国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カミサマ,ホトケサマ
1995年 青森県
暗い夜に母屋から便所への土間の途中で古材につまずいて前に倒れ、顔面が古材の釘にささる寸前、体がそり返り元に戻った。そばにいた母は手を合わせて神仏を拝んでいた。

類似事例(機械学習検索)

(ウシ)
1973年 富山県
親鸞上人が越後で御堂を建てようとしたが、材が一本足りなかった。すると材を引いてきた牛が死んで材になったので、この梁をウシというようになった。
類似事例

シンブツ
1988年 長野県
神仏がついたことがある。
類似事例

ベンジョ
1972年 長崎県
便所に関する俗信。便所をきれいにすると、きれいな子どもが産まれるという。便所で倒れると、便所神に見込まれたのでもう助からないという、など。
類似事例

ソデモギジゾウ
1932年 兵庫県
この地蔵の前でつまずいて倒れると着物の袖をもぎ取って納めて帰らなければ良くないことが起こると言われていた。
類似事例

(イシトカシタウシ)
1976年 大阪府
当寺(四天王寺)創立の時、材石を牛車で運送していた。成就の後、その牛が石と化したのを、天王宮の南に石神の祠として祀っている。
類似事例

タヌキ
1937年 大阪府
大阪城内に誰も手入れを引き受けない松の木がある。その松材で作った角櫓の一つに、夜中、必ず何かが出るという噂があり、単独でそこへ行くのを皆怖れているという。
類似事例

タヌキ
1990年 長野県
キンマヒキという山仕事をしていると、毎晩帰るときには暗くなる。営林署で払い下げてもらったカナギ材をクサヤマのオトシという急な場所から谷間に投げ落として転がして持って帰っていると、誰かがまだ仕事をしている。ところがあまりにも時間が遅いので、これはおかしいと思っていると、途端に仕事をしている音が止む。これはたぬきに化かされたのだという。
類似事例

アヲギ
1942年 高知県
アオギ(クロガネモチ)の木をノノギといい、伐採を禁じる。また、火事を呼ぶ木といい、家屋の材として使うのをきわめて忌む。また、炭に焼くと、窯の天井が落ちるなどともいう。
類似事例

ハカマイリ,シ,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
墓参りの途中で倒れると死ぬと言われている。
類似事例

ベンジョガミ,(ゾクシン)
1973年 香川県
便所神に関する俗信。便所神はオチョウズノカミという。盲目の神様なので、ぶつからないように便所に入るときには必ず一言咳などをする。黙って入ると、手をつきだすなどといわれている。泉の神さんと便所の神さんを祀っていると目を病まないという。また、便所を汚くしておくと、目が悪くなるという、など。
類似事例

(イケタガミサンノタタリ)
1989年 山梨県
昭和30年代に毎日のように木を切り出しているとき、人夫が池太神さんの所を通り、そこにあった太鼓をケンナタでさした。それで現場に入って、集材機に巻き込まれて腕を切ってしまった。
類似事例

アラガミサン
1981年 広島県
以前合祀があった時、荒神の杉のもり木を切って家の材にしたところ、父親が病気になり裃を着た太夫のような姿を幻覚で見た。占ったら荒神が祟っていることがわかったので、杉を返して植えたら病気は治った。
類似事例

ハカマイリ
1915年 和歌山県
墓参りの途中で倒れると、死ぬ。
類似事例

グヒン
1980年 福島県
昔、山小屋で寝ていると突風が吹いて木が倒れる音がした。翌朝見に行っても何も倒れていない。また石が飛んで来て岩などに当たるような音がする。また夜寝ていると小屋ごと持ち上げられることがある。天狗の悪口を言わないでいると元に戻る。
類似事例

ユウレイセン
1971年 長崎県
幽霊船は風と逆の方向に進むという。ある時母が具合が悪くなり見てもらうと、昔海で死んだ兄の祭りをしていないからだと言われた。祭ると母は治った。又、何度もけつまづいて困っていると、土間に鎌があったからだという。
類似事例

ニンギョウ,ジュソ,クギ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
立木を削って人形を描き、それに釘を打っておくと、呪詛する相手の体の、釘を打った場所が腐るといわれている。
類似事例

テング
1988年 富山県
杉の木に天狗がいて、夜に剣の音がする。翌日木が倒れているかと思っても倒れていない。
類似事例

ベンジョガミ
1960年 宮崎県
便所にも神棚があり便所の神を祀っている。箒神と便所神が来ないと産はできないという。また、便所掃除をよくする妊婦は産が軽いとも言う。
類似事例

ベンジョノカミ
1957年 岐阜県
便所の神様は、本来最も位が高い。便所の神様はきれい好きなので、妊婦は便所へ入るごとに掃除をすると美しい子が生まれる。また便所の神様に憎まれると重い病気にかかる。蕗の葉、黍の葉を便所の中に落とすと便所の神に叱られる。
類似事例

タヌキ
1992年 奈良県
風呂をもらいに行った帰りのこと、家の裏から入るために便所の所に来たら、お爺さんが便所の扉の前で、のぼうっと立っていた。怖くなって家の中に入ったら、お爺さんがいた。狸が便所の前でお爺さんに化けていたのだった。
類似事例

シレイ
1984年 高知県
夫と暮らしていた女性が妻に憑いた。神職の祝詞に合わせて上下運動をしたり、名前を呼びかけると返答する。その後、元に戻った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内