国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ガラッパ
1982年 鹿児島県
昭和27,8年の夏、温泉に河童が入ったために温泉が臭くなった。

類似事例(機械学習検索)

〔トウゲンゴンゲン〕,ユメマクラ
1987年 長野県
田沢温泉湯源権現社の祭神。大昔,役の行者の夢枕に立って田沢温泉の在り場所を教えた。役行者は温泉開湯の時社を造って祀り,この温泉の守護神とした。常にこの温泉の危急を救い,今でも毎年八十八夜にお祭をする。
類似事例

チクルイ,ヤマ,オンセン
1928年 岩手県
須川温泉は、動物が疵を癒すために入っているのを、猟師が見つけて温泉として始まったとされている。また、この山は一度入ったものは生きて帰ってくることができないと昔から言われていた。
類似事例

シラサギ
1963年 愛媛県
湯頭・下湯頭では温泉が沸いていたが、ある寒い日にある人が下肥桶を洗ったところ、白鷺が現れて「こんなところにはいられない」と言った。以来、温泉は止まってしまったという。後、この白鷺が道後に現れて、そこで温泉を出したという。
類似事例

イットノサカ
1987年 長野県
昔,山家には温泉が湧いていた。白山様は夫神から逃れて山家に来たが,夫神が温泉に入りに来ると掴まってしまうと考え,ふきの葉に湯をくるんで遠くへ放り投げてしまった。この湯の落ちた所が草津温泉である。以来,長村と湯の平には温泉がなくなり,白山さまが嫌うということで湯を掘ることもできなくなった。
類似事例

アリクラノババ
1935年 岐阜県
昔小鳥山の南の方が鳴動した時、老婆が7日目の夜に神に祈り門口に錐を立てたら音は止んだ。また、温泉があったが若者の為にならないと老婆が馬の爪を湯の中に入れたところ温泉が冷たくなった。
類似事例

(ネットウニスムサカナ)
1973年 長崎県
温泉岳の温泉は山の上にあり、熱湯の出る勢いになかなか近づく事はできない。ここに人がはいると何の形もなくなってしまう。しかしその浅い渚には小魚が泳いでいるという。
類似事例

ダイジャ
1975年 山形県
肘折温泉の近くの岩穴にすむ大蛇を小山八蔵という士が退治した。この後小山家の一族が肘折温泉に行くと必ず怪我をしたり病気になったりする。明治の中ごろこの血筋の者が温泉に泊まり、普段呑まない酒を呑み二階から落ちて大怪我した。大蛇の祟りといわれる。
類似事例

ツチノコヘビ
1965年 奈良県
大台ケ原山麓の入之波温泉付近で見た人がいると言う。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
田舎の女の人が狐に化かされて田んぼの肥料溜の中へ温泉の気で入り、いい気持ちになっていたそうだ。
類似事例

ジリヒキホンドー,カッパ
1935年 兵庫県
昭和7年8月採集。河童をシリヒキホンドーという。
類似事例

カメ
1932年 長野県
昔、ある漁夫が千曲川で魚を釣っていると、前を亀が通った。漁夫は亀についていった。しばらく行くと亀は止まり、そこに近づいてみると温みを感じた。掘ると温泉が涌き出した。これが今日の戸倉温泉。
類似事例

ハクハツノブジン,レイセン
1928年 福島県
険しい一本道を歩いている旅人に、夫は妻と共同で強盗を繰り返し、多くの命を奪ってきた。数年後妻の菖蒲の夢に白髪の武人が出て、悪事を罷めれば霊泉のありかを教えようといった。翌朝、菖蒲が岩づたいに歩くと、そこに温泉が湧いていた。それが川上温泉である。
類似事例

ノロイクギ
1982年 群馬県
妙義温泉近くの杉林に、のろい釘を打たれた人形があった。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
あるお婆さんが温泉へ行った帰りに歩いていると、行方がわからなくなった。山へ入ったり人の家の畑でもろこしの実を食べたりしていた。家のものが探したら千曲川のあたりで死んでいた。
類似事例

オグリハンガン,テルテヒメ
1936年 和歌山県
湯の峰温泉には小栗判官と照手姫に関する伝説がある。
類似事例

ヨウカイ
1989年 山形県
山形市の黒沢という温泉場には年2回、妖怪と思われるものが出現する。年の暮れのドサクサにまぎれ、食べ物を失敬していくというのである。
類似事例

センタク
1942年 岩手県
28日に洗濯すると、死にやすくなる。
類似事例

オイヌサマ
1979年 新潟県
オイヌサマの皮は魔除けだと、越後頸城の松之山温泉の客から十年くらい前に聞いたことがある。
類似事例

ヘビ,タタリ
1973年
文政8年4月27、8日のころ、2人の火消仲間が交尾している蛇を殺した。ひとりは5月8日に発病し15日に死んだ。もうひとりは同月20日に病気になり蛇のことばかりを口ばしり、狂いまわった。修験者に見てもらったが、6月1日に死んだ。また蛇を殺すのを手伝った者も病気になった。
類似事例

ガワッパ
1985年 熊本県
河童が鳴く時には山へ入ってはならない。
類似事例

セコ
1985年 熊本県
冬は山にいて夏は川には入る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内