| キツネ 1998年 福島県
 夜、山を歩いていたら何度も同じ場所に出てしまう。3回くらいして、狐が馬鹿にしているのだと思い、腰をかけて考えた。そうしたらどこにいるのかがわかった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1991年 奈良県
 ちょっとおとなしい、おっとりした人が、狐に騙されて夜に山へ入った。帰ってこないので、みんなで大騒ぎして探した。一晩探して見つかった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1963年 岡山県
 狐にだまされたときは、一つの山の中で何遍も道を間違えて廻ってしまう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1975年 鳥取県
 行方不明になった人を探しに行くと、山の中を狐に引っ張りまわされたあげく、行方不明になった場所とは反対の方角で発見されたが、半年ほど経って死んだ。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1972年 千葉県
 ある男が狐に化かされて、山の中をとんでもないところまで歩かされた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1991年 石川県
 ある男の人が狐にだまされて行方不明になった。太鼓を叩いて探したら山で見つかった。木の実なども食べていたが、狐に騙されて糞を食べさせられたのだろう、ということになった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 岐阜県
 あるお爺さんが町へ行った帰りに山道で狐に化かされた。侍が出てきてポンと足を上げ「あっちへ行け」と言うと、すくんで座り込んでしまった。村人が山の中で座り込んでいるお爺さんを見つけたが、なにも憶えていなかったと言う。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 東京都
 狐にだまされて一晩中歩き回った人がいる。ろうそくを狐が消したので迷ってしまい道がみつからない。畑の中でそれほど広い範囲ではなかった。明るくなってみたら同じところを歩いていて、ろうそくは抜かれていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1988年 茨城県
 昔、話者宅の使用人の娘が山に入って、夕方まで帰ってこなくなった。山中で発見されると、娘は「おっかさんを追ってきた」と言いながら山の中に入っていった。しかし娘の母はいなかった。狐が化かしたという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 東京都
 山の中を歩いていると、親戚によく似た人がいて、追いつこうとしたが、いなくなってしまった。キツネにだまされたらしい。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1928年 福岡県
 ある人が、葬式の帰りに狐に誑かされて2日2晩帰ってこなかったことがある。近所の人たちが集まって鐘や太鼓を鳴らしながら探した。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ 1978年 和歌山県
 山仕事に出かけて行方不明になった人を探しにいくと、狸らしい足跡が、その人の足跡と同時に転々と続いており、それが崖の淵まで続いていた。狸に落とされたのだろうといわれた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1972年 千葉県
 お爺さんが仕事に行こうと山道を通ると、今までに見たことも無い荒れ野に出てしまった。狐に化かされたのだろう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 福島県
 きつねに騙された話であるが、ある人が山へ行って、お婆さんに化けた狐に山中ひっぱりまわされたことがある。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1985年 岩手県
 お爺さんが山中で大きな川やトンネルにあい、一生懸命歩いていると朝になった。狐にだまされていたらしい。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1979年 岐阜県
 岩村の人が狐に化かされた。朝方出かけたおじいさんが道を間違えて山に登ってしまった。家に戻ったときには、行くときに着ていた新しい下駄も着物もぼろぼろになっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1938年 長野県
 1人の人が山の奥へ行ったら狐に化かされた。煙草を吸ったら狐は逃げていった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | フルギツネ 1990年 岐阜県
 山で古狐に毎朝出会う。石を投げると逃げていき、大きな株の下でこちらを睨んだ。その夜6人は道に迷い、村人が探しに行くと大きな木の下でものいわずにうずくまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1937年 大阪府
 野道で道に迷ったり、何度も同じ場所を巡る経験をしたならば、それは、狐に魅入られたがためである。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1993年 岩手県
 花巻の市街地からの帰り、山の細道でわけがわからなくなりぐるぐると歩き回った。家に帰ると荷物がなくなっていた。狐に化かされたのだろう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |