国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

コックリサン
1956年 宮城県
三本の竹を束ねて交差させ、その上にお盆をのせて、3人以上がその上に軽く手を乗せ、指が軽く触れた状態で、吉凶や尋ねごとをする。

類似事例(機械学習検索)

コックリサマ
1974年 埼玉県
日本の民間で行われていた占の一種で「こっくりさま」というのがある。竹や割りばし等を三つ又に開いて立て、その上にお盆などをふせて三人がその周囲に座り、各自が右手の指で各棒の接したあたりのお盆の面を軽く押さえ、こっくりさまを呼んで質問する。
類似事例

クツナ,(ゾクシン)
1936年 兵庫県
蛇に指差しをすると指が腐るので、唱えごとをする。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
船上での禁忌。オオイオがついてきてしまうと困るので、船に乗っているときは唄をうたわせない。船に「流れぼとけ」を上げるとき、重いので「岡の上につきたかったら軽う上がれ」というと本当に軽くなる。
類似事例

サンポウ
1956年 宮城県
神社や諸派神道などで、縁談や事業などの吉凶について、大吉・小吉・大凶・凶などと書いた小さい封書を三宝にのせ、その上を神官が大麻または榊の枝で軽く撫でて、それに付着した封書の内容で吉凶を占うという。
類似事例

キツネ
1938年 鳥取県
下流社会の一部では、病人が口軽くしゃべると狐つきといって赤飯と油揚を藁の上にのせて送る。消滅の傾向にある。
類似事例

(マビキ),タタリ
2000年 青森県
三人以上間引きをすると、自分の身に降りかかるとして、それ以上はやらなかった。
類似事例

イナリコウ,イナリサマ
1977年 神奈川県
稲荷講の日に箸を3本組み立てた上にオハチの蓋をのせて唱えごとをすると、蓋が動き出し、稲荷さまがくるという。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
かっぱは三本指だという。その指で鋏のようにはさんで、シリノコを抜くという。
類似事例

コックリサン
1975年 福島県
3本の棒を結んで上に盆などを乗せ、部屋を暗くして3人でそれをつかむと、やがてお盆が動く。「オノリニナッタノナラオネガイシマス」といって尋ねごとをする。「○○であったらヒトアシ、××であったらフタアシ、△△であったらミアシおねがいします」というふうに質問すると、棒がカタカタと動く、その本数でお告げをする。
類似事例

コイシ,サイセン
1956年 宮城県
鳥居の上、あるいは石像の上に小石を乗せたり、境内の池に賽銭を紙にのせて、願い事の成否や吉凶を占うという。また社殿や仁王像などに口で紙つぶてをうちつけたり、格子に左手で紙を結ぶなどの形式もある。
類似事例

ヤマイヌ
1984年 埼玉県
昔、死んだ人を山犬に盗まれ、魔よけとして、遺体の胸の上にさやに入れた状態の刀や、鎌などの刃物をのせる。
類似事例

カッパ
1949年 長崎県
河童は蕎麦を束ねたような姿をしている。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 青森県
予兆や吉凶などの俗信。
類似事例

オニ
1935年 長崎県
正月7日、子供は軽いので、寝ていたら鬼が出てきてカラウという。
類似事例

ムエンサン
1956年 東京都
船や山で弁当を食うとき、最初に無縁さんに米三粒か水を手向ける。三人で突きん棒漁に行ったとき、一人が岩の上に白いものを見て、空の荷物が重くて歩けなくなった。水のあるところをまたいだら急に軽くなった。
類似事例

カッパ
1997年 青森県
河童の害を防ぐため、お盆にキュウリに箸を4本挿して馬にしてレンコンの葉に乗せ、7日間仏様に供養した。
類似事例

ヘビ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
蛇を指さしすると指、あるいは手が腐る。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
毛虫に指を指されると指が腐るといわれる。指を年の数だけ叩くとよい。
類似事例

マルイイシ
1983年 山梨県
山岸のAさんの家の亡くなったおばあさんは、西方寺の中に屋敷神として祀られているお地蔵さんの所で、丸い石を2枚重ねた座布団の上にのせて拝み、石の重さ軽さで体のぐあいを占った。
類似事例

ホウソウ,サル
1935年 滋賀県
天皇が疱瘡にかかるときは坂本山王の社にいる猿が必ず疱瘡になるという。天皇のかさが軽ければ猿の病も重く天皇の病が重ければ猿はとみに軽くなるという。後光明帝崩御のとき坂本の猿は軽い疱瘡だったという。次の新帝が病気のとき坂本の猿も軽い疱瘡だったが、被衣をあつらえて猿に着させると猿は間もなく死に、帝は本復したという。
類似事例

ヘビ
2005年 島根県
子供が「蛇だ」と言って指を指すと指が腐る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内