国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:カネ)

 →類似呼称

【全 107事例】

1. オンナノカオガアラワレルカネ
女の顔が現われる鐘
郷土研究 1916年

2. カネ

土俗と伝説 1918年

3. タヌキガッセン,カネナガ,ロクエモン
狸合戦,金長,六右衛門
民族と歴史 1922年

4. カイテイノカネノオト
海底の鐘の音
旅と伝説 1928年

5. カネ

民族 1928年

6. ツカズノカネ,アカンボウ
撞かずの鐘,赤ン坊
旅と伝説 1928年

7. カネ

旅と伝説 1928年

8. カネ,エンノギョウジャ
鐘,役行者
旅と伝説 1928年

9. カネ

旅と伝説 1929年

10. スイジン,タタリ,ネンリョウガフチ,カネノネ
水神,祟り,念了が淵,鐘の音
旅と伝説 1929年

11. ニシン,カネノネ
鰊,鐘の音
旅と伝説 1929年

12. ウタレヌカネ
打たれぬ鐘
俚俗と民譚 1932年

13. カネンヌシ
金ン主
『天草島民俗誌』 1932年

14. カネノオト
鐘の音
郷土研究 1933年

15. ヒル,ムケンノカネ
蛭,無剣の鐘
民俗学 1933年

16. カネクズ,クソクズ,イシガメ
金くづ,糞くづ,石亀
旅と伝説 1934年

17. ムゲンノカネ
無間の鐘
旅と伝説 1935年

18. ムゲンノカネ
無間の鐘
旅と伝説 1935年

19. ムゲンノカネ,ヒル
無間の鐘,蛭
旅と伝説 1935年

20. ムゲンノカネ
無間の鐘
旅と伝説 1935年

21. カネダマ
カネダマ,金玉
旅と伝説 1935年

22. イヌ,カネモチ,オダイシサン
犬,金持ち,お大師
旅と伝説 1937年

23. オト,カネノハハ
音,金の母
旅と伝説 1938年

24. ヤクシドウノカネ
薬師堂の鐘
旅と伝説 1938年

25. キツネ,カネコ,カワウソ
狐,川猫,獺
旅と伝説 1938年

26. カネダマ
カネダマ
民間伝承 1938年

27. ヤクヨケノカネ
厄除の鐘
旅と伝説 1939年

28. カネンヌシ
金ン主
民間伝承 1939年

29. ナラズノカネ
ならずの鐘
旅と伝説 1940年

30. ハクリュウ,カネ
白龍,鐘
旅と伝説 1940年

31. カネノセイ
金の精
旅と伝説 1941年

32. カネノハハ
金の母
旅と伝説 1941年

33. カネ

旅と伝説 1941年

34. ムギノカミ,コメノカミ,カネノカミ
麦の神,米の神,、カネノカミ
ひだびと 1941年

35. ミイデラノカネ
三井寺の鐘
ひだびと 1941年

36. タモンガフチ,カネ,フカ
多聞ケ淵,鐘,鱶
旅と伝説 1943年

37. カネ

旅と伝説 1943年

38. カネ

旅と伝説 1943年

39. ブツダンノカネ
仏壇の鉦
民間伝承 1946年

40. カネヤマサン,イヌ
金山さん,犬
民間伝承 1949年

41. カネノセイ
金の精
民間伝承 1950年

42. サトミシ,タタリ,カネカケマツ
里見氏,祟り,鐘懸松
民間伝承 1950年

43. カネダマ
カネ玉
近畿民俗 1951年

44. カネダマ
金玉
民間伝承 1951年

45. カネジキノオト
鉄敷の音
民俗採訪 1956年

46. カラカネノヘビ
唐金の蛇
民俗採訪 1956年

47. オカネウムムスメ
お金産む娘
宮城縣史 民俗3 1956年

48. ヒガシネノナナフシギ,ミズ,カネ
東根の七不思議,水,鐘
宮城縣史 民俗3 1956年

49. シシャノカネノネ
死者の鐘の音
西郊民俗 1957年

50. ムケンノカネ
むけんの鐘
甲斐路 1961年

51. カネガミサン
金神さん
芸能 1962年

52. スズ,カネ
鈴,鐘
西郊民俗 1963年

53. アカネコヤシキ
赤猫屋敷
伝承文芸 1964年

54. ナガムシオクリ,カネガミ
長虫おくり,金神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

55. ママノカネヨメ
ままのかね嫁
芸能 1965年

56. オカネノカミサマ
お金の神様
民俗採訪 1965年

57. ホウインサマ,ロックウサマ,カネガミ,ドウツウサマ,ゲドウ,ヤコ,タヌキ,ヘビ,キノヤマサマ
法印祈禱,ロックウ様,金神,道通様,ゲドウ,野狐,狸,蛇,木野山様
民間伝承 1970年

58. カネノミサキ
鐘の御崎
日本随筆大成第2期 1974年

59. カネ,リュウジン
鐘,竜神
日本随筆大成第2期 1974年

60. コワンカネエコエ
怖んかねえ声
日本民俗学 1974年

61. カネ

日本民俗学 1974年

62. カネ

日本民俗学 1974年

63. カネ

日本民俗学 1974年

64. カネ

日本民俗学 1974年

