| キツネ 1982年 宮城県
 ある男が、浜区と町区の間でいつも狐に化かされて魚を取られていたので、今度こそとられまいと魚を長い竿の先につけて歩いていたら警官が来た。警官が怖いので竿を倒して通り過ぎて、振り返ると警官などおらず、魚は取られていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1933年 長野県
 夜釣りにいったら魚がたくさん釣れた。すると嫁入りのための幾艘もの船が通っていった。気づいてみたら魚がすべてとられており、狐にやられたことに気づいた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネニバカサレナイヒト 1943年 三重県
 ある男が婚礼の帰り、夜更けに御馳走を担いで帰ってくると、狐が前になり後になりついてくる。重箱を叩き「取れるだけ取れ」とからかいながら帰ったが、狐はついに何も取らなかった。男は気の毒に思い、魚を1匹投げてやったそうだ。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1974年 栃木県
 ある男が暮の市から魚を買って買える途中に、商人に化けた狐に魚をとられた。気がつくとはっぱを握っていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 千葉県
 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、その魚を食べてしまう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1980年 青森県
 冬支度に鰯を買いに行くと、帰りの夜道にサトウジロウという狐に食われるので、家の者が迎えにいった。狐は迎えのカカに化けて魚を食べてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 千葉県
 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、家へ帰る道がわからないで同じところをぐるぐる廻っていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 魚を担いでいた人が、女に化けた狐に魚をとられた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 ある人が酒を飲んで魚を買っての帰り、狐に足を掛けられて転び、魚を取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1987年 山形県
 地境集落で、祝儀帰りで酒を飲んだ人が奥さんに化けた狐に化かされ、魚を取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 商人に化けた狐が、魚を持って帰る途中の人を騙して魚を取った。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1938年 長野県
 魚屋が売れ残りをリヤカーに載せて帰る途中、狐に化かされ、稲の植えてある田の中を一夜中リヤカーを引いて歩いた。翌日その田には海のものがたくさん落ちていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1966年 埼玉県
 ある人が狐に化かされた。魚を買った帰り道、村の方が真っ赤になっているので火事だと思い急いで走って帰ったが、着いてみると真っ暗で何事もない。気が付くと、買った魚はなくなっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1984年 山梨県
 結婚式の帰りの夜道をご馳走を持って歩いていたら、狐に「こっちだこっちだ」と声をかけられて連れ回され、おみやげを取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 東京都
 魚売りが残った魚をかついで山を歩いていると、狐に化かされて道がわからなくなり、一晩中山を歩いていた。最後には魚を全部とられてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 話者が若い頃の話。あるお爺さんがいつも狐に化かされて魚を取られていたので、長い棒に魚を吊るして短い棒で狐がいると思しき場所を叩いて廻ったが、それでも狐に魚を取られてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1976年 和歌山県
 つれた魚の腹を裂いていたら、狐がもらいにきて、断ったらその途端、体がふるえ出したので逃げ帰った。爺さんが狐にだまされ、同じ所ばかり回っていたという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 東京都
 40代の男が魚を樽に入れて運んでいたが、狐にだまされて、樽の中身をぶちまけてしまった。次の日、その場所を見に行ってみると、こぼれた魚は狐に持っていかれたのか、その山にはなかったという話だ。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1987年 山形県
 魚を背負って地境集落まで来た人が、近所のお婆さんに化けた狐に風呂に誘われて、川にはめられて魚は取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |