| キツネ 1966年 埼玉県
 ある人が狐に化かされた。魚を買った帰り道、村の方が真っ赤になっているので火事だと思い急いで走って帰ったが、着いてみると真っ暗で何事もない。気が付くと、買った魚はなくなっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1999年 宮崎県
 船引のある百姓が、車(大八車?)で魚を買いに行った帰り、日暮れに城内を通りかかると、見知らぬ人が後押しをしてくれた。後で見ると、魚がなくなっていた。城内の狐に化かされた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 数年前のこと。正月用の魚などを買って帰った人が狐に化かされて、通りで買ってきたものを全部並べて1人で喋っていた。他の人に話し掛けられて気付いたが、その記憶はなく、魚もとられてしまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1974年 栃木県
 ある人が狐に化かされて道から外れ、川の中を「オーフケエ、オーフケエ」と言いながら歩いていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1995年 長野県
 結婚式帰りの人が狐の提灯に化かされて、崖から川におっこちた。しかし狐に化かされているから怪我もしなかった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 ある人が酒を飲んで魚を買っての帰り、狐に足を掛けられて転び、魚を取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 1900年頃のこと。ある人が貰い風呂に行った帰りに狐に化かされて、魚を取られた。そのときにあげた叫び声を聞いて聞きつけた村人に助けられたが、周囲には狐の足跡が点々と残っていたという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 魚を担いでいた人が、女に化けた狐に魚をとられた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 富山県
 昔、油揚げを買ってきて狐に化かされた人がいた。そういうときは自分がどこを歩いているか分からなくなり、山の中や川の中を歩いたりする。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1972年 千葉県
 昔、夜遅く魚や豆腐を持って歩く人は、狐に化かされた。化かされると、誰かに声を掛けてもらうまでは歩き続けてしまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 農仕事を手伝って米や魚を貰った人が狐に化かされて田圃の中を歩かされ、米や魚を石や砂や泥とすりかえられた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 ある人が狐に化かされて、畑の稲穂を川だと思わされて泥だらけになっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1956年 宮城県
 狐に化かされた男が川の中を渡り歩いた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1987年 山形県
 魚を背負って地境集落まで来た人が、近所のお婆さんに化けた狐に風呂に誘われて、川にはめられて魚は取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 千葉県
 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、家へ帰る道がわからないで同じところをぐるぐる廻っていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 東京都
 魚売りが残った魚をかついで山を歩いていると、狐に化かされて道がわからなくなり、一晩中山を歩いていた。最後には魚を全部とられてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,タヌキ 1981年 和歌山県
 正月や盆に、南部町や田辺市へ買い物に行った帰りに、狐や狸に化かされて魚を取られた人がいる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ 1991年 愛媛県
 魚売りの人が狸に化かされて山道に迷い、魚を腐らせた。狸に化かされる人はひょうきんでヒョイヒョイした人が多い。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 田圃から稲を馬車で運ぶ帰り、狐に化かされて遠回りしてしまった人がいる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |