国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヘビヨケノマジナイ
1964年 福島県
女が山畑へ行くときは、頭髪の中に針をさしていく。へびには針が毒だという。

類似事例(機械学習検索)

ヘビヨケ,チンジュ
1938年 福島県
女性が山畑に行く時は、頭髪の中に針を刺していく。蛇には針が毒なので魔除けになる。また蝮につかれない唱詞もある。昔は鎮守様のお陰で、蝮がいなかった。今も他村に比べて少ない。
類似事例

タヌキ
1939年 佐賀県
宿屋に化けた狸が針売りをだますが、針売りが針を数えるために針を畳に刺したところ、それが狸の睾丸だった。
類似事例

ダイジャ
1985年 大分県
娘のところに夜に男が通う。男の衣の裾に針をつけてたどっていくと中でうめき声がする。娘が姿を見せてくれというと、中から喉に針の刺さった大蛇が出てきた。
類似事例

ヘビ
1974年 宮城県
ヘビの化け物を柿の渋で退治した。針も蛇の体が毒たつという。
類似事例

リュウコツ
1970年 長野県
寺の住職の許に毎夜美女が通ってきた。ある夜、女の裾に針をつけ、翌朝糸をたどって行くと、岩穴の中で大蛇が子を生んでおり、大蛇は針の毒で死んでいた。大蛇の骨は洪水で流され、下流に散らばり蛇骨石になった。生まれた子は成長して小泉小太郎になった。
類似事例

ダイジャノチ
1989年 長野県
沼から流れてくる水が時々赤くなるのは、人間の娘と交わった後針の鉄の毒で死んだ蛇の血のせいだという。
類似事例

イキリョウ
1961年 千葉県
生霊が憑いたときは、おにぎりに針を3本刺して井戸の中に入れる。
類似事例

(ゾクシン)
1961年 愛媛県
夜の間に塩や針を借りに行くのは縁起が悪いといって、これを忌むという。
類似事例

アカマタ,マッタブ
1973年 鹿児島県
夜、美しい男がある娘のとこに通っていた。朝、鱗が落ちているので不思議に思い、針に長い糸をつけて布団に刺しておいた。針は男の体に刺さり、糸を辿っていくと、石の穴に続いていた。穴からは「針を入れられたが、人間に種を込めた」「4月初午に麦飯とにらを食べて潮を渡ったらおりる」と話し声が聞こえてきた。それを聞いた娘はその通りにしたという。
類似事例

ヘビガミサマ
1987年 和歌山県
美里町のへび岩さんと清水町のへび岩さんは同じへび神で、峠を越えて両方の岩を往復しているという俗信がある。
類似事例

ハリセンボン
1934年 富山県
仲の悪い嫁姑がいて、嫁が針を盗んだと冤罪をかけられ、海に身を投げて死んだ。それが師走の初めで、毎年その頃になると海が大いに荒れ、鞠に針を刺したようなものが海から上がる。これを針千本という。それから12月8日は針仕事を休み、針山に饅頭を供えて祝うことになった。
類似事例

ウツクシイオンナ,ユメマクラ,イトナガドノ
1947年 鹿児島県
昔、金持ちの男が良い妻が欲しいと神に願を立てたら夢に女が現れ長い糸を付けた針を置いていった。目覚めてもその針はあった。播磨の糸長殿を訪ねよという事だと考えそこに行き、風呂焚きとして雇われた。やがてその家の娘と結婚した。
類似事例

キク
1977年 石川県
加賀で小幡播磨という人が、飯の中に針が入っていたために殺した女の名はきくという。
類似事例

キツネ
1977年 福島県
塩峯峠で、ある若者が女性によって御殿に招かれた。女は山ほどご馳走を出して、「明日来るときはお守りを捨ててきてくれ」と言った。その時若者を呼び止める人がいて、行くなと忠告し、襟首に大きな縫い針をさしてくれた。翌日若者は女のところでお守りを捨てた。すると女は悲鳴を上げた。夜明けに血の跡をたどっていくと、縫い針で口が裂けた女狐が死んでいた。若者を呼び止めた老人はつんぼ神様だった。
類似事例

ホトケサン
1989年 静岡県
49日まではホトケさんは屋根にいるので、火災を出さないようにする。またこの期間に針を使うとホトケさんが針の山を歩くことになると言い、針仕事はしない。
類似事例

ダイジャ
1932年 長野県
蛇骨石の由来。蛇女が山寺の僧侶に契り、着物の裾に針をさされ糸をたぐってその正体を探られた。鉄の毒で蛇女が死に、その骨が川に散乱した。蛇の産みおいた子は小泉小太郎となった。
類似事例

ハリセンボン
1973年 富山県
婆さんと嫁の仲が悪く、嫁は海に身を投げて針千本となった。12月8日は必ず海が荒れ、針千本(魚)が婆さんの顔に食いついた。
類似事例

ハリセンボン
1973年 富山県
婆さんと嫁の仲が悪く、嫁は海に身を投げて針千本となった。12月9日は必ず海が荒れ、針千本(魚)が婆さんの顔に食いついた。
類似事例

キツネ,イシャ
1976年 宮城県
丹野さんという医者が女を診てやったとき、注射を一本した。家に帰ると注射針が折れている。もとの場所へ行ってみると、大きな松の根っこに注射針の折れたのが刺さっていた。
類似事例

オオカミ
1965年 兵庫県
狼に頭上を飛び越えられてしまうと、その人は死ぬ。だから夜道を一人行くときは、男ならキセル、女ならかんざしや針を頭の上に立てて歩かなくてはいけない。
類似事例

オニババ
1941年 秋田県
怠け者の男が鬼婆から空を飛べる団扇を奪った。その後、海まで飛んで鯨からどんなに強いものでも殺せる針と、死人でも生き返る針を騙し取った。それから、死んだお姫様を生き返らせ、銭金をたくさんもらった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内