 |
■ |
番号 |
1720071 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
シニン,キンボトケ |
■ |
呼称(漢字) |
死人,金仏 |
|
■ |
執筆者 |
武田正 |
|
■ |
論文名 |
通夜の昔語り |
|
■ |
書名・誌名 |
日本民俗学 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻145号 |
■ |
発行所 |
日本民俗学会 |
■ |
発行年月日 |
S58年1月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1983年 |
■ |
開始頁 |
19 |
■ |
終了頁 |
26 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
23 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
古谷長之助 |
|
■ |
地域(都道府県名) |
秋田県 |
■ |
地域(市・郡名) |
秋田市 |
■ |
地域(区町村名) |
|
|
■ |
要約 | ある家の婆が亡くなったので町まで棺桶とさらしを買いに行った。途中で行き倒れの死人を婆と一緒に葬ろうと買って帰り、婆と並べて寝かせ自分は居眠りをした。気が付くと仏壇に金仏が飾られており、読めないはずの経文がすらすら読めた。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|