国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シノヨチ
1969年 高知県
狸がかんなきすると不幸がある。

類似事例(機械学習検索)

イタチ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
いたちが鳴くと不幸がある。
類似事例

イド,カンザシ,(ゾクシン)
1942年 富山県
井戸の中にかんざしを入れると恐ろしいものが出る。
類似事例

(ゾクシン),ハカ
1933年 石川県
墓を建てるとその年に不幸があるという俗信がある。
類似事例

タヌキ
1966年 群馬県
佐波郡のある山に一軒家があり、その家の人がいろいろなものを盗まれるのでしかると、その晩にその家の戸がしっぽでたたかれて、かんねんどん、かんねんどんといった。それはたぬきがしたのだという。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
鼠がククなきすると不幸がある。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
田植えの夢を見ると不幸がある。
類似事例

ユウレイ
1988年 茨城県
ある人が金のかんざしが欲しくて、白い着物を着てお墓の傍に隠れて、「金のかんざしが欲しい」と通行人を待ち構えては脅したという。
類似事例

ゴーライ
1949年 和歌山県
ゴーライもカシラも自由自在に化ける。友人と川岸にいると、友人が「かんざしが流れてきた。取ってくる」といって川に飛び込み、そのまま死んでしまった。そのかんざしは友人にしか見えず、死骸の尻が抜かれていた。ゴーライがかんざしに化けていたのである。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
婚礼の夢を見ると不幸がある。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
魚釣りの夢を見ると不幸がある。
類似事例

ユメマクラ
1931年 岩手県
天正ごろ、「おかん」という美貌の人妻に横恋慕した軍太がその夫の三平だと思って殺したのは実はおかん本人であった。その後、軍太も三平も出家するが、ある日三平の夢枕におかんが現れ、墓参りのときに念仏ともども石碑を打ち鳴らしてくれという。かななりがしたら、自分の一念が届いた証拠だというので打ってみると、不思議なことに、かんかんと鳴り響いたという。
類似事例

デイラボッチャ,イシ,タタリ
1990年 長野県
デイラボッチャが山を作るときに落としたといわれている、上のかんぴら石と下のかんぴら石がある。石工がこの石を割ろうとしたところ急に熱病にかかったため、これは祟りだと思い細工を諦めた。
類似事例

タヌキ
1973年 岩手県
狸に化かされるということがある。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
南瓜の夢を見ると不幸がある。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
歯の抜けた夢を見ると不幸がある。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
狐が鳴くと不幸がおこるという。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
隣の家に子供が生まれた夢を見ると不幸がある。
類似事例

サンシン
2000年 沖縄県
不幸を呼ぶ三線の話があるという。
類似事例

ヒノタマ
1968年 千葉県
カラスが一声ずつ区切って「カアー、カアー」と鳴くと1週間か10日くらい経って、近所や親戚に不幸がある。方角には関係ないが、高い木の上で鳴くと、その近所、親戚の範囲で不幸がある。火の玉が出ると不幸があるとも言われる。
類似事例

タヌキ
1979年 徳島県
狸に化かされないためには、親指を隠して夜道を通る。狸が来たなと思ったら、袖の下から見ると、狸は逃げるという。狸が提灯に化けることがあるが、提灯の灯を消しに来るともいう。祝言の時、嫁が来る途中で、狸が大きな坊さんに化けたことがある。狸は綺麗な娘に化けるが、必ず足下がぼおっとしているという。
類似事例

タヌキ
1981年 和歌山県
狸には穴にすむ狸と野に棲む狸がいて、人を化かすのは前者。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内