| キツネ 1991年 石川県
 山へ行くと道がわからなくなったり、背中に担いだ物をけころあげられてとられたり、いばらになっていることがある。狐に騙されている。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1989年 山梨県
 狐に騙されてあちこち変な所を歩いた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1937年 大阪府
 野道で道に迷ったり、何度も同じ場所を巡る経験をしたならば、それは、狐に魅入られたがためである。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1976年 長野県
 ある人がどうしても山から出られず、近所の人がやっと見つけ出す。よく調べてみると、同じところをぐるぐると回っていたことがわかった。それは狐にばかされたのだ。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1972年 千葉県
 ある男が狐に化かされて、山の中をとんでもないところまで歩かされた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 千葉県
 狐にだまされて右往左往していて朝になった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1989年 山梨県
 狐にはよく騙される。昔はいくら捜しても道がわからず、一服しようと思ってタバコをつけると道に座っているというようなことがあった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1998年 福島県
 夜、山を歩いていたら何度も同じ場所に出てしまう。3回くらいして、狐が馬鹿にしているのだと思い、腰をかけて考えた。そうしたらどこにいるのかがわかった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネニバカサレル 1983年 山梨県
 狐にだまされて川の中を歩いていた人は、家に帰って気がついた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1993年 岩手県
 牧場に放していた馬がいないので探して歩いたが、戻ってみると元の場所にいた。狐に騙された。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1963年 宮城県
 狐にだまされたときは「だまされたな」と思うとよい。そう思わないと、どこまでもだまされつづける。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1989年 山梨県
 昔はよく狐に騙されて、吊り橋があって、そこを道だと思って、とんでもねえ山の中に連れられてしまっておっかないというようなことがあった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1995年 愛知県
 道に迷ってぐるぐる歩いてしまうのを狐の仕業にする。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1985年 岩手県
 お爺さんが山中で大きな川やトンネルにあい、一生懸命歩いていると朝になった。狐にだまされていたらしい。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 福島県
 きつねに騙された話であるが、ある人が山へ行って、お婆さんに化けた狐に山中ひっぱりまわされたことがある。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1991年 石川県
 山に連れて行かれて牡丹餅を食っていると木の葉。狐に騙されている。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1939年 青森県
 男が昼寝している狐を驚かすと、仕返しにだまされて沼を渡らされたり、大きな山の麓へつれてこられたりした。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1940年 兵庫県
 山へ行くときに小豆飯の弁当を持っていくと、狐にだまされるという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1993年 岩手県
 狐の食べ残したウサギなんかを持って帰ると、狐に騙される。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1995年 愛知県
 狐は化かして同じところをくるくる歩かせて、人を帰れなくさせる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |