国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネビ
1976年 新潟県
狐火は提灯くらいの高さにでで、青白い火が揺れる。火は大きい順に並んでいて、徐々に消えてゆき、ハッと気付くとパッといっせいに消える。狐火はリンの燃えるものだという。

類似事例(機械学習検索)

キツネビ
1973年 岩手県
狐火は本当は狐が出している火ではなく、枯れ木が青白く光っているものだ。
類似事例

キツネビ
1929年 長野県
狐火は1度に幾つも出る。夜に出て提灯の火に似ており、たくさん並んであちこちがついたり消えたりする。
類似事例

キツネビ
1988年 長野県
山には狐火が出る。
類似事例

キツネビ
1988年 長野県
山には狐火が出る。
類似事例

キツネビ
1988年 長野県
山には狐火が出る。
類似事例

キツネビ
1988年 長野県
山には狐火が出る。
類似事例

キツネビ
1988年 長野県
山には狐火が出る。
類似事例

キツネビ
1989年 群馬県
狐火は夜見える。それは狐の尾から出る火という。
類似事例

キツネビ
1984年 山梨県
洞山や米倉山に狐火が出た。狐が骨をくわえて歩く、そのリンが燃える。あるとき、山道で青火が燃えているのを見たが、近寄ったら骨だった。
類似事例

キツネビ
1991年 静岡県
夜、山のホツ(尾根道)にチラチラと提灯が並ぶのを狐火という。
類似事例

キツネビ
1973年 岩手県
狐火は山の上のほうに提灯がたくさん点いて行列し、明るくなったり消えたりする。普通の火より青く見える。
類似事例

キツネビ
1982年 岩手県
菊地氏は、狐火をたびたび見たことがあると言う。日暮れに屋根つたいにパッパッと燃えて消えるものであるらしい。
類似事例

キツネビ
1973年 岩手県
狐火は狐の尻尾が木に擦れて火が出るものだという。
類似事例

キツネビ
1989年 群馬県
狐火が夜見えて怖かった。
類似事例

キツネ
1939年 新潟県
狐の嫁入りを見た。畑の中を提灯のようなものが点滅しながら消えたりついたりする。友人と歩いていると、狐火が見えると言われたほうを見ると、提灯のようなものがあり、恐ろしくなって逃げてきた。
類似事例

キツネビ
1983年 東京都
おふくろさんが炭を背負って人家の方を見ると火が燃えていた。当たらせてもらおうと行ってみると、火が見えない。マガメに行ってよく見ようと思ったとき、狐が消えたということである。これも狐火である。
類似事例

キツネビ
1933年 長野県
狐火は半里が一里も遠くに見えるが、実は近くで起こっている。狐火は狐が息を吐くと出るものである。
類似事例

キツネビ
1980年 秋田県
狐火は、松明の火が2つも3つも見えるが、火の影は見えない。
類似事例

キツネノヨメイリ,キツネビ
1988年 茨城県
狐火の小さいものが12,13個ほども現れたことがある。近寄ったら、パッと消えてしまった。
類似事例

キツネビ
1991年 石川県
狐火の正体を暴こうとして追いかけたら、狐火が引き返してきて、3㎞ほども追いかけられた。
類似事例

ヒノタマ,キツネビ
1935年 山口県
火の玉の話はあるが、狐火はない。島には狐がいない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内