国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カミカクシ
1975年 高知県
旧藩の世には神隠しが多かった。そのような時は村中総出で探したが、その方法は藩の規則にしたがって3昼夜に限って、捜索隊の人の帯を互いに縄で結び、行方不明にならないようにして探した。先頭の者は失人の親族で、その名を唱えたり、また山伏先達あるいは神主が先頭となりほら貝などを吹くこともあった。

類似事例(機械学習検索)

テング
1965年 長崎県
天狗は子供を神隠しにする。それで村中で探しに行くことがある。
類似事例

タヌキ
1983年 愛媛県
狸に騙されて行方不明になると、村総出で太鼓をたたきながら探す。見つかってもふぬけになっていることが多かった。
類似事例

カミカクシ,テンゴウサマ
1960年 神奈川県
神隠しにあった人を村中で山に入って探した。神隠しとは天狗にさらわれることで、たいてい木の上で発見される。蕎麦だと思いながらミミズを食べていたりする。
類似事例

テング
1922年 石川県
6歳の男の子が天狗に捕えられて行方不明になる。村中総出で探したところ、村の端を流れる川に八裂にして投げ込んであるのを発見した。
類似事例

エンコ
1968年 愛媛県
粟井の人が水泳中に行方不明になった。部落が総出で捜索したところ、尻を抜かれて死んでいた。エンコの仕業だといって、人々は恐れたという。
類似事例

オトロババサマ
1941年 鳥取県
「オトロ婆様」という山好きの老婆がいた。ある年、ふっと山に入ったまま戻らないので青年団が2手に分かれて探しに出た。2つの捜索隊は同時刻に老婆が歩いている幻をそれぞれ目撃し、まもなく片方の捜索隊が、行き倒れのように死んでいる老婆を発見した。
類似事例

カミカクシ
1960年 神奈川県
神隠しにあった人が3日ほど行方不明になった後に城山のほうから戻ってきた。それからは天狗小僧と呼ばれるようになった。
類似事例

テングサマ,カミカクシ
1989年 長野県
子供が神隠しにあって帰ってきて、てんぐ様に連れられて大阪に行ったなどと言う。だいたい3日から5日すると帰ってくる。村中で探したところ、家の庭にいたということもあった。神隠しにあって、帰ってこない人もいたという。
類似事例

キツネ
1975年 鳥取県
行方不明になった人を探しに行くと、山の中を狐に引っ張りまわされたあげく、行方不明になった場所とは反対の方角で発見されたが、半年ほど経って死んだ。
類似事例

カミカクシ,キツネ
1954年 奈良県
中学生の頃、ある家の4、5歳の子供が、夕方急に姿が見えなくなり、神隠しになったことがあった。狐に入られたというとことになって、村中総出で、桝の底を叩いて子供を捜しに出かけた。
類似事例

(カミカクシ)
1990年 福島県
おなつという娘が行方不明になり、通りがかりの山伏に祈祷してもらった。山伏が滝で21日の行をして沼の淵を探したら見つかった。温めたら生き返ったが、喋れなくなっていた。その後山伏の奥さんとなったが、口は利けないままだった。死ぬとき初めて「真っ暗で、非常に冷たかった」と言った。
類似事例

テングサマ
1978年 石川県
子供などが急に行方不明になると、天狗様にさらわれたという。「さばくった息子」などと呼びながら探す。
類似事例

(タイマツ),(ニウマノギョウレツ)
1939年
夜中に松明を灯して、荷馬がたくさん通る。荷馬の先頭を斬ると黄金だったのだが、気後れしてしまって三番目の馬を斬ったら、荷物はすべて銅銭だった。先頭の馬は斬れなかったが、それでも結構な長者になったという。
類似事例

カミカクシ
1978年 山梨県
女の人が行方不明になり、大勢で探したら岩の上に座っていた。3日間座っていたという。その間のことは何も覚えておらず、神様に連れて行かれたのだといわれた。
類似事例

ムヌ
1931年 沖縄県
人が神隠しにあったように突然いなくなることをムヌにもたれるという。
類似事例

テング
1933年 長野県
森林を刈りに行った人の中に、3人も4人も天狗にさらわれた者がいた。そのたびに村中の大騒ぎになり、探しても3‐5日は見つからなかった。そのうち抜けたような顔つきをして帰ってきた。
類似事例

テング
1970年 滋賀県
次助集落のある人が、山講の日に中の谷に行ったら天狗につままれて飛ばされ、行方不明になった。探したが見つからず、そのうち帰ってきたが、頭が変になっていた。
類似事例

キツネ
1991年 石川県
ある男の人が狐にだまされて行方不明になった。太鼓を叩いて探したら山で見つかった。木の実なども食べていたが、狐に騙されて糞を食べさせられたのだろう、ということになった。
類似事例

カミカクシ
1984年 新潟県
20歳くらいになったムラの女性が「神かくし」になって、村中で探したが見つからなかったが、後で自分で出てきた。
類似事例

カミカクシ
1971年 岐阜県
神隠しとは、昔、御岳さんにお参りに行って霧に迷ったりして行方不明になったのなんかをそう言ったんだろう。
類似事例

コリ(ゾクシン)
1927年 大阪府
子供が狐や狸に憑かれたら、枡の底を叩きながら人の子を返せと連呼する。家の者が行方不明なら、8日目に花を焚いて煙のなびく方向を捜す。物忘れの時、横槌を吊って、それが振れた方向を探す。どれも捜索するときに利用することである。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内