| キツネ 1983年 千葉県
 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、その魚を食べてしまう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 商人に化けた狐が、魚を持って帰る途中の人を騙して魚を取った。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1990年 福島県
 魚を持って家に帰るとき、狐が人の姿に化けて話し掛けてくる。途中で別れて帰ってみると、魚がなくなっている。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1990年 秋田県
 魚を買って帰る途中狐にすべてとられた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1974年 栃木県
 ある男が暮の市から魚を買って買える途中に、商人に化けた狐に魚をとられた。気がつくとはっぱを握っていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1990年 福島県
 夜、魚を持って山道を家に帰るとき、変な方へ行ってしまった。気がつくと魚と思って持っていたのは木の葉になっていた。狐に騙された。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 千葉県
 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、家へ帰る道がわからないで同じところをぐるぐる廻っていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 魚を担いでいた人が、女に化けた狐に魚をとられた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1987年 奈良県
 魚を買って帰る途中、狐が魚を盗むために変な所に連れて行ってしまうという。魚を取られて、気がつくと井戸や谷にいるのだという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 ある人が酒を飲んで魚を買っての帰り、狐に足を掛けられて転び、魚を取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 ある男が、浜区と町区の間で夜にいつも狐に化かされて魚を取られていたので、今度こそとられまいと昼間にイワシを箱いっぱい背負って歩いていると、狐の嫁入りに出会った。珍しいと思って何百匹もの狐の行列を見ているうちに、箱の鰯を全部食べられてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1966年 埼玉県
 ある人が狐に化かされた。魚を買った帰り道、村の方が真っ赤になっているので火事だと思い急いで走って帰ったが、着いてみると真っ暗で何事もない。気が付くと、買った魚はなくなっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | クダギツネ 1965年 宮崎県
 山にはクダ狐がいて人を化かした。ある商人が魚を持って山で日が暮れ、一軒家に泊めてもらった。翌朝帰ろうとすると魚も一軒家もなくなっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1933年 長野県
 夜釣りにいったら魚がたくさん釣れた。すると嫁入りのための幾艘もの船が通っていった。気づいてみたら魚がすべてとられており、狐にやられたことに気づいた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 川に魚釣りに行ったとき、魚を知らないうちに全て食べられてしまった。狐の仕業。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1975年 長崎県
 対馬から内地に渡ろうとして、狐が人間に化けて魚を運ぶ船に乗った。狐は腹が減ったので、ブリの目を抜いて食べた。そして内地に上がると市中を人間に化けて歩き、「目のないブリを食べると伝染病にかからない」とふれて廻った。そのため船の魚はすぐに売れた。それが船に乗せてくれたお礼だった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 数年前のこと。正月用の魚などを買って帰った人が狐に化かされて、通りで買ってきたものを全部並べて1人で喋っていた。他の人に話し掛けられて気付いたが、その記憶はなく、魚もとられてしまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | オトウカ 1978年 埼玉県
 月明かりを頼りに釣りからの帰途につくと、道がわからなくなる。オトウカ(狐)に化かされたと思って河原に腰を下ろして一服すると、不思議に道がわかって腰を上げるが、籠に半分以上もあった魚は1匹残らずオトウカに取られてしまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 東京都
 魚売りが残った魚をかついで山を歩いていると、狐に化かされて道がわからなくなり、一晩中山を歩いていた。最後には魚を全部とられてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |