国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤタケイワ
1987年 長野県
村の西方に切り立ったように聳え立つ岩。この岩山が崩れ落ちるたびに人が死ぬと言われている。自分の村の側に落ちると村の人が,隣の側に落ちるとその村の人が死ぬと伝える。

類似事例(機械学習検索)

メオトバカ
1937年 京都府
大井村の共同墓地では、男の人が死ぬとすぐ女の人が続いて死に、女の人が死ぬと続いて男の人が死ぬという。
類似事例

ヒジャマ
1977年 鹿児島県
ヒジャマを見た時は、手を叩き叫んで騒ぎ、村の中に落ちないようにした。村に落ちず海に落ちたことが二度あった。ヒジャマが入るので、空っぽの水甕を家の後ろに置いていてはいけない。
類似事例

ショウトクタイシゾウ
2002年 石川県
大田村から俵原村の人の家に渡った聖徳太子像が毎夜振動し、木津村正楽寺に行きたいと夢枕に立った。
類似事例

ヒカリモノ
1983年 福島県
5月にある人が死ぬ数日前、西方から川を越して川向の側の山へ白昼ヒカリモノが飛んだのを数人の人々が見たという。
類似事例

タノタタリ,タシロノカミ
1971年 京都府
村と村の境にある三日月形の小さい田は、地頭も祟りがあるといっているが、作らないと二村に祟りがあるという。ふたつの村の尼が身を清め別火をしてつくった。この米は伊勢の御神の初穂にあげる。池を田代の神と伝えている。
類似事例

シリョウノハカ
1987年 長野県
享保(1716~1736)頃,ある日の夕方,一人の行者がこの村で宿を探したが,どの家でも泊めてくれなかったので,行者は村はずれの崖から落ちて死んでしまった。間もなく妻が死骸を引き取りに来て,村の薄情さを罵り,「たたれ,たたれ」と呪ったので,この村に流行病が流行った。そこで死霊を慰めるため明治32年2月に石宮と墓を建てた。
類似事例

テング
1987年 富山県
天狗につかまった人がとんがり岩で暮らしていた。一度村に戻ってきたが、乾かしている物があるといって岩に戻り、村には戻って来なかった。
類似事例

オンナノヒトノクビ
1992年 山形県
天井から女の人の首が落ちてくる。それが自分の首だった場合、その人は必ず死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 千葉県
印旛村川上村、千葉郡都賀村では、蛇を殺すと祟るから、焼いてその憂いを除く。
類似事例

カキ
1916年 山口県
柿の木から落ちると、死ぬ。
類似事例

クダン
1973年 岡山県
昭和38年に調査した時の話。八束村で聞いた話では、件(クダン)が生まれ、来年6月には大戦争があると予言したという。その件は隣の川上村でうまれたとのことなので、川上村へ行くと件は中和村で生まれ、例年は大豊作だが、流行病があると予言したと言う。中和村で聞くと、件は八束村で生まれ、大風が吹くと言ったと言う。
類似事例

サソヒガミ
1931年 長野県
人に誘い神がつくと、どんな人でも死にたくなって長生きはできない。急病人が出てお医者を呼びに行った帰りに首をくくって死んだ人のことを、村の人は誘い神に憑かれたのだと言った。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1970年 福島県
月の側にチカボシ(近星)さまが出ると大事な人が死ぬ。
類似事例

カミサマ,ウンサダメ
1967年 新潟県
昔、乞食が村のお宮に泊まっていると神々が村で生まれた男の子が20歳で蜂に刺されて死ぬと話しているのを聞いた。20年たって乞食が村に再び訪れると、そのとき生まれた子が鉢に刺され死んで葬式をしていた。
類似事例

ロウバ
1921年 岩手県
上閉伊郡松崎村字ノボトにある家の娘が秋ごろ行方不明になった。何年か後、娘は山姥のような老婆になって戻ってきた。やってくるたびに大風雨があるので、青笹村との村境に石塔を建て封じると、それからは来なくなった。
類似事例

スマボウズ
1930年 岩手県
佐比内村の屋敷には隅坊主が居り、時々家の上方から石が降ってくる。お膳だてをしておいたお膳が見えなくなったかと思うと、ひょっこりと側に落ちてきたりする。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1936年 京都府
周山村では烏の鳴き声が悪いと、人が死ぬという。
類似事例

(ゾクシン),シャシン
1936年 京都府
神吉村では、3人で並んで写真をとると、真ん中の人が死ぬという。
類似事例

ミョートバカ
1935年 大阪府
1人死ぬと、続いてまた死ぬので、こういう。
類似事例

ヒノタマ,トビモノ
1956年 福島県
2尺くらいの火の玉が飛んで落ちた。そのあたりの人が死んだという。
類似事例

(ゾクシン),シ
1935年 鹿児島県
1人死ぬと、その初七日の間に2人死ぬ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内