国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

マツドーサマ
1982年 千葉県
千葉県東葛飾郡流山町平方にある香取神社の境内に、マツドー様というお産の神が祀られている。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン),ヘビ
1933年 千葉県
東葛飾郡塚田村では、蛇は女性の陰部に入り込むという。
類似事例

ヤマノカミ,ウマ
1967年 福島県
お産のとき主人が馬を引いて山の神の境内に山の神を迎えに行く。境内に着くまで馬がとまらないとお産が重い。
類似事例

キツネ
1974年 滋賀県
狐はお産が重いので、夜さりにお産の話をしていると、どうしたらお産が軽くなるか聞いている。ある産婆が、狐のお産を助けたら家が栄えた。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 千葉県
印旛郡川上村、千葉郡誉田村では、蛇を刃物で殺すと祟る。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 千葉県
印旛郡川上村、山武郡公平村、千葉郡都賀村では、蛇の半殺しは祟る。
類似事例

(ハノカミサマ)
2000年 新潟県
水の神、農耕の神として祀られていた九頭竜神社は、歯の神様でもあった。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 徳島県
人の一生に関する俗信。犬のお産を見るとお産が軽く、猫のを見ると重いといわれている。夫がお産の時に家にいると、次ができにくいといわれている。女性の厄年に、男の子が産まれると良いといわれている。牛や馬が死んだ場所には木を植えてはいけないといわれている、など。
類似事例

マサカド,クビ
1995年 栃木県
栃木県足利郡の大手神社や大原神社は、将門の手や腹を葬っている。
類似事例

ホウキガミ
1959年 大分県
箒神は産の神であり、箒神がこなければお産ができないという。
類似事例

ホウキガミ
1958年 香川県
お産の時は箒神が立ち会うので、普段から箒を大切にしていないとお産の時に来てくれない。
類似事例

アカサキサマ
1966年 山口県
アカサキ様も牛馬の神で、土地によってミサキ様と同様に考えられている。阿武郡方面でも赤崎神社が多く祀られている。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 千葉県
印旛郡川上村、千葉郡都賀村、誉田村では、蛇を殺した場合祟るので、蛇の口の中に香を入れるとよい。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 山梨県
火事の夢を見るとどこかでお産がある。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 千葉県
千葉市では、ヌシの蛇はその他の蛇よりも目が大きいという。
類似事例

ダイジャ
1960年 神奈川県
トノヤマには大蛇が棲み、多くの人がこれを見た。また夜になると海を渡り千葉へ行ったともいわれる。
類似事例

ネコ
1939年 京都府
八幡神社境内には犬より大きな老猫がいて、通行人を脅した。
類似事例

(ゾクシン)
1967年 栃木県
お産に関する俗信一束。
類似事例

ベンザイテン,リュウオウ
1986年 鹿児島県
奄美大島では弁財天の信仰は、厳島神社が各地に村落神として祀られている。瀬戸内町では、清水、網野子、阿鉄、古志にある。安脚場には金毘羅が祀られており、徳浜には竜宮神を祀ってある。
類似事例

ハナノキ
1932年 愛知県
神社の境内にある木を切ったところ、関係者の身に次々と不幸が襲った。
類似事例

カゲキヨサン,(ゾクシン)
1960年 愛媛県
景清さんは、神社の境内に祀られている小祠で、俗にカゲキヨサンという。眼病の神様として信仰されている。
類似事例

クイナ
1959年 千葉県
クイナについて、獲ると婦女が病む、卵をとると産が重くなる、卵を食べると口から子が生まれるなどの禁忌が千葉県下に伝えられている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内