キツネ 1998年 奈良県 男方の取水口を見に行った時、狐が化けた化け物が現れた。強気な男だったので、化け物を殴ったら、化け物は逃げていった。その後、狐が馬に乗ってやってきた。男は木が強かったが、跳んで逃げた。
類似事例 |
|
タマシイ,サワリ 1985年 和歌山県 山仕事をしていて亡くなった人がいた。その遺体を村に連れ帰る時、思いがけない出来事で亡くなった人の魂は、オメイて連れ帰らないと障りがあるので、オメキながら連れ帰ったという。
類似事例 |
|
バケモノ,キン 1953年 青森県 化物が畑で大根をワリワリと食っていて、オボサリタイ、ダガサリタイと言っていた。兄2人は恐ろしがって逃げたが、末の弟がオボサリタガラァオボサルベシと返事をすると、のつっり負ぶさったので家に帰り、座敷に下ろしてみると三叺の金であった。兄弟3人は仲良くわけた。
類似事例 |
|
ヤマダイケ 1928年 長野県 元治元年の春、両親を亡くした兄弟が初盆に花を摘みに行ったが、いい花がなかった。人から恐れられている山田池のあたりで水蓮を見つけた兄弟は喜んで摘もうとしたが、不思議なことに水蓮は池の中のほうへ流れていく。泳げない兄弟はそれを追ったが、3日後に亡骸が発見された。兄弟の死後3年目の盂蘭盆にも、花取りに行った少女が3人死んだといわれている。
類似事例 |
|
ウシオニ 1991年 島根県 ある男が海辺で寝ていると牛鬼が出てきて男の名を呼んだ。男は念仏を唱えると牛鬼は逃げた。その後、男の髪の毛が抜けた。
類似事例 |
|
シチニンミサキ 1965年 高知県 長宗我部元親の長男が島津征伐で戦死し、次男と三男が家督争いをして、次男と7人の家来が殺された。その7人が成仏せず、風になってさまよっているのが七人ミサキ。
類似事例 |
|
カミカクシ 1975年 高知県 昭和25年、若い母親が5歳の長女と3歳の長男を連れて山畑で働いていた。午後七時ごろ、長男が帰りたがるので姉と一緒に帰したが、それきり長男のゆくえがわからなくなった。部落の男たちが捜し歩いたが何のてがかりもなかった。
類似事例 |
|
シ,(ゾクシン) 1915年 和歌山県 3人に3度廻られると死ぬという。
類似事例 |
|
ウタウクビ 1991年 山形県 空から突然歌声が降ってくる。見上げると、凄まじい形相の男の首が「ウォー、ウォー」と吠えながら近づいてくる。逃げると追いかけてくるが、知らん振りをしていれば通り過ぎてゆく。
類似事例 |
|
ダンブリチョウジャ 2005年 秋田県 昔々,奥州のまた奥の郡にだんぶり長者という大金持ちがいた。だんぶりとは奥州の言葉で蜻蛉のことである。若い頃は正直でよく働く只の百姓だったが,ある日昼寝をしていると山の下から蜻蛉が一匹,何度も飛んできては男の周りを飛び回った。女房が不思議に思っていると男が目を覚まし,今うまい酒を飲んだという。二人で山に行ってみると酒の泉があり,山からは黄金が出てきた。そのため忽ち大金持ちになった。
類似事例 |
|
ヘビ 1958年 香川県 八蔵石のある山へヒオ(雁皮)を抜きに出かけた男がいた。男がヒオを抜いていると、岩が崩れてきた。男は逃げたが、逃げる方へ逃げる方へ岩が落ちてくる。男は岩の下敷きになって死んだ。夏になると岩の下から蛇が出てくるが、それは欲張ってヒオを抜きすぎた男であるという。
類似事例 |
|
バケモノ 1992年 奈良県 杣師が山仕事をしていたら、わけのわからない男の化物が現れた。その男は、杣師が考えていることを次々と言い当てていった。それで構わずに仕事をしていたら、斧で切った木の屑が飛び、男に当たった。すると男は「お前は俺のわからんことをする」と言って、去っていった。
類似事例 |
|
キツネ 1977年 青森県 ある人が新田のホンリン山のバンダイの下で小狐を3匹見つけて連れ帰ったら、その家の子ども3人が帰ってこなくなり、探しに行ったら狐に化かされて道がわからなくなった。狐の子を返したら、子どもたちも帰って来た。
類似事例 |
|
ヘビ 1958年 岩手県 ある女が山で男と遊んだが、後になって蛇の子を3匹産んだ。
類似事例 |
|
ヨウカイ 1997年 山形県 大金持ちにしてもらう約束で妖怪を同居させた男がいた。それで男は大成功したが、約束を反故にして妖怪を追い出しにかかった。怒った妖怪は男から幸運を取り上げ、男は貧乏になり、家も妖怪のものになってしまった。
類似事例 |
|
オニ 1936年 鹿児島県 ひとりの男がいた。あるとき男が豚と馬を鬼が食ってしまった。男は木に登って逃げたが、池に姿が映っていた。鬼は池の中に男が居ると思って水を飲み干した。その後で上にいる男を見つけ登り方を聞くが、男は嘘の上り方を教えた。最後に男は神様に降ろしてもらった綱で天にのぼり、それを真似しようとした鬼は途中で綱が切れて死んでしまった。
類似事例 |
|
タベモノヲタベナイオンナ,クワズニョウボウ 2000年 島根県 欲深な男が食べ物を食べない女を嫁にもらったが、不思議に思った男が仕事に出るふりをして様子を伺うと、ご飯をたくさん炊いて、頭からおにぎりを食べていた。それを見た男は逃げた。
類似事例 |
|
ユメ,ハチ 1937年 山梨県 昼寝をしていると鼻の穴から小さな蜂が飛び出し、飛び去ったのを他の一方の男が見ていた。眠ったほうの男は夢を頼りに黄金の壷ひとつを掘り出して大金持ちになる。その後また2人で出かけていって、2人とも大変な万々長者になったという。
類似事例 |
|
カミカクシ 1931年 愛知県 嫁に来て間もない22・3の女が、ある日夫と口論して山仕事に行ったまま帰ってこなくなった。10日ほど経った後、山の中で痩せ衰えているのが見つかった。女の話によれば若い男が時折来て食べ物をあたえてくれたというが、発見当時の様子だと絶食していたようである。
類似事例 |
|
カワウソ 1985年 愛媛県 兄が明治43年の初冬頃、夜遅く六角堂の前を通り田圃道へかかると「夢の夢こそザザザザザ」と歌が聞こえてきた。ふと気がつくともう一歩で田の中へ落ちるところだった。すると今までの歌声は聞こえなくなり急に砂がバラバラと飛んできた。かわうそだろうといっていた。
類似事例 |
|
カエデ,オニ,ユウレイ,ダイジャ 1941年 朝鮮 大同郡金祭面院場里の村の背に森があり、楓の木がある。昔この木の下に大きな家があり、家の3人兄弟が祭りの酒に酔って再び起き上がらないということがあった。後に家も滅びると、楓の木は同じ太さの枝を出し、三ツ股に分かれて伸びていった。今でもその付近は恐いところとされ、時々鬼が出てきて仇をなすとか、三兄弟が宴会をしてる幽霊が出るということを聞く。2、3年前その木の根元を掘ると、中なら大蛇が3匹現れた。村人たちは三兄弟の木と呼んでいる。
類似事例 |
|