ヘビ 1982年 新潟県 五月節供には、娘たちを必ず菖蒲湯に入れるが、それは蛇と通じた娘が、菖蒲湯に入って蛇の子を流産したためである。
類似事例 |
|
ヘビ 1982年 福島県 五月の節供に菖蒲湯に入らなかった娘の元を、夜な夜な男が訪ねてきた。ある夜、男が帰ったあとをたどると裏の蛇の穴に入っていた。その夜娘の腹が痛くなり、はんぞを持って来て産ませたところ、蛇の卵を産んだ。
類似事例 |
|
ヘビ 1956年 福島県 蛇が侍のような男に化けて大尽の娘の所に通った。不審に思ってつけると川に入ってしまった。川渕で話を聞くと、蛇が「人の腹に子をこしらえた」「菖蒲湯に入らなきゃいいが」と話していた。だから五月節供には菖蒲湯に入り、屋根と神様に菖蒲をつける。
類似事例 |
|
ヘビ 1967年 石川県 蛇が田に水を入れ、代わりに娘を嫁にもらう約束をしたが、百姓はやらなかった。蛇は大戸の穴から娘を連れ出し、蛇の子を孕ませた。祈祷師に見せて蛇の子とわかり、蓬と菖蒲の風呂にいれ、その湯を飲ませると蛇の子が下りた。菖蒲湯の由来。
類似事例 |
|
ヘビムコイリ 2001年 鹿児島県 娘の所にきれいな男がやって来る。どんなに戸締りをしても入ってくる。ある時後を追ってみると,男は小さな蛇だった。娘は蛇の子を産んだという。
類似事例 |
|
ヘビ 1981年 和歌山県 娘のところに男が通い、その娘は蛇の子を産んで、女郎淵に身を投げて死んだ。
類似事例 |
|
ヘビ 1968年 福井県 今庄の夜叉が池の蛇が男に化けて、台所の水を流す口を通って、娘の所に通った。娘がやつれるので心配した母が、男が寝ている隙に麻の緒を針で男の衿に縫いつけた。翌朝麻の緒を追っていくと夜叉が池に着き、蛇が死んでいた。娘が熱い菖蒲湯に入ると、蛇の子が下った。女が菖蒲湯に入ると汚れが取れる。
類似事例 |
|
オトコ,ヘビムコ 1936年 岐阜県 娘の元に毎夜美しい男が忍んで来た。乳母は男を怪しみ糸をつけた針を男に付け、翌朝その跡を付けた。すると山奥に至り洞穴の中から娘を孕ましたが、菖蒲湯に浸かれば難を逃れる、と言う会話が聞こえてきた。その通りにすると娘は蛇の子を産み落とした。
類似事例 |
|
ヘビ,カニ 1923年 京都府 ある娘が殺されそうな蟹を助けた。娘の父は、蛙を呑もうとしている蛇を助けようとして、蛙を助けたら娘を嫁にやる、と蛇に口走った。その夜蛇が青年に化けて娘を訪れたが、父親は娘を厳重に閉じ込めて蛇から守ろうとした。蛇は違約を起こって押し入ろうとしたところ、無数の蟹が蛇を倒して娘を救った。
類似事例 |
|
ダイジャ 1971年 福井県 ある娘が大蛇にのろわれて騙され、蛇の子をみごもった。大蛇が池の中で菖蒲湯に入ったら子が堕りてしまうと話していたのを立ち聞きし、娘はそのとおりにして蛇の子を堕ろした。だから6月5日の端午の節供には、女の人は菖蒲湯に必ず入らなくてはいけない。
類似事例 |
|
ヘビ 1973年 三重県 山奥に池があり、そこの大蛇が美男子に化けてある娘の元に通っていた。あるとき娘が男を針で突き、男は池に戻ってから痛い痛いと転げ回っていた。蛇の親が「遊びに出るからだ」と子を諫めると、子は娘の腹に自分の子がいることを告げた。しかし、親は人間は5月5日に菖蒲湯にはいること、それが魔除けになるために蛇の子は産まれないことを告げたという。
類似事例 |
|
ダイジャ,ダイジャノチ 1989年 長野県 温田から来る途中に沼があり、大蛇が住んでいた。大蛇は男に化けて矢野部落に住む娘に通い、娘は子を孕んだが、男の正体が分からない。親が入れ知恵をして娘は男のほっかぶりの手ぬぐいに糸のついた針を刺した。親が糸の跡をつけていくと、蛇が蛇の親に「鉄の毒で死ぬが、子供を残した。ただ、蓼を飲ませると子が落ちる」と語った。娘の親は娘に蓼を飲ませ、子を堕ろした。沼から流れてくる水が時々赤くなるのは、蛇の血のせいだという。
類似事例 |
|
ヘビ 1984年 新潟県 蛇と通じて子を宿した娘が菖蒲湯に入ったことで流産したという。巻
類似事例 |
|
ショウブユ 1956年 宮城県 昔、ある女のところに通う男がおり、女が身ごもった。隣の老婆の教えに従って男の素性を確かめると、太い松の木にたどり着いた。幹に耳を当てると「菖蒲湯にはいると子供が流れる」と声がし、その通りにすると子供を下ろすことができた。これが菖蒲湯の由来だという。
類似事例 |
|
キツネ 1998年 福島県 狐が馬鹿にするので、爺さまが殺そうとして火を焚いていた。そうしたら狐は娘に化けて婆さまの所に来た。そして娘に化けた狐は婆さまを家から連れ出して行ってしまった。
類似事例 |
|
ジャ 1971年 福島県 蛇は菖蒲湯が嫌いである。蛇が女の股へ入ってしまった。蛇は酒の1升も飲まないと出ないという。それで菖蒲の中へ入ったら蛇はまわってあるいて、女の命をとることはできなかった。それなので、5月の節句には女のいわれで菖蒲湯へ入る。
類似事例 |
|
ヘビ 1985年 新潟県 女は5月節供に菖蒲湯を飲まないと蛇の子を産む、という。
類似事例 |
|
ヘビムコ,カエルノオンガエシ 1968年 愛媛県 爺さんが山に行く途中で蛇から蛙を助ける。爺さんには美人の娘がおり、蛇が男に化けて娘のところへ来る。娘は男に惚れたが病気になった。遍路がきて、大杉の木のてっぺんにある鷲の卵を食べさせろと教える。娘が男に頼むと、男は蛇体で木に登ったが、巣にかかろうとするところで鷲に食い殺されたという。
類似事例 |
|
ヘビ 1967年 石川県 川に手拭を落とした娘を蛇が見込んで、孕ませた。祈祷師に見せて蛇の子とわかり、蓬と菖蒲の風呂にいれ、その湯を飲ませると蛇の子が下りた。子供を生んだ後で菖蒲湯に入った由来。
類似事例 |
|
ダイジャ 1978年 石川県 昔、ある邸宅のお嬢様を池の大蛇が見初めた。大蛇は美しい男性になり娘のもとに通い、娘はやがて子供を身ごもり、子供が産まれた。もし蛇の子を孕んだら、5月に菖蒲湯を湧かして入ると良いという。それが転じて中絶するには菖蒲湯に入るとか、頭が痛いときに入るとかいう。
類似事例 |
|
ヘビ 1971年 鹿児島県 川口の川上で青年が15・6歳の娘が逃げるのを捕まえて犯した。その後青年は娘のもとに通っていたが、娘が蛇を食べていることがわかり、二度と娘の家に通わなくなった。
類似事例 |
|