| キツネ 1972年 千葉県
 産婆さんを頼みにいった人が狐に化かされて、とうとう目的地につけずに家に逆戻りしてしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1972年 千葉県
 戦争中のこと。歩いても歩いても家に帰り着かなかった。狐に化かされたのだろう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1931年 長野県
 帰り道がわからなくなり、迷い歩いた。夜が明けて家に帰ったら大変な騒ぎになっていた。赤木山の狐に化かされたのである。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1957年 和歌山県
 狐に化かされ連れて行かれたまま帰ってこない人がいる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1995年 愛知県
 狐は化かして同じところをくるくる歩かせて、人を帰れなくさせる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1996年 神奈川県
 どこかに連れて行かれて「おおふけぇ、おおふけぇ」と歩いていたら、自分の行く道がわからなくなったという話を聞いたことがある。狐に化かされると本当にそうなるという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ 1987年 奈良県
 夜の12時ごろ、酒を飲んだ帰り、狸に化かされた。いくら歩いても同じ所を回ってばかりいて着かない。朝になってみたら、自分の家のずっと奥に行っていたという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1970年 滋賀県
 狐に化かされている人は、狐が尾を振る方向に歩いていってしまうと聞いた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1986年 大分県
 狐は女に化けて道連れとなり,化かした元の場所へ連れ戻す。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1938年 長野県
 ある人が狐に化かされて家と違うほうに歩いていった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1976年 山口県
 遠くの知り合いの家の祝いに、夜、餅を持っていった。ひどく眠くなったので一休みしてその家についたが、餅を出そうともせずその家を出て、帰り道でまた眠くなり、自宅に戻ると餅は全部なくなっていた。狐に化かされたらしい。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1979年 長野県
 小さい頃に狐に化かされたという話を聞いた。ある人がニシンを買って帰っていると、大きなジャンボンをやっているので見て、それから帰ろうとすると狐にだまされ家に行かずに山の方へ行ってしまった。背負っていたニシンは全部食べられ、着物もぼろぼろになって発見された。夜中中歩き明け方になると正気になったという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,タヌキ 1938年 長野県
 何か一生懸命に一事を考えていると狐に化かされる。その時に気がつけば狐は離れる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1993年 岩手県
 花巻の市街地からの帰り、山の細道でわけがわからなくなりぐるぐると歩き回った。家に帰ると荷物がなくなっていた。狐に化かされたのだろう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1995年 愛知県
 お花を折りにいって化かされ、同じところを何べんも歩いたり、小屋にたどりつけなかったり、人に化けて連れ歩いたりする。狐の仕業。煙草を吸うとよいというが、それでも化かされる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1931年 長野県
 道に迷い帰れなくなったので、狐に化かされたのかと思い、煙草を吸ってもう一度考えてみた。するとすぐ自分の前に大通りが見えてやっと家に帰ることができた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 ある人が魚を買いに行っての帰り、狐に化かされて買っていないと思わされ、また魚屋に戻ってしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1967年 石川県
 山で仕事をしていると友人の声で呼ぶ。呼ばれた者は道のないところを歩かされてしまう。狐に化かされた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1982年 宮城県
 田圃から稲を馬車で運ぶ帰り、狐に化かされて遠回りしてしまった人がいる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1984年 山梨県
 山へ行ったら狐がいて、それをかまったら化かされた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |