国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヲロチ,ヤマタノオロチ
2001年 青森県
法師は姫の願いを聞き入れ、自ら九頭のをろちとなって八頭の蛇と戦い、これを退けた。

類似事例(機械学習検索)

リュウ
1979年 岐阜県
9つ頭の竜を祀ったので九頭竜宮という。
類似事例

ヲロチ,ヤマタノオロチ
2001年 青森県
難蔵という法師が常陸国と出羽国に間にある湖に至ると、見目良い姫が現れた。法師が怪しんでいると、姫は自らそのをろちとしての正体を明かし、自分を長い間妾としているその湖の八頭の蛇を追い払って欲しいと頼んだ。
類似事例

ヲロチ,ヤマタノオロチ
2001年 青森県
難蔵という法師が常陸国と出羽国に間にある湖に至った際、自ら九頭の蛇へと姿を変えて、湖に住む八頭の蛇と戦った。八頭の蛇は傷を負い、齶田の湖に退いたと伝えられている。
類似事例

クズリュウ
1977年 長野県
戸隠神社の奥社の隣には、役の行者が九頭竜を封じたという九頭竜神社がある。
類似事例

クズリュウシン,リュウ
1928年 長野県
九頭龍山の本性を見ようと山に入り、水の中に沈んで死んでしまった代官の子孫が、「夜が明けたら一夜山を見よ」という九頭龍神の夢告を受けた。夜明けに山を見ると、九頭を持った龍が山を七巻半していた。
類似事例

クズリュウシン,ヤマヒメ
1928年 長野県
九頭龍山の本性を見ようと山に入った代官は、途中で山姫に会い、その姫の吐く毒息に当たって病となった。
類似事例

ホウリキ
2004年
中将姫は,継母の怨念を度々法力で退けた。
類似事例

リュウ,クズダイゴンゲン
1932年 兵庫県
川辺郡多田村に九頭社がある。昔、ここに化障があったために民家は戸を閉じて、往来が絶たれた。これを源満仲が白羽の矢で射落として地に落としたが、その形は龍のようで頭が九つあった。この地に祠を置いて九頭大権現と称し祀った。
類似事例

ミミノサケタシカ
1974年 長野県
諏訪の祭礼の時は、必ず75頭の獣の頭が生け贄となるが、そのなかの一頭は必ず耳の裂けた鹿があるという。
類似事例

ヘビ
1982年 東京都
大きな頭の蛇が出てきた所から水が湧き出して、蛇が歩いて行った通りにそこが川になった。
類似事例

ダイジャ
1981年 和歌山県
山に行って獅子頭くらい大きな頭の蛇を見て病気になり、死んだ人がいる。
類似事例

ギンナン,シロヘビ,オンリョウ,タタリ
1990年 京都府
昔、殿様が糸織り姫を愛するのに嫉妬した者が、姫は他の男と約束を言い交わしたと言ったので、殿様が立腹して姫を殺した。この姫は松平家7代まで祟り、そのため子供が生まれなかった。姫が殺された日から銀杏の木に大きな白蛇が棲むようになったので、これは姫の怨霊が蛇になったものだといわれている。銀杏を食べると腹痛になるともいう。
類似事例

クズリュウ
1932年 長野県
昔、諏訪様が女に化けてある人の妻になっていた。お産をする時その男にするすると匐って行った。諏訪様は9つの頭を持った蛇で九頭龍と呼ばれ戸隠に祭られている。
類似事例

ヒメ,ヒメナグサ
1928年 新潟県
漂着した舟に美しい姫が乗っていた。村の若者達が姫に熱心になったため、村の娘達は姫を恨むようになった。姫は入水して死に、それからは川の水が濁った。河原には小さな草が生え、人々は姫の精だとして姫名草と名付けた。
類似事例

イヌガミ
1939年 島根県
どうしても蒸したり煮たりできないことがある。これは狗神が憑いているからである。早く祈祷などをして退けなければならない。
類似事例

シュテンドウジ,デンキョウ,コウボウダイシ
2001年 京都府
酒呑童子自らが経歴を語る。越後の山寺育ちの稚児だが、法師に恨みがあるために多くの法師を刺し殺し、その夜に比叡山に行き自分の住む山と思ったが、伝教法師に追い出される。その後高野山に行き弘法大師に追い出されたが、今はそのような法師もいないので高野山にいる。
類似事例

ヘビ
1995年 島根県
抜舞の奥で、三九郎という木地屋の女房が蛇に取られたことがあった。かずら藪のところで大きな蛇が女房に巻き付いていて、三九郎が手斧で打ち殺したが、蛇の勢いが毒になって、三九郎も女房も死んだ。大きな蛇の場合は、息に合っても死ぬ。毒になるのは雄の蛇で、それで雄の蛇は首が赤い。
類似事例

レイジャ
1978年 愛知県
尾張国で道場法師が生まれたとき、霊蛇が頭を纏い廻らし、首尾が相至って置き去ったという。
類似事例

ミクニチ
1965年 岩手県
九月九日、十九日、二十九日を三九日というが、このときに三回臼をならすと、果報がやってくるといわれ、餅をついて祝う。
類似事例

ノヅチ,ツチノコ
1968年 奈良県
ノヅチまたはツチノコと呼ぶ蛇は、頭も尻もないような蛇である。上へも下へも転がって行き、これに当たると死ぬ。
類似事例

タジカラオノミコト,アマノイワト,クズリュウシン
1928年 長野県
天照大神が天岩戸に隠れた時、手力雄命がその戸を開けようとしたが、勢いあまって、天岩戸が下界に落ちてしまい、その落下してできたのが戸隠山であり、その響きに応じて現れたのが九頭龍神である。九頭龍山は、この神の仮の姿である。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内