国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

マンドヤマ,ヒノトリ
1966年 鳥取県
マンド山から火の鳥が出て、部落が焼けたので、以後この山の木は切らないことになった。

類似事例(機械学習検索)

ヤマオバケ
1988年 長野県
山には山お化けが出る。
類似事例

テング
1988年 長野県
山には天狗が出る。
類似事例

コクソンノカミノタタリ
1991年 高知県
目黒の方から山の木を伐りにきた人が、山で黒い大きな蛇を見たが、その後、山が火事になって焼け、木を伐った人は病気になった。黒尊様の御神体をみても大丈夫だが、御神体の宿る山の木を伐ったために祟りが生じたのだろうと思われる。
類似事例

ヤマノカイ
1991年 香川県
山で木を切るため山小屋に泊まっていると、夜に向かいの山で木を切っている音がして眠れないので翌朝文句を言ったが同じ言葉を返された。恐らく山の怪のしわざであろうと言われている。
類似事例

ヤブサヤマ
1968年 鹿児島県
ヤブサ山という小薮山には小さい石4体があり、部落の人々は恐れ敬っている。この山の竹を切ると海が大時化になり、穢れた人が山に入ると倒れると言う。
類似事例

ヒドリ
1954年 青森県
青森県五戸に出る「火鳥」は、火事の際に出て飛び、飛んだ範囲だけが焼ける。
類似事例

イセノカジ
1976年 三重県・京都府
伊勢で起こった火事は必ず京都に及ぶ。伊勢の町屋が焼けると必ず京の町が焼け、火が神殿に及ぶと、禁中が必ず焼ける。昔も、神殿が焼けた時に京都の関白の家が焼け、禁中まで焼けたという。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

ヤマジジイ
1976年 徳島県
祖谷山には妖怪の中に山爺と言うのがいる。部落によってはこの山爺がよく上がっている木があり、これをニトウギと言う。しかしこれは何の木とも決まっていない。
類似事例

オジイサン,イナリサマ
1983年 東京都
木を伐る名人の男がお上の命令で木を伐っていると白いヒゲのおじいさんが夜に現れて、鳥やけものが住めなくなるから少しでも木を伐らないでくれと言う。代官に話すと「永代山として残せ」と言われた。山火事でも稲荷様は焼けなかった。
類似事例

(ヤマガミ)
1973年 富山県
キラズ山の木はどれが神木か不明なのでめちゃくちゃに切ると祟りがあるといって、山全体の木を切るのを忌んでいる。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内