言われている。
類似事例

ヘビ
1975年 福島県
ある猟師が兎を撃ったら蛇が出てきた。蛇に鉄砲を撃ったら睨みつけてきて、猟師は病気になってしまった。
類似事例

ツクモダニ,オニ,ヘビ
1984年 長野県
九十九谷がある。100以上あっても、100と数えてはいけない。もし100になりそうだったら2本指を一度に折り曲げて99としなくてはいけない。もし100と言うと、鬼や蛇などが出て村が踏み荒らされてしまう。
類似事例

タヌキ,モンツキタヌキ
1983年 香川県
100年位前の話である。ちゅうれん寺の側で炭を焼いているとき、昼寝をしていたら白黒のモンツキタヌキに頭を押さえつけられて身動きが出来なくなった。光明真言を唱えると、いつのまにか、狸はいなくなった。
類似事例

テング,オカンババア,ヤマウバ
1933年 長野県
ある日、おかんという若い娘が天狗にさらわれてしまった。村中で探したが見つからなかった。50年後、車山に山婆が現れた。山婆は実は50年後のおかんの姿だった。
類似事例

タヌキ,キツネ,シンギョウ
1992年 奈良県
山に入った時は、般若心経を唱えていれば、狸や狐に騙されることはない。狼が出てきても、般若心経を唱えていれば、飛びついてくることはない。
類似事例

(ゾクシン)ヤマタロウ
1952年 熊本県
山太郎の通り道に悪戯したり、家を建てたりしてはならない。また、山で使った箸は必ず折って捨てなければならない。山太郎が箸を見つけると、その箸を2本並べて見て、その間が小さいので、人間は小さいものと思ってばかにする。しかし折っておけば、四角を作って、人間の口はこんなに大きいのかと言って驚くという。山太郎に関する禁忌。
類似事例

モノミイワノオニ
1976年 長野県
作物を盗むなどの悪事を働いていた物見岩の鬼が、八面大王を征伐した坂上田村麻呂に殺される。
類似事例

トビ
1952年 島根県
鳶が低く飛べば雨。
類似事例

ジンセイ
1979年 広島県
菅茶山の話によると、文政2年(1819)3月に、備後国深津郡引野村の百姓であった仲介の家に植えられていた、榎の根の下から人の声がした。この声は数km四方にも聞こえ、昼は静かだが夜になると一晩中聞こえたという。こうしたことが20日ほど続いたということだ。
類似事例

ヤマオトコ,カイブツ,カネノゼン,テッポウ
1984年 長野県
猟の為に山に入ったが何も捕れず雨が降り始めたので小屋で休んだ。山男が出てきて勝負しようと言ってきたので、撃つが弾き飛ばされた。特別の弾で撃つと怪物は落ちた。猟師は下山後、銃を埋めて殺生をしてはいけないと言い残して死んだ。
類似事例

コウシン,サブト,ムジナ
1963年 新潟県
ある晩、漁師達は山が崩れて港が埋まると叫ぶ声を聞き、大急ぎで船を出した。しかし1人だけ庚申を信仰していない船頭がおり、彼だけはその声が聞こえず生き埋めになったという。
類似事例

オニ
1974年
鬼のことを人間は恐ろしがるが、それは名前のみで実体がない。本当に恐ろしいのは人間である。
類似事例

テング,テンゴサマ
1977年 富山県
テンゴサマは、夜道を歩いている人の後をつける。高い鼻が見えるので恐ろしくなるので、念仏を唱えたり、急に信心深くなる人もいる。
類似事例

イヌガミ
1965年 宮崎県
犬神は、経文や、高価な掛軸を恐ろしがる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内