国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(リンシタイケン)
2001年 新潟県
あの世まで行って、極楽や血の池や針の山を見て生き還った。

類似事例(機械学習検索)

アノヨヘイクフネ
1990年 高知県
船の上から手招きされるとあの世へ行ってしまう。「帰れ」と言われたらあの世へ行かず、現在へ戻ってくる。
類似事例

チノイケジゴク,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
産で死んだ人は血の池地獄に落ちる。
類似事例

アノヨヘイクフネ
1990年 高知県
人は死ぬと、あの世へ行く船が三途の川で待っている。その船はいっぱいにならないとあの世へ行けない、行かないという。そのため同じ部落で人が続いて亡くなると「連れ誘うた」という。
類似事例

〔イキイシデンセツ〕
1986年 大分県
石が生きている。
類似事例

タヌキ
1939年 佐賀県
宿屋に化けた狸が針売りをだますが、針売りが針を数えるために針を畳に刺したところ、それが狸の睾丸だった。
類似事例

(ヨミジガエリ)
1982年 新潟県
ある人が死んであの世に行ったら、知人が大勢で忙しそうに働いており、それを見て帰ってきた。
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

ベンテンサマ
1995年 茨城県
池の中から台地に還った弁天様が怒ったため、米が取れなくなったという。
類似事例

カガミ
1998年 静岡
夜、鏡を表にしておくと、あの世に吸い込まれる。
類似事例

(ゾクシン),ホトケサマ
1933年 新潟県
仏様にキュウリを供えるとあの世で洪水にあう。
類似事例

ヘビヨケノマジナイ
1964年 福島県
女が山畑へ行くときは、頭髪の中に針をさしていく。へびには針が毒だという。
類似事例

カシカラノソセイ
1944年 愛知県
伯父が仮死状態から生き返り、「とてもありがたい極楽に行ってきた」と話していたことがある。
類似事例

チノイケ
1933年 千葉県
産後75日を忌明きと言う。この日は産婦が産後初めて外出する日で、宮参りに行くことになっている。忌明きより前に産婦が死ぬと地獄に落ち、血の池に入れられる。血の池の岸には韮が生えているが、つかまるとすぐに切れるという。
類似事例

(ゾクシン)
2004年 香川県
亡骸に涙がかかると、仏さんが迷ってあの世に行けないという。
類似事例

(ゾクシン),カキノキ
1933年 栃木県
柿の木から落ちると3年しか生きられないという。
類似事例

ナンザン,チノイケ
1937年 鳥取県
難産で死んだ時は百日晒しを水辺に設け、通行人がこれに水をかけると血の池から浮き上がり成仏するという。
類似事例

ホトケサン
1989年 静岡県
49日まではホトケさんは屋根にいるので、火災を出さないようにする。またこの期間に針を使うとホトケさんが針の山を歩くことになると言い、針仕事はしない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内