65. カネ

日本民俗学 1974年

66. カネ

日本民俗学 1974年

67. カネ

日本民俗学 1974年

68. (ケムリヲダスカネ)
(煙を出す鐘)
日本随筆大成第二期 1974年

69. カネダマ
カネダマ
秩父民俗 1975年

70. カネ

日本随筆大成第二期 1975年

71. カネ

日本随筆大成第二期 1975年

72. カネ

日本随筆大成第二期 1975年

73. オカネ,キエモン
オカネ,キエモン
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

74. カネ

日本随筆大成第一期 1976年

75. カネ

四国民俗 1978年

76. カネ

日本随筆大成別巻 1979年

77. ヒサメ,ホラガイ,カネ
雹,螺貝,鐘
続日本随筆大成 1980年

78. カネ

民間伝承 1980年

79. ヒカリモノ,カネ
光りもの,金
茨城の民俗 1981年

80. ムゲンノカネ
無間の鐘
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

81. カネ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

82. カネ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

83. カネ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

84. ヒノタマ,カネタマ
火の玉,カネ玉
女性と経験 1983年

85. ヤマオトコ,カイブツ,カネノゼン,テッポウ
山男,怪物,金の弾,鉄砲
伊那 1984年

86. ナカネノキンノオスガタ
なかねの金のお姿
民俗採訪 1984年

87. シタマチノカネダ
下町の鐘田
茨城の民俗 1985年

88. リュウグウノ,ニライソコ,カネーラソコ,モトノニーガン
竜宮,ニライ底,カネーラ底,元の根神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

89. リュウジン,リュウグウ,ニライソコ,カネーラソコ
竜神,竜宮,ニライ底,カーネラ底
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

90. カネコイナリ
金子稲荷
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

91. コクブンジノカネ
国分寺の鐘
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

92. コクブンジノカネ
国分寺の鐘
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

93. コクブンジノカネ
国分寺の鐘
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

94. ミヤシタノナナフシギ,タカネバヤシノホラガイシ
宮下の七不思議,高根林のほらが石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

95. オカネ
お金
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

96. カネ

奈良県史13 民俗(下) 1988年

97. カネ

奈良県史13 民俗(下) 1988年

98. カネ,(ユメノオツゲ)
鐘,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

99. カネ,(ユメノオツゲ)
鐘,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

100. カネ

長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

101. カネ,リュウ
鐘,竜
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

102. カネノオト
鐘の音
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

103. ムゲンノカネ
無間の鐘
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

104. ヒトバシラ,レイ,カネノオト
人柱,霊,鉦の音
美濃民俗 1992年

105. カネダマ
カネ玉
常民文化研究 1996年

106. カネダマ
カネ玉
常民文化研究 1996年

107. アカネコ
赤猫
常民 1996年

国際日本文化研究センター データベースの案内