国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タンポポノハナ,カワ,ハシ,ハヤクコイトヨブコエ,シンダオバアチャンノコエ
1977年 福島県
臨死体験。体が軽くなったようで、目の前に一面タンポポの花が咲いていた。川があり、橋がかかっていてその向こうで死んだおばあちゃんが早く来いと呼んでいる。行こうとするが行けない。別の声で自分を呼ぶ声がして、ふと気がついた。

類似事例(機械学習検索)

ウツクシイオハナバタケ,カワ,ハシ,ハヤクコッチヘコイトイウコエ
1977年 福島県
臨死体験。腸チブスで意識不明のとき、一面の花畑に橋のかかった川があり、大勢の人が自分を呼んでいるのを見た。橋をどうしても渡れずぐずぐずしていたら、耳元で声が聞こえて気がついた。
類似事例

カワ,ハシ,キレイナハナバタケ,ハヤクコッチヘコイトイウコエ
1977年 福島県
臨死体験。暑くもなく寒くもないとき、川があって霧のなかに橋が見える。川向いはきれいな花畑で、こっちへ来いというような声が聞こえる。橋を渡ろうか渡るまいか迷っていたら、枕もとにあつまってきた人が自分を呼ぶ声が聞こえ、気がついた。
類似事例

オヤノコエ,ハシ,オガワ,ウツクシイオハナバタケ
1977年 福島県
臨死体験をした母は、一面の花畑で小川が流れていたのをみたと語っていた。
類似事例

ユウレイ,シ
1935年 新潟県
インテリだと思っていたので、霊の存在は信じていなかったが、村の女に臨死体験を聞いた。それは、井戸に落ちるようであり、天井から自分を呼ぶ声がしたところで生還した。霊がいないとは言い切れないかもしれない。
類似事例

ネコバシ
1938年 京都府
橋を渡ると誰かの呼ぶ声がし、その声が聞こえると必ず川にはまる。
類似事例

ヨブコエ,アヤカシ
1992年 広島県
海から「こっちに来い」という声が聞こえてくる。声に呼ばれていったら死ぬ。6,70年前にその声に殺された人がいる。
類似事例

(ゾクシン)
1983年 群馬県
「川の向こうにきれいな花があるから行きたいのだがいけない」「行きたいのにだれそれが火をともしているので行けない」などの言葉を言うとその人の死は近いといわれる。
類似事例

(ヨミジガエリ)
1982年 新潟県
草の花がたくさん咲いている場所で、ホトケ様が来いと呼ぶので、川のほとりまで行ったが、水が多くて渡れないので戻って来た。
類似事例

(リンシタイケン)
1956年 福島県
呼び返されて生き返った人の話。きれいな河原で子供が遊んでいる。橋を渡って花の咲く野原へ行こうとしたら、亡くなった親が来るなと言う。ウロウロしていたら気がついた。死ぬ人には誰かが迎えに来る、提灯をつけておばんおばんと声をかけられると言う。
類似事例

カシカラソセイシタモノ
1944年 鳥取県
蘇生した者の話である。ある者は「綺麗な花園に行っていた。舟から自分を呼んでいたが、どうしても行けなかった」と語り、別の者は「美しい蓮の生えている橋を渡りかけていた。すると美しい音楽が聞こえる。だがそれでも橋を渡らず帰ってきた」と語った。
類似事例

(イキカエリ)
1933年 京都府
お花さんという婆さんの話で、花の沢山咲いた綺麗な野原を緋の衣を着た坊さんに導かれて歩いて行くと後から自分の名を呼ぶ声が聞こえたのでふと振り向く途端に気が付いたと言っていた。
類似事例

シ,アカルイカワラ,センシシタアニ
1999年 福島県
13年程前の夜、美しい川原があるところに戦死した兄が近付いてくるのを白い馬に乗り、空を飛びながら見下ろしていた。臨死体験ではないかということであった。
類似事例

ソーレンバナ
1939年 鳥取県
曼珠沙花をソーレン花と呼ぶが、長病の者が寂滅するのはこの花が咲く頃だといわれている。
類似事例

ムカエニクルフネ
1990年 高知県
臨終のとき、大きな声で呼び返す。船でいかないように、乗らないように、その病人の名前を何回も大きな声で呼び、枕元で顔を叩いたりして、蘇らせようとする。
類似事例

カラダガウク
1999年 栃木県
自分が寝ていたら、急に自分の体が浮いていて、目を開けると目の前が部屋の天井だった。少したつと、すごく高い所から落ちるように、自分の体が落ちた。以前はこういうことがよくあった。
類似事例

トンネル,ジサツ,アカイハナ
1972年 鹿児島県
昭和3年の秋、ある青年が青年倶楽部の合宿所の前の畑で見たこともない一本の赤い花を見てこれに誘われて取りに行き、その帰り道いつの間にか汀野墓(ナギノンハカ)の安山喜作の墓に来ていた。それからというもの汀野墓には水仙やまんしゃげの花が咲くようになった。この青年は6年後に毘沙門のトンネルで自殺し、青年団が彼の遺体を引き取りに行って帰った夜明けの3時ごろ、団員の一人が畑に灯りがともり見たこともない赤い花が一本咲いているのを見た。しかしほかの団員が見てみたところ、花ではなく人間の胴体から下がはっきりと浮き出し胸から上は灯を持った片手が見えるだけで頭もない人が歩いてきて、灯りと共に消えた。それからこの畑の境界上には水仙やグラジオラス、タンポポの花が咲くようになった。
類似事例

(イキカエルコト)
1976年 大分県
花がたくさん咲いている気持ちのいい場所で、名前を呼ばれて引き返したところ生き返ったという人がいた。
類似事例

(ゾクシン),ウドンゲノハナ
1935年 栃木県
うどんげの花が咲くと、人が死ぬという。
類似事例

カナシバリ,オバアチャン
1999年 栃木県
私の友人はよく金縛りにあう。頭ははっきりしているので目を開けると、おばあちゃんが立っているそうである。
類似事例

(ヨブコエ)
1975年 愛知県
川の洲の田で働いていたところ、「ご飯を食べにこい」と上から呼ぶ声がする。食べたばかりなのにおかしいと訝りながら、あまり呼ぶので家に帰ると、誰も呼んでいないという。
類似事例

(ヨミガエッタヒト)
1981年 福岡県
90歳の老人が指先に痛みを感じて、意識を失った。すると、花がたくさん咲いている場所を一生懸命歩いていたところ、名前を呼ぶ声がして振り返ったら気がついたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内