国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヘビヨケ,チンジュ
1938年 福島県
女性が山畑に行く時は、頭髪の中に針を刺していく。蛇には針が毒なので魔除けになる。また蝮につかれない唱詞もある。昔は鎮守様のお陰で、蝮がいなかった。今も他村に比べて少ない。

類似事例(機械学習検索)

ヘビヨケノマジナイ
1964年 福島県
女が山畑へ行くときは、頭髪の中に針をさしていく。へびには針が毒だという。
類似事例

マムシ,マムシ,ナガムシ,ヘビ
1915年 愛知県
蝮は魔虫といい、蝮を殺すときに、柳またはウツギの木を使うと、たちどころに何千匹となく蝮が現れるという。一般に長虫に対しては「池鯉鮒猿投の大明神」と唱えると害を受けないという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
蝮に咬まれたときの呪的療法。蝮の頭を咬めば負けない。蝮を捕まえてその汁をつければ負けない、など。
類似事例

タヌキ
1939年 佐賀県
宿屋に化けた狸が針売りをだますが、針売りが針を数えるために針を畳に刺したところ、それが狸の睾丸だった。
類似事例

マムシ
1929年 愛知県
猟師の老人が一度だけ体験した不思議な話がある。朝、友達と二人で禿太郎の山に登った時、足元に一匹の蝮をみつけた。脇に進もうとしたが、そこにも同じように蝮がいた。行こうと思った所すべてに蝮が頭を上げているので、友達と顔を見合わせて笑い、その日は引き返して帰った。
類似事例

タジヒトイウマムシ
1959年 千葉県
日本武尊が太地非という蝮を見つけたが、蝮は穴に隠れた。尊が石を投げて「この蛇、出るなかれ、この地に住むなかれ」といったので、以後この地には蛇がいなくなったのだという。
類似事例

マムシ
1937年 愛知県
蝮は魔物だから、檜の枝で叩くといくらでも出てくるという。ある秋の朝、草を刈っていたら蝮が出てきたので鎌の柄で叩き殺した。するとまた蝮が出てきた。それも殺すとまた出てくる。結局7匹殺した。鎌の柄が檜だったからだろう。
類似事例

(ナナフシギ),マムシ
1956年 宮城県
寺に変事ある際、寒中に蝮が出る。
類似事例

サル
1974年 京都府
北山大原で大猿を射殺した者が病になった。医師がこれは蝮が効くと言うとそこへ庄屋が蝮を持って現れた。しかしふたりは偽者だった。僧正による祈祷を行ったが行は破れ猿を射った人は死んだ。
類似事例

イキリョウ
1961年 千葉県
生霊が憑いたときは、おにぎりに針を3本刺して井戸の中に入れる。
類似事例

インモウ
1928年
蝮にかまれたときは、かまれた人の口に男子の陰毛を20本含み、汁を飲めば毒が回らないといわれている。
類似事例

シロマムシ
1961年 香川県
白蝮をオハッスンといい、神のお使いとして捕えることを禁じる。
類似事例

ヘビ
1974年 宮城県
ヘビの化け物を柿の渋で退治した。針も蛇の体が毒たつという。
類似事例

ヘビ
1962年 徳島県
夜になると蛇が化けてどこからかやって来る。やって来た時に、着物の裾に糸を通した針を刺しておき、たどって行くと池に入っていた。
類似事例

ヘビ
1956年 福島県
蛇が男に化けて娘の所に通った。不審に思って枕に針を刺しておくと、血が点々と続いている。追って行くと蛇が針に刺さって苦しんでいた。抜いてくれたら蛇の子を下ろしてやると言うから抜くと、菖蒲の酒を飲めと教えられた。だから五月節供には菖蒲の酒を飲む。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
災難除けに関する俗信。ハリフグ(針千本)を入口に下げ、魔除けにする。オコゼの頭を下げる、など。
類似事例

アカマタ,マッタブ
1973年 鹿児島県
夜、美しい男がある娘のとこに通っていた。朝、鱗が落ちているので不思議に思い、針に長い糸をつけて布団に刺しておいた。針は男の体に刺さり、糸を辿っていくと、石の穴に続いていた。穴からは「針を入れられたが、人間に種を込めた」「4月初午に麦飯とにらを食べて潮を渡ったらおりる」と話し声が聞こえてきた。それを聞いた娘はその通りにしたという。
類似事例

フクダロ
1931年 岩手県
杉合森の傍にあった寺の門徒に、16歳になる美しい娘がいた。段々と顔色が悪くなっていくのを心配した両親は通ってくる者がいるのを知り、どこのものか確かめようと裳に糸をつけた針を刺しておいた。つけていくと、蝦蟇が腹に針を刺されて死んでいた。娘に通ってきていたのは蝦蟇が化けたものであった。
類似事例

ダイジャ
1985年 大分県
娘のところに夜に男が通う。男の衣の裾に針をつけてたどっていくと中でうめき声がする。娘が姿を見せてくれというと、中から喉に針の刺さった大蛇が出てきた。
類似事例

ダイジャノチ
1989年 長野県
沼から流れてくる水が時々赤くなるのは、人間の娘と交わった後針の鉄の毒で死んだ蛇の血のせいだという。
類似事例

ダイジャ
1985年 和歌山県
大岩の下に大蛇が住んでいた。それが男前の若い侍になって、娘のところに通ってきた。男の髪に針を刺した白い糸をつけておき、朝それをたどっていくと、大岩のところに来て、岩の下で男が「頭に針を刺されたから、もうだめだ。しかし娘の腹には子供を残しておいた」と話しているのが聞こえた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内