国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1970年 滋賀県
狐に化かされている人は、狐が尾を振る方向に歩いていってしまうと聞いた。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1976年 京都府
狐が尻尾を振った方向に、人間はついていってしまうという。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
ある人が狐に化かされて家と違うほうに歩いていった。
類似事例

キツネ
1971年 青森県
昔は狐が化かした。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
ある人が狐が人を化かしているところを見る。実は自分が化かされていた。
類似事例

キツネ
1995年 愛知県
狐は尻尾を振って化かす。今もまだ、峠に出るという。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
お爺さんが狐に化かされ、お婆さんを狐だと思って殺してしまった。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
狐に化かされて道だと思って歩いていたら、水田に入ってしまったことがあった。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
昔、夜遅く魚や豆腐を持って歩く人は、狐に化かされた。化かされると、誰かに声を掛けてもらうまでは歩き続けてしまっていた。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
1人の人が山の奥へ行ったら狐に化かされた。煙草を吸ったら狐は逃げていった。
類似事例

ケダモノ,ドスギツネ
1959年 岐阜県
獣が人を化かすときは尾を振った方向に化かされる。ドス狐は仇を返すので始末が悪い。皮をかぶっているものはみんな食い散らかす。しかし、これらの畜生は太陽の光を受けると化けられない。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
用崎というところには狐が沢山いて、狐に化かされたり、狐の相撲を見たりすることがたびたびあった。
類似事例

タヌキ
1979年 三重県
1968年ごろのこと。大台ケ原で狸に化かされた人がいる。犬も狸には化かされると言い、狸が尻尾を振った方向に行ったりしてしまうという。
類似事例

キツネ,ケサランパサラン
1982年 宮城県
狐はしっぽにあるふわふわのケサランパサランを振って人を化かす。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
魚屋さんが狐に化かされて、オーフケ、オーフケといって歩かされた。狐が尻尾を右に振ると魚屋も右に、左に振ると左に動いたという。
類似事例

キツネノハナ,キツネ
1938年 長野県
夕方、狐の花をとるとその晩狐に化かされると言われている。
類似事例

キツネ,ヒノタマ
1976年 山形県
夜遅く歩いていると狐に化かされる。夜道を歩いていたら、狐が現れて逃げていった。少し歩いていたら、提灯のような火の玉が現れた。驚いて逃げ、それからは村の人たちは夜遅く歩かないようになった。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
戦争中のこと。歩いても歩いても家に帰り着かなかった。狐に化かされたのだろう。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐は気の短い人や痩せた人が化かされる。狐に化かされると提燈が見えるという。
類似事例

キツネ,ムジナ
1972年 千葉県
狐は人を化かすときには前から化かす。ムジナは後ろから化かすという。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
新城集落の人が夜、正月料理の材料を持って歩いていたら、地蔵峠で狐が化けた7,8人の人に材料を取られた。狐は尾を振るたびに人間1人に化ける、7回振ったら7人に化けるという。
類似事例

キツネ
1989年 群馬県
狐に化かされたと思うときには、煙草を吸えば狐が逃げる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内