| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 2363244 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ヘビ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 蛇 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 國學院大學民俗学研究会 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 三重県鈴鹿市旧椿村・庄内村 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 民俗採訪 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻昭和47年度号 |  
                  | ■ | 発行所 | 國學院大學民俗学研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S48年10月10日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1973年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 87 |  
                  | ■ | 終了頁 | 146 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 134 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 永井よし |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 三重県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 鈴鹿市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 小岐須町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 山奥に池があり、そこの大蛇が美男子に化けてある娘の元に通っていた。あるとき娘が男を針で突き、男は池に戻ってから痛い痛いと転げ回っていた。蛇の親が「遊びに出るからだ」と子を諫めると、子は娘の腹に自分の子がいることを告げた。しかし、親は人間は5月5日に菖蒲湯にはいること、それが魔除けになるために蛇の子は産まれないことを告げたという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |