国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(サンニンノビジョ)
1973年 富山県
長棟鉱山が盛りの頃、祝宴の場に三人の美女が現れた。鉱夫の一人が美女の手を掴もうとすると、たちまち美女は姿を消し、同時に鉱脈も絶えた。三人の美女はミズバショウ、ヤナギラン、クガイソウの精であったという。

類似事例(機械学習検索)

ウメノセイ
1983年 長野県
信濃梅を見にきた文治が、その早梅の美しさに見とれていると、美女が来て短歌を交した。美女に誘われて歓待を受け、眠ってしまった。起きると美女は居なくなっていた。この美女は早梅の精であったのだ。
類似事例

ビジョ
1992年 宮崎県
穴谷の鍾乳洞には昔一人の美女が住んでいた。美女は頼めば膳椀を貸してくれり蜜柑や柿をくれたりしたが、決して顔を見せようとせず、話すときは後ろを向いていた。里の青年が無理やり顔を見ようとつかみかかったら、美女は洞窟の奥に姿を消し、再び現れることは無かった。
類似事例

ビナンヅカ,ビジョヅカ
1981年 山形県
美女塚と美女塚の間に家がたつと、仲を裂くということで、その家は栄えない、または滅びるなどという。
類似事例

ビジョヅカ
1981年 山形県
小笠原長時の妾が、従者を通じて長時を殺して出奔したが、米沢にて死亡し埋められた。それを美女塚という。またはキリシタンの美女を葬った墓という。小野小町が病死したので葬ったところ、などの説もある。
類似事例

カワヒメ
1939年 福岡県
村の若者が水車場に集まっている時などに、いつの間にか水車の影に美女が立っている。それを見つけると、その場にいる年寄りが合図をして、皆下を向いて息を殺すという。美女は川姫という水に縁のある化け物だが、これを見て心を動かす者がいると、精気を抜かれてしまうという。
類似事例

ゴエモンイシ
1930年 岩手県
ある夜、深夜にもかかわらず一人の美女が男の行く手を遮った。怪しいと思った男が刀で斬りつけると、女の姿は消えてしまった。後日、当所にあった巨石が2つに割れていたので、美女はこの石が化けたのだということになった。この石は五右衛門石と呼ばれる。
類似事例

オンナ,フエヲフクオト,ヘビ
1984年 長野県
3月の節句になると、決まって池から美女が現れて笛を吹いていた。しかし池が埋め立てられてしまった。村人が近くに小さな池を作ると、翌年から笛が聞こえてきた。その正体は美女ではなく真柏の木に巻きつく大蛇だった。
類似事例

ビジン,コイ
1938年 滋賀県
大鯉を釣ろうとした男であったが、どうした訳か、妖艶な美女が釣れた。その美女に微笑まれ、驚愕のうちに帰宅した男は、数日間床に伏したままで何もすることができなかった。
類似事例

キツネ
1959年 神奈川県
向原の人が尻無沢の化地蔵の前で、落ち葉を頭にのせ美女に化けた狐に出会った男がその美女を殴り倒したところ原因不明の病気になった。百万遍念仏を催して平癒祈願をした。
類似事例

キツネ
1999年 宮崎県
白鳥の人がイワシを買って帰る途中、末永の上の原の榎のところで美女が出てきて手招きした。おびえながらイワシを投げてやると、美女は奇妙な声を出して姿を消した。末永の上の原には位の高い狐がいるという。
類似事例

ダイジャ,ビジョ,カイジュウ
1939年 京都府
妙見山の麓の池には大蛇が棲んでいて、美女や怪獣に化けて通る人を脅した。
類似事例

ヒョウリュウ,タカラモノ
1975年 新潟県
小野見赤島は、昔村人が助けなかったため死んでいった島に流れついた美女の血で赤くなったといわれる。その時流れ着いた宝物(かや、かつら、着物)を持ち帰った者たちもいいことはなかった。美女の着物を剥ぎ取ったせいで藻が生えなくなったという話もある。
類似事例

リュウ
1939年 京都府
人が通ると美女に化けて出る龍がいたが、お坊さんが拝むとピカピカ光りながら、ウネウネと天へ昇っていった。
類似事例

ダイジャ
1978年 愛媛県
杉乃瀬という所に金衛門という人が住んでいた。龍天寺に参詣した際に弁天様の宮祠があり、妻をもらえるように一心に拝んでいると、突然美女が現れた。妻に来てくれるよう思いを伝えたが、消えてしまった。夜になると大蛇が現れ、美女に変身した。妻になりに来たということだが、金衛門が断るとそれでは蛇王大権現として祭れと言った。
類似事例

ビジョヅカ,ヘビ
1981年 山形県
美女塚には蛇がたくさんいた。掘ってみると小野小町の髪の毛が蛇になって出てきた。
類似事例

ドウジキリマル,ノロイ,タチ,イブキドウジ
2002年 滋賀県
源頼光が伊吹童子を切った太刀は「童子切丸」とよばれ、これにかかった恐ろしい呪いが所持者に次々に悲劇をもたらしたことで有名。頼光の弟美女丸はそのせいで手のつけられない乱暴者となり、父満仲は家臣藤原仲光に美女丸を討てと命じた。仲光は代わりに自分の息子の首を差し出した。美女丸はこれを知って改心し、比叡山で高僧となった。
類似事例

テング
1936年 岐阜県
鞍馬山の天狗に使われた60歳位の老人がいた。ある時忽然と現れ鉱山で寝ないで働いていた。また病人にはその原因を告げた。鉱山廃止の際に鞍馬に戻るといって姿を消した。天狗も現れたが、その姿は束帯姿だと言う人と山伏姿だと言う人がいる。
類似事例

オタツイワ,ヒトダマ
1938年 京都府
昔、お辰という美女が殺され、その上に大きな岩を乗せられた。当時は人魂が出ると大騒ぎされた。
類似事例

ダイジャ
1941年 新潟県
座頭は琵琶を弾いた。美女が現れ、その美しい音色を誉め、山を崩して人間を埋めよううとしていると話した。このことは他言してはならないと言われたが、座頭は下山して打ち明けた。村は守られたが、座頭は大蛇の毒気に当たって死んでしまった。美女は大蛇であった。
類似事例

バケイシ
1987年 山形県
神室山の化け石は、山中で美女に化けて出た。その石が今でも落合集落にある。
類似事例

キツネ
1981年
昔、異国の幽王が美女に化けた狐によってたぶらかされ、国が滅びた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内